Diary

学校からのお便り

立志の会

 12月12日(火),気仙沼市民会館大ホールにて,2学年で立志の会を行いました。

奈良・平安時代であれば大人になる年。将来の夢や成し遂げたいこと,なりたい自分を漢字1文字に込めて色紙に書き,思いや決意を立派に発表できました。この立志の会を原点として,理想の大人になれるよう日々成長していきましょう。

(2学年・折舘)

 

 

授業参観

 12月12日(火),1学年で授業参観が行われ,多くの保護者の皆様にお越しいただきました。英語の授業では,生徒たちは世界的な問題や地域の問題について,その現状や自分の思いを知ってもらうためのポスター作りをしました。分からない表現などはタブレットを使って自ら調べながら行っていました。

(1学年・高野)

 

 

朝会・賞状伝達

 12月12日(月),朝会で校長先生から賞状を伝達していただきました。今回は2学期になってから生徒たちが各種大会やコンクールで獲得した賞状で,沢山の生徒たちが壇上に上がり,全校生徒から賞賛の拍手が贈られました。校長先生からは,「大変素晴らしいこと,誇らしいことです。」とお話がありました。

(教頭・高橋)

 

 

3学年総合的な学習の発表会

 「私たちは地域社会の中でどう生きればいいのだろうか?」というテーマのもと,3学年の生徒たちは,探究学習に取り組んできました。それぞれ自分の『問い』を立て,フィールドワークや取材などの活動から考えをまとめ,ひとりひとり発表を行いました。生徒それぞれが気仙沼と自分がどのように関わっていくかを考え,他学年の生徒や参観の保護者の皆様の前で堂々と自分の意見を発表することができました。

(3学年・上長根)

 

 

 

救急救命講習

 12月1日(金),気仙沼消防署古町出張所から8名の署員の方にお出でいただき,2学年で救急救命講習を行いました。ダミー人形を使ってAEDの使い方と,心肺蘇生の仕方を学びました。後日,講習を受けた証に修了証が授与されることになっています。もしものときのために,今回はとても大切な講習会となりました。

(教頭・高橋)

 

 

 

菅原工業様感謝の会

 27日(月),株式会社菅原工業の菅原社長様をお招きし,感謝の会を行いました。菅原工業様からは,11年という長きにわたり,朝日写真ニュースを新月中学校に寄贈していただいております。会では,菅原社長様に,校長から感謝状,父母教師会長から花束,生徒会代表から感謝の言葉が贈られました。

朝日写真ニュースは週に一度発行され,図書室前の掲示板に張り出される4枚1組の写真ニュースです。経済・文化・政治・科学・スポーツ等の各テーマの中から新鮮なニュースが届けられ,緑色の掲示板の前で生徒たちが足を止め,写真ニュースに見入っている姿が見られます。

「今日中間テストが終わったそうですが,皆さんは何のために勉強しているのですか?」「出会いは必然。全て意味のある出会い。」「目的と手段を間違えずに生活」「新月中から色々な情報と元気を発信していって欲しい。」など,生徒達は菅原様から沢山のメッセージをいただきました。

(教頭・高橋)

 

 

2学期中間考査

 27日(月),2学期の中間考査が行われました。この日に向けてテスト勉強してきた成果を発揮しようと生徒たちも真剣で,問題用紙が渡され,始まりのチャイムが鳴ると,一斉に問題に取り組んでいました。最後の一秒まで諦めずに,一問でも多くの正解を導き出せることを願っています。

(教頭・高橋)

 

 

 

朝会

 18日(土),気仙沼市平和学習報告会で,新月中学校代表生徒3名が「青少年ピースフォーラム(長崎県)への参加を通して」と題して発表を行います。その内容を15日の朝会で全校生徒にも伝えました。

 発表は,8月に4泊5日で訪問した長崎県での学んだ内容で,「長崎での訪問地」,「原爆の被害」,「被爆者の話を聞いて」,「個人探究での取組」などを20分にまとめ,「平和の大切さ・戦争の悲惨さをひろめていきたい」と力強く発表しました。

(教頭・高橋)

 

 

合唱コンクール・幾望祭

 10日(金),「創造 ~響かせろ。心揺さぶる合唱を~」のテーマで,合唱コンクールが行われました。どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し,とても美しいハーモニーを奏で,観衆の拍手が鳴り止みませんでした。また,全校生徒での「ふるさと」の合唱では,迫力と力強さみなぎるもので,新月中学校の良さと素晴らしさを再確認することが出来ました。

 午後から行われた幾望祭では,オーディションを通過した4チームがそれぞれのパフォーマンスを披露し,とても楽しい時間となりました。

(教頭・高橋)

 

合唱コンクール中間発表会

 7日(火)6校時に,10日に行われる校内合唱コンクールに向けた中間発表会を行いました。どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し,とても素晴らしい出来で,10日の本番がとても楽しみになる発表会となりました。

 あと3日,クラスが一丸となって,聴いて下さる方々の心を揺さぶるような合唱を目指して頑張ってくれることを期待しています!

(教頭・高橋)

避難訓練・煙体験訓練

 6日(月)6校時に,火災に対する避難訓練を行いました。生徒たちは今回の避難訓練もとても真剣で,気仙沼消防署古町出張所の方からも「大変立派な訓練でした。」とお褒めの言葉を頂きました。その後,学習室に充満した煙の中を通り抜ける煙体験訓練を行いました。火災時は有毒ガスが天井から充満してくるため,姿勢を低くしてハンカチで口を守りながら静かに移動するという指示を守り,煙の部屋から出てくると,ほっとした笑顔が印象的な訓練となりました。

(教頭・高橋)

 

 

立会演説会・生徒会役員選挙

 10月31日,立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。会長立候補者は今回1名のため,選挙公約の承認の投票となり,1年副会長候補者は3名立候補したので1名を選ぶ投票となりました。「体力向上に向け昼休みの体育館開放」「目安箱をタブレットで」「あいさつ運動をより推進」「全校生徒で作りあげる生徒会」など,それぞれが考えた選挙公約を力強く発表しました。その後,市選挙管理委員会から借用した本物の記載台と投票箱を使い,投票が行われました。

(教頭・高橋)

 

 

 

 

 

おはなし給食を楽しもう!

 10月27日~11月9日は読書週間です。それに合わせて,給食では本に出てくる料理や食材を使った「おはなし給食」を提供します。
食育掲示板では,おはなし給食の元となった本の紹介をしています。この機会に食と読書に興味をもち,楽しく給食を食べて欲しいです。 

(栄養教諭・岩渕)

2学年職場体験学習

 25・26日の2日間の日程で,2年生51名が職場体験学習に出かけました。今年度は気仙沼市内31事業所にご協力をいただき,職業についての知識・理解を深めながら,働くことの喜びや大変さを感じる人生初めての体験となったはずです。この経験を生かし,将来の就労への意識を高めて欲しいと思います。

(教頭・高橋)

 

 

 

 

 

ハチドリは有名ですが‥‥。

 新月中学校の花壇に,ホバリングしながらホース状のクチバシで花の蜜を吸う生物が。

これが有名なハチドリかぁ?とじっくり見てみると,鳥ではなく虫に見える?

そして,触角もある。

調べてみると,スズメガ科のホウジャクという蛾の一種。

写真の中央に飛んでいるので,拡大してご確認を。

そして,校舎前の花壇で探してみませんか。

(教頭・高橋)

 

 

 

今回もお褒めのお電話を頂きました。

 10月18日朝,1年生数名が新月保育所前の道路に散乱していたゴミを拾ってきてくれました。6月に引き続き今回で2回目となります。それを見ていた近所の方からも,その行動を知らせてくれるお褒めの電話もかかって来ました。ゴミが散乱している状況を見てサッと行動できた生徒たちに拍手を送りたいと思います。

 (教頭・高橋)

第2学期始業式

 10月11日(水),第2学期の終業式を行いました。校長式辞では,「これからの冬場を乗り越えるに相応しい言葉を皆さんに送ります。それは,『冬の努力は,春の花』,春になって温かくなった時に,みんなでそれぞれが素晴らしい花を咲かせることが出来ますように,これからの時間をその準備に充て,みんなで頑張って行きましょう!」というお話がありました。

 その後各学年代表の発表がありました。今回も大変素晴らしい内容で,2学期の抱負を述べていました。

 最後に,12日に階上中学校で行われる本吉地方中学校弁論大会に出場する生徒が,本番さながらに全校生徒の前でお披露目を行いました。演題「あと一口」と題して,食品ロスについての大変素晴らしい内容の弁論でした。

(教頭・高橋)

 

 

第1学期終業式・賞状伝達

 10月6日(金)5校時,第1学期の終業式を行いました。校長式辞では,「この1学期を総括すれば,新月中学校生徒皆大変すばらしい日々を過ごしました。皆に求めた表現・表出をするようになりました。そして,素晴らしい結果・成果を数多く上げて,大きく成長しました。」とお話がありました。また,各学年の代表生徒の「1学期を振り返って」もとても素晴らしい内容でした。

終業式後には,賞状伝達が行われ,とても多くの生徒が壇上に上がることが出来ました。

(教頭・高橋)

 

 

 

 

エンジョイフェスティバル

 10月6日(金),生徒会企画のエンジョイフェスティバルを行いました。3校時は校舎の各教室に隠された10問の問題を解きながらゴールを目指す「新月中ウォークラリー」を。4校時は1クラス20人でチームを組み,制限時間4分間フリスビーを投げ合う,「ドッジビー大会」を行いました。クラス一丸となって協力しながら勝利を目指し,終始笑顔が絶えない楽しい時間となりました。

(教頭・高橋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新人大会報告会

 10月5日(木),朝会で新人大会の報告会を行いました。各部の部長からは,大会結果の報告と,大会に参加しての思いや来年度の中総体に向けてどんなことに取り組むかなど,気持ちのこもった発表がありました。大変立派な報告会となりました。

(教頭・高橋)