運動会へのご協力ありがとうございました!
美術展に出品する作品です。毎年、本校から出品される作品の素晴らしさには驚かされています。
昨日卒業式終えたばかりの3年生ですが,今日10日の午前中に松圃,唐桑の両幼稚園の年長さんに向けて,3年生が制作した「そつえんおめでとう」の写真付きメッセージボードを届けてきました。
両幼稚園の年長さんとは7月の交流活動を皮切りに,様々な場面で交流してきました。最後に,両幼稚園の年長さんに「小学校でも勉強頑張ってね」と声を掛けると,「高校に行っても頑張ってね」と逆にエールをいただきました。また,松圃幼稚園では,年長さんから「お時間ありますか?」と質問され,短い時間ですが一緒にサッカーの試合を行いました。パワフルな年長さんに卒業生は惜敗しました。両幼稚園の年長さんも4月から新たな環境でのスタートになります。本校卒業生とともに,良きスタートを切れること心から願っています。
また,総合的な学習の時間で「海洋酸性化」について学習してきた3年生が,マルオフィスの皆様から取材を受けました。
海洋酸性化をテーマに選んだ経緯や海への影響,私たちの生活に及ぼす危険性などを「マンガ」にして,地域に広く発信していただけるそうです。
取材を受けた3年生は,幼いころから育った唐桑の海や海の幸を守りたいという一心で探究学習励んだと熱く取材に答えていました。
完成したマンガが楽しみです。
3月9日(木),暖かな日差しの中,33名の卒業生が巣立ちの日を迎えました。
厳粛な雰囲気の中,校長先生から卒業証書を受け取ると,どの生徒もまっすぐ前を向いて,それぞれが選択した進路へ向けて歩を進めているように見受けられました。
33名の卒業生の皆様,ご卒業おめでとうございます。
3月8日(水)の2校時に,卒業生の同窓会入会式を行いました。
卒業式を明日に控え,凜とした たたずまいの子供たちの姿に成長を感じました。
同窓会を代表して式を取り仕切っていただいた同窓会事務局長の三浦光治様,そして来賓としてご挨拶を頂戴いたしました父母教師会副会長の吉田直美様に深く感謝申しあげます。
3月7日(火)の3~4校時に,にじのわ助産院の大森先生と気仙沼市健康増進課,子ども家庭課の皆様をお招きして,「いのちの授業」を行いました。
はじめに,大森先生から「つながるいのち,つなぐいのち」と題して,性についての講話をしていただきました。
後半は妊婦体験と育児体験を行いました。妊婦体験では,想像以上の身体への負担感や自分に託されたいのちの重みなど,,生徒達はさまざまな思いを抱いたようでした。また,育児体験では,参観していただいた保護者の皆様にも参加していただき,親子で育児の大変さや,幼い頃の思い出を振り返って共有することができました。
2月16日(木)に「3年生を送る会」を開催しました。3年生への感謝の気持ちを伝えようと,1・2年生の生徒会執行部を中心に準備を進めてきました。生徒会企画のクイズ大会は,特に盛り上がり,全校で楽しんでいる様子が見られました。その後のスライド上映では,中学校生活の振り返り映像やお世話になった先生方からのメッセージを上映し,様々な出来事を思い出しながら,懐かしく当時を振り返る3年生の姿がありました。また,1・2年生から黒板アートのプレゼントもあり,3年生にとって思い出深い「3年生を送る会」になりました。
2月15日(水)の午後1時50分から,授業参観・学年懇談会を開催しました。
1年生は国語「日本語マスターになろう」,2年生は学級活動「立志式」,3年生は音楽「卒業式へ向けた合唱練習」の授業でした。どの学年の生徒達も,たくさんの保護者の皆様に見守られ,いつも以上に張り切って授業に参加していました。
お忙しい中,唐桑中学校にお越し下さり誠にありがとうございました。
昨日、2年生が考案したかみかみメニューが給食に登場しました。12月に行った2学年歯と口の授業で「健康のために何をどう食べるか」を意識し、「主菜」「副菜」「汁物」「デザート」の4つのグループで話し合って考えたメニューです。弾力のある牛タンを使用したつくねや、野菜を大きく切ったサラダ、噛みごたえのある茎わかめを使用したスープ、皮付きのままのりんごを使用したアップルパイなど、どれもよく噛むための工夫があり、食感を楽しめるメニューでした。生徒の皆さんは、自分たちで考えたメニューをうれしそうに食べていました。
1月25日(水)の1校時に,1年生の英語で国際交流授業を行いました。
12月にALTのグレイ先生のご両親に宛てて,1年生からお手製のクリスマスカードをプレゼントしており,25日はそのクリスマスカードについて,グレイ先生のご両親とオンラインで会話しました。
自分が書いたクリスマスカードについて,外国の方と英語で会話する経験は大変貴重なものです。このような機会をつくっていただいたグレイ先生とご両親に,感謝の気持ちでいっぱいです。
1月23日(月)の5・6時間目に,ソニー生命保険株式会社の皆様のご協力を得て,2年生でライフプランニングの授業を行いました。この授業は,立志式で自己の夢や目標に対する決意を述べるにあたって,経済的なことも含め現実的な視点でライフプランを考える体験をすることを目的に行ったものです。
1月20日(金)の3校時に,3年生で「歯と口の授業」を行いました。今回は,現在の中学3年生が幼・小・中と学んできた歯と口の授業の総まとめとなる時間でした。過去の懐かしい写真でその時々の学びを振り返りながら,これから先の歯とお口の健康についても考えていました。
12月23日(金)は,冬休み前の最後の登校日でした。4校時の全校集会では,11月以降に受賞した賞状等の授与を行いました。今回は,のべ27名の生徒が校長先生から賞状等を授与されました。唐中生の文化面・運動面の活躍を大変誇らしく思います。受賞した生徒の皆さん,おめでとうございます。今後の更なる活躍も期待しています。
その後,校長先生から冬休み前の最後のお話をしていただきました。今回は幕末に活躍した吉田松陰の話からドラゴンボールの話まで,多岐にわたりました。校長先生の「冬休みにワクワクすることを見つけて成功につなげよう。」という言葉を受けて,それぞれの子供たちがどんなワクワクを見つけるのだろうかと考え,私もワクワクしています。
12月21日(水)の4校時に,2年生で「歯と口の健康」授業を行いました。ゲストティーチャーとして,学校歯科医の佐藤晶先生と栄養教諭の佐々文佳先生に参加していただきました。
「わたしの健康のために,何をどのように食べたら良いのだろう」という課題を立て,「かみかみ給食」のフルコースメニューを,和風と洋風の2種類に分けて考えました。
2年生らしい独創的なメニューが次々発表され,「おいしそう」「ぜひ食べたい」といった意見も出ていました。12月20日(火)の4校時,1年生を対象に,宮城県文化復興財団・みやぎ県民文化創造の祭典実行委員会の主催で,音楽団体「Musica Verde」の皆様をお招きし,ピアノとソプラノ・テノールの歌唱に親しみました。プロの方々の迫力ある歌声や力強いピアノの演奏を,今回のように近い距離で聴く機会はなかなかありません。演奏者の皆様の軽快なトークに,元気よく反応する1年生。大変貴重な体験となりました。
12月10日(土)に,「気仙沼市探究フェスタ」に本校3年生4名が参加しました。
今年度の内容は,気仙沼市の探究コーディネーターの方々が,生徒たちの「疑問(問い)に対しての探究」をお手伝いするために発足した「プロジェクト探究部」の発表会でした。当日は,気仙沼市内の8校の代表生徒がステージ発表と展示発表を行いました。
本校からは,「海洋プラスチックを暮らしの中に」と題して,笹浜や中の浜のビーチクリーン活動で集めたゴミを活用した「アップサイクル」について発表しました。
また,「10年後の唐桑の漁業について考える~救え!唐桑の養殖業~」と題して,海洋酸性化について,舞根湾で行った海洋酸性度調査の結果に基づいた10年後の気仙沼の危機について発表しました。
さらに展示発表では,「つながる町 唐桑」と題して,自ら企画し集計したアンケート結果をもとに住みよい町とはどんな町かを提案しました。
どの発表も,一年間をかけてじっくり追究・探究した結果がまとめられており,見応えのある内容でした。12月8日(木)の午後に,授業参観と各学年の懇談会を開催しました。当日は多くの保護者の皆様に授業を参観していただき,どの学年の生徒も張り切って学習に取り組んでいました。
また,学年懇談会では,たくさんの貴重なご意見を頂戴しましたことに感謝申し上げます。
12月1日(木)と2日(金)の2日間の日程で,2学期の中間テストが始まりました。
1日目となる本日は,1年生は,理科・社会・英語の3教科,2年生は,数学・英語・国語の3教科,3年生は,国語・数学・社会の3教科のテストを行いました。
どの学年の生徒も真剣にテストに臨んでいました。よい結果が得られることを期待しています。
今週木曜日と金曜に行われる中間テストに向けて,生徒会の生徒たちが企画・運営して,各学年で「勉強パーティー」が行われています。期間は11月25日(金)から30日(水)までで,朝読書の時間を使って生徒同士で主体的に学び合っています。
11月5日(土)に文化祭を行いました。保護者の皆様,地域の皆様のご協力を得て,充実した文化祭にすることができました。ご協力いただいた全ての皆様に深く感謝申し上げます。
文化祭のスタートは保健講話からでした。本年度は,歯と口の健康で文部科学大臣賞を受賞したことに加え,県からも最優秀校の表彰を受けました。
各学年の総合的な学習の時間の発表では,1年生は「防災のまち唐桑」,2年生は「福祉のまち唐桑」,3年生は「海のまち唐桑」として探究的な学習に取り組んできた成果を発表しました。どの学年の発表も,これまでに行ってきた体験活動を出発点に調査・考察した内容が盛り込まれ,今後へ向けた提案がありました。提案された内容が今後のライフワークの中で実現されていくことを願っています。
各学年の合唱発表では,新型コロナウイルス感染症に対する感染防止対策のため,マスクを着用したままではありましたが,精一杯の歌声を披露してくれました。最後の全校合唱では,今年の生徒会テーマである「唐中生団結せよ」を,合唱を通して実感することができました。
文化祭の最後は,3年生全員による伝統芸能の披露でした。「通り」「虎舞」「さがり」「海潮音」「ソーラン太鼓」の順で披露しました。3年生の熱意あふれる発表に,会場全体からアンコールを求める手拍子が送られました。
10月30日(日),さわやかな秋晴れに恵まれ,最高の野球日和の中,本校の野球部の3年生の引退試合を実施しました。
3年生チームと1,2年生チームに分かれ,保護者の方々にもそれぞれのチームに加わっていただき,試合をしました。
結果は,3年生チームの勝利となりました。楽しそうに白球を追う3年生のプレーからは,大好きな野球に精進した3年間の積み上げが感じられました。そんな先輩方のプレーを見て,後輩達も学ぶことがたくさんあったようです。
当日はたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき,大盛り上がりの中,引退試合を無事怪我なく終えることができました。ありがとうございました。
今日は生徒も教職員も月に一度のお楽しみ献立の日でした。
メニューは,キーマカレー,グリーンサラダ,キャラメルポテト,そして,ナンでした。
3年生の教室では,月に一度のお楽しみ献立の喜びで気分が高揚し,ナンを片手に写真撮影しました。