今日の給食

11月13日月曜日の給食

【宮城県産 おから】

さばの塩焼き ひじき入りおからの炒り煮

じゃがいもとにらのみそ汁(にらが小松菜に変更になりました)

ごはん 牛乳 593㎉

 小原木調理場のお便りから

 今日のおからは宮城県産です。おからは大豆から豆腐を作る時に,豆乳をしぼった後に出る残りかすのことを言います。残り物ですが,大豆と同じように栄養はたっぷりで,たんぱく質や食物繊維を多く含んでいます。また最近では,おからに含まれる成分が脳の記憶力を高めることも期待されています。今日はごぼうやひじきと一緒に煮ました。食物繊維たっぷりです。好き嫌いせずに食べましょう。 

0

11月10日金曜日の給食

【エネルギーのもとになる うどん】

カレーうどん グリーンサラダ さつまいもと大豆の揚げ煮

米粉パン 牛乳 683㎉

 

【出張のため 写真はありません】

 

小原木調理場のお便りから

 給食では月に一度,麺の日がありますね。今日はカレーうどんにしました。最近寒くなってきたので,温まってもらえたら嬉しいです。うどんは小麦粉を原料にして作られています。炭水化物を多く含み,エネルギーのもとになります。勉強をして頭を働かせる時,運動するときにもエネルギーは使われています。週の終わりの金曜日,エネルギーをチャージして午後の授業も頑張りましょう。

 

0

11月9日木曜日の給食

【BOOKメニュー りっちゃんの元気サラダ】

すき焼き風煮 納豆 りっちゃんサラダ 柿

ごはん 牛乳 683㎉

小原木調理場のお便りから

 今日のBOOKメニューは,りっちゃんサラダです。紹介する本は1年生の国語の教科書にも載っている「サラダでげんき」です。りっちゃんは,病気のお母さんのために元気が出るサラダを作ります。そこへいろいろな動物たちがやってきて,アドバイスをします。動物たちのおすすめの食べ物を使ったサラダは栄養満点です。好き嫌いせずに食べましょう。今日で読書週間は終わりです。BOOKメニューは楽しんでもらえたでしょうか。これからもぜひ,たくさん本を読んでくださいね。

0

11月8日水曜日の給食

【BOOKメニュー ビビンバ】

ビビンバの具(肉・卵・ナムル) 春雨スープ

ごはん バナナ 牛乳 592㎉

小原木調理場のお便りから

 今日のBOOKメニューはビビンバです。紹介する本は「男子☆弁当部 オレらの友情でんこもり弁当」です。主人公のソラは小学5年生の男の子。学校の弁当の日には自分で作ったお弁当を持って行きます。ソラは同じクラスのユウタ、タケルと男子弁当部を結成して,二人に弁当づくりを教えます。このお話しに登場するビビンバは,電子レンジを使って簡単に作ることができる,お弁当向けのレシピです。本の最後にレシピが書かれているので,気になった人はぜひ読んで,作ってみてください。

0

11月7日火曜日の給食

【BOOKメニュー ほこほこにゅうめん】

いわしの生姜煮 ほうれんそうのごま和え

ほこほこにゅうめん ごはん 牛乳 606㎉

 小原木調理場のお便りから

 今日のBOOKメニューは,ほこほこにゅうめんです。にゅめんとは,そうめんを温かく食べる料理のことで,今日宮城県の特産品でもある白石温麺を使っています。紹介する本は「宙ごはん」です。産んでくれたお母さんと育ててくれたママ,二人の母親をもつ主人公の宙がいろいろなことに悩みながらも,ごはんを作ることと食べることを通して成長していく物語です。ほこほこにゅうめんは宙が生みの母であるカノさんのために作った料理です。

0

11月2日木曜日の給食

【BOOKメニュー 和風ポトフ】

豆腐ハンバーグ かぼちゃサラダ 和風ポトフ

ごはん 牛乳 690㎉

小原木調理場のお便りから

 今日のBOOKメニューは和風ポトフです。紹介する本は「ランチのアッコちゃん」です。恋人に振られて落ち込んでいた三智子は,会社の上司であるアッコさんとランチの交換をすることになります。そのランチが三智子の気持ちを前向きにしていきます。和風ポトフは大根おろしがたっぷり入ったアッコさんお手製の料理です。

0

11月6日月曜日の給食

【BOOKメニュー マカロニグラタン】

マカロニグラタン 三色ソテー ミネストローネ

ごはん 牛乳 660㎉

 小原木調理場のお便りから

 今日のBOOKメニューは「こまったさんのグラタン」に出てくるマカロニグラタンです。こまったさんの口ぐせは「こまった,こまった」。いつも不思議な世界に巻き込まれながら一生懸命に料理を作っています。こまったさんのシリーズには,ほかにもスパゲッティやシチューなどおいしい料理がたくさん登場するので,ぜひ読んでみてください。

0

11月1日水曜日の給食

【BOOKメニュー レモンゼリー】

ますの塩焼き 五目きんぴら 小松菜とじゃがいものみそ汁

レモンゼリー ごはん 牛乳 603㎉

小原木調理場のお便りから

 10月27日から11月9日は「読書週間」です。10月に引き続き,BOOKメニューが登場します。今日のBOOKメニューはレモンゼリー,紹介する本は「あしながおじさん」です。孤児院で暮らす女の子,ジェルーシャはお金持ちの評議員さんに才能を見込まれて大学に行くための援助を受けることになります。物語はジェルーシャが評議員さんに書いた手紙で紡がれます。想像力が豊かなジェルーシャは,「プールがレモンゼリーでいっぱいだったら泳げるかどうか」という想像をします。素敵な本なのでぜひ読んでみてください。

0

10月27日金曜日の給食

【BOOKメニュー かぼちゃ】

たらのチーズ焼き 枝豆とチキンのサラダ

パンプキンポタージュ 減塩パン 牛乳 615㎉

 小原木調理場のお便りから

 今日10月27日から11月9日は「読書習慣」です。みなさんは本を読むことは好きですか?給食では読書習慣に合わせて,本に出てくる食材や料理が登場します。毎日,本の紹介もするので,給食を食べて気になった人は,ぜひ本を読んでみてくださいね。今日,紹介する本は「14ひきのかぼちゃ」です。ねずみのお父さん,お母さん,おじいさん,おばあさん,そして10匹の兄弟たちの森での生活が描かれています。家族で大切にお世話した大きなかぼちゃを収穫して,たくさんのごちそうを作ります。ぜひ読んでみてください。

0

10月26日木曜日の給食

【秋の味覚 さつまいも】

三色そぼろ 大学いも 大根とキャベツのみそ汁

ごはん 牛乳 (696㎉)

小原木調理場のお便りから

 給食では今年も秋の味覚がたくさん登場しています。今日はさつまいもを使っています。甘くてホクホクとしていておいしいですよね。大学いもは油で揚げたさつまいもに砂糖やしょうゆを合わせて作る蜜をからめた料理です。大学いもという名前は,大正時代から昭和にかけて,東京の大学生が好んで食べていたことが由来とされています。おいしい秋の味覚を味わいましょう。

0