月立小学校の日常を紹介します

水泳参観日に向けて

朝晩は草むらの音楽家たちが自分にしか出せない音を響かせて、秋の気配を一層感じさせてくれます♪その分、日中は残暑の厳しさをまだまだ感じます。

来週の水泳参観日に向けて、今日は縦割り対抗戦の練習をしました。

 

   

競技内容は、子供たちがおうちの方々に秘密と言っていることもあり、言葉では説明しませんが、その様子から想像していただければと思います。    

そして、去年とは違う楽しさを子供たちと一緒に作り出せればと思っています。

「学校は楽しさが詰まったおもちゃ箱」と思っています。だから、ワクワク感やドキドキ感が子供たちの原動力になります。水泳学習も同じで、笑顔あふれる担任の先生方の導きの中で、練習している子供たちの姿は「自分から」水に親しんでいました。とてもすてきな子供たちの姿が見れました。

そのワクワク感やドキドキ感をプロデュースするためには、いつもおうちの方々の協力が必要です。

ぜひ、水泳参観日に足を運んでいただき、おうちの方々も内に秘めたお子さんを思う気持ちと水着?を身にまとって子供たちの活動を支えていただければと思います。

当日は楽しい姿の子供たちに出会えると思います✨
よろしくお願いします。