カテゴリ:地域食材

2月27日月曜日の給食

【宮城県産 おから】
さばのみそ煮 ひじき入りおからのいり煮
小松菜と豆腐のすまし汁 牛乳 (ごはん) 341㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 今日のおからは宮城県産です。おからは大豆から豆腐を作るときに,豆乳をしぼった後に出る残りかすのことをいいます。残り物ですが,大豆と同じように栄養はたっぷりで,たんぱく質や食物繊維を多く含んでいます。また最近では,おからに含まれる成分が脳の記憶力を高めることも期待されています。きょうは,ごぼうやひじきと一緒に煮ました。食物繊維たっぷりです。好き嫌いせずに食べましょう。
0

2月22日水曜日の給食

【三陸産 鮭】
さけのクリームシチュー シーザーサラダ
オレンジ 牛乳 (ごはん) 404㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 シチューはリクエストが多くあったメニューです。肉を使ったシチューが一般的ですが,今日は三陸産のさけを使っています。さけは日本人にとってなじみのある魚で,縄文時代から漁が行われていたとされています。三陸の海に放流されたさけの赤ちゃんは,4年近く北の海で成長し,三陸の海に帰ってきます。そんなさけですが,最近は原料不足の影響で値段がとても高くなってきています。命をいただくことに感謝して食べましょう。
0

2月15日水曜日の給食

【みやぎ水産の日 めかぶ】
カップめかぶ すき焼き風煮 切り干し大根のナムル
しらぬい(でこぽん) 牛乳 (ごはん) 347㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」です。今月のテーマ食材は「めかぶ」です。めかぶは,わかめの根元の部分です。今日のめかぶは,気仙沼市の丸繁商店さんから買いました。めかぶの特徴であるネバリとうま味をとじこめるために作り方にこだわっているそうです。めかぶをゆでる作業では,少しずつ厚さや色を人の目で見極めてゆで時間を調整します。海の恵みと人の手間がかけられておいしくなっためかぶを感謝していただきましょう。
0

2月10日金曜日の給食

【唐桑小6年生が考えたレシピをアレンジ】
さけの大唐桑揚げ じゃがいものおかか煮
白菜ときのこのみそ汁 いちご 牛乳 (ごはん)341㎉(ごはん除く)


小原木調理場のお便りから
 今日の給食の「さけの大唐桑揚げ」は唐桑小学校6年生の中村さんが考えた「さけの大唐桑焼き」をアレンジした料理です。唐桑小学校では,12月にリアスサミットin唐桑という行事がありました。唐桑の郷土料理について学んだことを発表した中村さんは,「唐桑の食材を使った新しい料理をつくりたい」と,特産品である大唐桑を使ったレシピを考えました。とてもすてきなアイディアだったので,給食用にアレンジしたものをみなさんに食べてもらいたいと思います。
0

2月7日火曜日の給食

【唐桑産 大根 わかめ】
ししゃもフライ 大根サラダ みそワンタンスープ
ベビーチーズ 牛乳 (ごはん) 372㎉(ごはん除く)


小原木調理場のお便りから
 大根サラダに使っている大根とわかめは唐桑産,ツナは気仙沼で水揚げされたまぐろを使ったミヤカンさんのツナです。大根は唐桑の農家,三浦さんが新鮮なものを朝早くに調理場に届けてくれています。1年中スーパーなどで売られている大根ですが,旬は今の時期です。季節に合わせて自然のままに作られるので,環境への負荷も小さくなります。気仙沼の食材がつまった大根サラダをおいしくいただきましょう。
0