月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース【日々更新】

少年消防クラブ

今朝、学校に向かう坂道で、歩道をきれいにしていただいている地域の方の姿がありました。昨年度も同じ姿を見かけ、本当に感謝の気持ちで始まった1日です。

「早起きは三文の徳」ということわざがあります。今朝は学校へ思いを寄せていただいているその気持ちに触れる事ができ、感謝の気持ちと徳をいただいたように思います。いただいた徳を子供たちや地域にお返しできるようにと思った朝でもありました。

 

『少年消防クラブの使命は「防火・防災の知識を身につける」!これがミッションです。』

今朝は、3・4年生が新しく入会しました。

気仙沼消防本部から佐藤署長さん、古町出張所から小野寺消防士が来校し、署長さんからバッチをいただきました。

4年生の代表が誓いの言葉を宣誓し、ミッション達成に向けて気持ちを新たにしていました。

その後、火災予防の勉強をしました。

火災予防には、1人1人ができることが沢山あります。子供たちに習って、地域全体で火災予防の気持ちを高めて行ければと願っています。

そして、それぞれの授業です。

鹿踊の練習もありました。

伝統を受けつぐ活動も始まり、1歩1歩、今年の月立小学校の1年が始まっています。

成長が楽しみな13人です✨