カテゴリ:季節の献立

7月19日水曜日の給食

【行事食 土用の丑の日】
さんまの蒲焼き風 かぼちゃのそぼろ煮
冬瓜汁 ごはん 牛乳 630㎉

小原木調理場のお便りから
 7月30日は「土用の丑の日」です。日本では,江戸時代から夏バテ予防にうなぎを食べる習慣があります。うなぎの旬は冬で,夏になかなか売れなかったうなぎを売るために,「本日丑の日」と書いて店先に貼ったことで,とても繁盛したと言われています。給食では,うなぎの代わりにさんまを蒲焼き風にしてみました。また,土用の丑の日には瓜や梅など,「う」のつく食べるとよいと言われています。汁物に入っている冬瓜は夏が旬の瓜の仲間です。一足早く,土用の丑の日の行事食をいただきましょう。
0

7月3日月曜日の給食

【七夕の行事食】
星型コロッケ 寒天サラダ 七夕うーめん汁
ごはん 牛乳 七夕ゼリー 702㎉

小原木調理場のお便りから
 7月7日は七夕です。日本では七夕の行事食としてそうめんを食べる風習があります。この風習は中国から伝わったものです。もともと中国で食べられていた索餅(さくべい)というねじり菓子が起源で,それがそうめんに似ていたそうです。そうめんが天の川や織姫が織っていた織物を連想させることから,行事食として定着しました。給食では白石市の特産品である温麺(うーめん)を使いました。他にも星形のお麩やオクラも入れました。一足早い七夕の行事食を見た目も楽しみながら食べてくださいね。
0

5月16日火曜日の給食

【旬の食材 たけのこ】
わかさぎのフリッター 小松菜のごま和え 呉汁
たけのこごはん 牛乳 568㎉

小原木調理場のお便りから
 たけのこは春が旬の食材です。今日は春らしく,たけのこごはんにしました。おいしく食べてもらえるとうれしいです。たけのこは,日本では近畿地方から九州地方にかけての暖かい地域で多く収穫されています。たけのこの成長スピードはとても早く,1日で30cmも伸びることもあるそうです。伸びすぎたものは食べられなくなってしまうので,収穫もスピード勝負ですね。
0

5月2日火曜日の給食

「今日は八十八夜」
三色そぼろ みそけんちん汁 抹茶蒸しパン
ごはん 牛乳 705㎉

小原木共同調理場のお便りから
 今日は「八十八夜」です。立春の日から数えて八十八日目にあたる日です。八十八夜には種まきや田植え,お茶摘みなど,春の農作業が行われる時期で,農業をする人にとっては大切な日とされています。八十八夜頃には,お茶の新芽が出そろい,お茶摘みが始まります。この時期に摘まれたお茶は「新茶」といい,新茶を飲むと健康で長生きするという言い伝えがあります。
0

5月1日月曜日の給食

【行事食を知ろう!端午の節句】
ぶりのみそ焼き たけのこの土佐煮 手まり麩のすまし汁
ごはん かしわもち 牛乳 631㎉

小原木共同調理場のお便りから
 5月5日「こどもの日」は,「端午の節句」でもあります。端午の節句には,かしわもちを食べる風習があります。かしわの葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないため,「子孫繁栄」の意味が込められています。また,まっすぐ強く育つように,たけのこやカツオを食べることもあるそうです。ぶりは出世魚で縁起が良く,お祝いの食事に使われます。唐桑地区の端午の節句は,旧暦の5月5日にあたる6月にお祝いする風習がありいます。給食では一足早く,みなさんが元気に成長できるように願いを込めて,端午の節句の行事食にしました。
0