月立小学校の日常を紹介します

こだま児童会~代表委員会~

こだま児童会の代表委員会がありました。

今回の議題は「児童会のスローガンを決めよう」です。


5・6年から発表を始め、3.4年が続き、1・2年は担任の先生が代理で発表しました。

各学年からは「絆」「健康」「努力」等の言葉が発表され、それぞれのよさを生かしたテーマが完成しました。
代表委員会への参加は3年生からとなります。初めて参加した3年生も話し合い中のつぶやきがあったり、

手を上げて意見を発表したりと、初めてとは思えない進んで話し合いに参加している姿に頼もしさを感じました。

 自分たちの意見や考えが反映された活動を経験することが、6年生の社会科の公民の学習につながって行きます。

子供の言葉に耳を傾けることの大切さを改めて感じた話し合いでした。