今日の給食

2月14日水曜日の給食

【バレンタイン献立】

ハート型コロッケ えびとチンゲンサイの中華炒め

わかめと卵のスープ(リクエスト献立) チョコクレープ

ごはん 牛乳 698㎉

小原木調理場のお便りから

 今日2月14日はバレンタインデーです。みなさんはバレンタインデーにチョコレートを食べたり,おうちでお菓子を作ったりしますか。バレンタインはキリスト教のお祝いの日で,ヨーロッパから伝わりました。実はバレンタインにチョコレートを渡すのは,日本独自の風習です。海外では,親しい人に花やケーキ,メッセージカードなどをおくります。みなさんもおうちの人や友達にありがとうの気持ちを伝える日にしてみませんか。

0

2月8日木曜日の給食

【国語の教科書に出てくる りっちゃんサラダ】

いかと大豆のかりん揚げ りっちゃんサラダ じゃがいものみそ汁

ごはん 牛乳 683㎉

小原木調理場のお便りから

 2月の給食では,みなさんからリクエストのあったメニューがたくさん登場しています。りっちゃんサラダもリクエストがありました。りっちゃんサラダは1年生の国語の教科書に登場する「サラダでげんき」に登場するメニューです。りっちゃんは病気になったお母さんのためにサラダを作ります。そこに動物たちがやってきてアドバイスします。ハムやかつお節やコーンなど,いろいろな食材が入ったサラダです。しっかり食べてみなさんにも元気を付けてもらいたいと思います。

0

2月6日火曜日の給食

【中華料理を味わおう!】

マーボー豆腐 ほうれんそうのナムル フルーツ杏仁

ごはん 牛乳 655㎉

小原木調理場のお便りから

 今日の給食はマーボー豆腐です。厳密に言うと,中華料理とは,中国から伝わって日本でアレンジされたもので,中国本場の料理は中国料理と呼ばれています。給食のマーボー豆腐は豚肉や豆腐のほかにも,たっぷりの野菜が入って栄養満点です。給食では回転釜という大きな釜を使って汁物やカレーなどを作っています。大きな釜を混ぜるときには,これもまた大きなヘラのような道具スパテラを使います。量が多いので混ぜるのも力仕事です。調理員さんが一生懸命作っているので,おいしく食べてくださいね。

 

0

2月5日月曜日の給食

【気仙沼の食材がつまった豚汁】

さばの塩焼き すき昆布と大豆の煮物 豚汁

ごはん 牛乳 611㎉

小原木共同調理場のお便りから

 今日の豚汁に使っている大根は,唐桑の農家,三浦 茂さんが育ててくれたものです。新鮮なものを朝早くに調理場に届けてくれています。1年中スーパーなどで売られている大根ですが,旬は秋から冬にかけてです。旬の食材は季節に合わせて自然のままに作られるので,環境への負荷も小さくなります。唐桑産の大根が入った具だくさんな豚汁で体を温めてくださいね。

0

2月2日金曜日の給食

【いろいろな種類の豆を味わおう】

豆のミートグラタン ツナサラダ 白菜と卵のスープ

食パン(レーズンクリーム) 牛乳 604㎉

※青色はリクエストのあったメニューです

 小原木調理場のお便りから

 今日のメニューは豆のミートグラタンです。大豆やいんげん豆,ひよこ豆など,いろいろな種類の豆を使っています。豆にはたんぱく質や食物繊維,カルシウム,ビタミンB1など,大切な栄養素がたくさん含まれています。みなさん,豆は好きですか。給食ではみなさんに豆をおいしく食べてもらえるようにメニューを工夫しています。苦手な人もまずは一口挑戦してみてくださいね。また,ミートソースには気仙沼産のトマトを使っています。よく噛んでおいしく食べてもらえたら嬉しいです。

0

2月1日木曜日の給食

【行事食 節分】

いわしのかば焼き風 春たち菜のおひたし さつま汁

黒糖大豆 ごはん 牛乳 637㎉

小原木調理場のお便りから

 明後日2月3日は節分です。節分の日には,いわしの頭を柊の小枝に刺して玄関に飾ったり,豆まきをしたりします。恵方巻きを食べることもありますね。節分には立春の前の日にあたり,暦の上では季節の変わり目になります。季節の変わり目には鬼が入り込みやすいとされているので,節分には豆まきをして災いを払います。また,昔から豆には霊力が宿ると言われ,健康を願って,まいた豆を食べる風習があります。今年も1年元気に過ごしたいですね。

0

1月31日水曜日の給食

【具だくさんなおでんを味わおう!」

おでん ひじきのサラダ オレンジ ごはん 牛乳 658㎉

 小原木共同調理場のお便りから

 寒い冬はあつあつのおでんが食べたくなりますね。給食でもおでんは冬限定の特別なメニューです。野菜や練り物,こんにゃく,がんもどきなど,具だくさんに仕上げています。お味はいかがですか。。好き嫌いせず,だしが染みたいろいろな具材を味わってみてくださいね。今日で1月も終わりです。冬休み明け,元気に過ごすことができましたか。まだまだ寒い日が続くので,給食をしっかり食べて体を温めてくださいね。

0

1月30日火曜日の給食

【宮城県産の米粉を使ったチヂミ】

宮城県産米粉のチヂミ きゅうりともやしの和え物

ふか団子と春雨のスープ ごはん 牛乳 592㎉

 小原木共同調理場のお便りから

 チヂミは韓国の料理の一つで,水で溶いた小麦粉に刻んだ具材を混ぜ,平たく焼いたものです。今日のチヂミの生地には,小麦粉に宮城県産のひとめぼれから作られた米粉を混ぜています。米粉を加えることで,よりモチモチとした食感になります。日本は外国からいろいろな食べ物を輸入しいていて,食糧自給率が低い国です。食糧自給率を高めるには,地産地消がポイントになります。日本はお米の生産量が多い国なので,最近では米粉を使ったパンやお菓子が注目されています。今日で全国学校給食週間は終わりになりますが,これからも楽しく食べ物や栄養について勉強していきましょうね。

0

1月29日月曜日の給食

【唐桑の特産品 椿油】

かつおカツ ほうれんそうのツナ和え 椿けんちん汁

ごはん 牛乳 614㎉

小原木共同調理場のお便りから

 椿けんちん汁は唐桑の椿油を使っています。昔から唐桑では,海からの冷たく強い風を防ぐために,やぶ椿を家の周りに植えていたそうです。先人の知恵ですね。今でも椿の季節にはきれいな花が咲くので,皆さんも見たことがあると思います。その椿の種から作られるのが椿油です。給食で使う野菜を調理場に届けてくれる中沢屋商店さんが,地元の人が集めた椿の種を買い取り,椿油を作っています。椿けんちん汁は唐桑の郷土料理として伝わっています。

0

1月26日金曜日の給食

【気仙沼産 サメ】

シャークナゲット シーザーサラダ ほうれんそうと卵のスープ

米粉パン 牛乳 606㎉

 小原木調理場のお便りから

 今日のナゲットは気仙沼で水揚げされたサメの肉を使った「シャークナゲット」です。サメ特有のくさみが少なく,お肉みたいでおいしいですよ気仙沼はサメの水揚げが全国第1位で,全国に出回るものの80%以上を占めています。サメを食べる文化は江戸時代の終わり頃から続いているそうです。サメは捨てるところがないと言われ,フカヒレやサメ肉が食べられているほか,皮は革製品に加工されているそうです。命をいただくことに感謝して,気仙沼のさめを味わいましょう。

0

1月25日木曜日の給食

【気仙沼のメカジキを使ったカレー】

気仙沼メカカレー 大根サラダ 唐桑産りんご

ごはん 牛乳 657㎉

 小原木調理場のお便りから

 全国学校給食週間2日目です。今日も気仙沼の食材を紹介します。今日のメニューは人気メニューのカレーですが,具材には気仙沼産のメカジキを使っています。昔は肉が高価だったため,手軽に入るメカジキをカレーの肉の代わりに使うこともあったそうです。最近では,家庭ではあまり食べられなくなりましたが,気仙沼のメカジキをPRするためにメカカレーを提供しているお店もありますね。サラダには気仙沼産のわかめとツナを使いました。デザートは唐桑産のりんごです。生産に関わる方々に感謝して,地元の食材を味わいましょう。

0

1月24日水曜日の給食

【全国学校給食週間です】

豚肉のみそ焼き なまり節ときゅうりの和え物 おくずがけ

ごはん 牛乳 611㎉

 小原木調理場のお便りから
 1月24日から30日は,「全国学校給食週間」です。学校給食の役割や,食事の大切さ,地域の食材や料理について勉強しましょう。気仙沼や宮城県の食材をたくさん紹介したいと思います。おくずかけは白石市の特産品である温麺を使った宮城県の郷土料理です。温麺のほかに野菜やお麩などを使い,片栗粉でとろみをつけて作ります。和え物にはなまり節を使いました。唐桑のマルヤマさんという業者さんが作ったものです。かつお節の加工では,かつおの身をいぶしてかたくしていく作業を繰り返し行います。一度いぶした後,脂ののったものはなまり節に,脂の少ないものはかつお節にするそうです。

0

1月23日火曜日の給食

【よく嚙んで食べよう!】

いわしのカリカリフライ 豆もやしのナムル ワンタンスープ

ごはん 牛乳 637㎉

 小原木調理場のお便りから
今日の主菜はいわしのカリカリフライです。いわしやししゃも,きびなごなどの骨ごと食べられる小魚には,カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯をつくるもとになったり,筋肉を動かす時にはたらいたりします。カルシウムは成長期に多く体に吸収されるので,みなさんには意識
してとってもらいたい大切な栄養素です。小骨まで食べられるのでよく噛んで食べましょう。小魚が苦手な人もぜひ挑戦してみてくださいね。

0

1月22日月曜日の給食

【かみかみメニューコンテスト入賞 キラキラゼリー】

さばのみりん焼き 豚肉とごぼうのみそ炒め 

油麩入りかきたま汁 ごはん 牛乳 キラキラゼリー 613㎉

小原木調理場のお便りから

 今日はかみかみメニューコンテスト入賞メニュー「キラキラゼリー」が登場です。唐桑小学校準グランプリのレシピです。このレシピを考えてくれたのは,唐桑小学校1年生の伊藤さんです。青色のきれいなゼリーの中にナタデココや果物を入れています。ナタデココのコリコリとした食感で,楽しくかみかみできるように工夫されています。今回の入賞作品の中で唯一のデザートメニューで,唐桑小学校の1年生のみなさんが給食で出るのを楽しみにしていました。よく噛んで食べましょう。

0

1月19日金曜日の給食

【冬野菜を味わおう!】

オムレツのミートソースがけ 寒天サラダ 冬野菜のコンソメスープ

ミルクパン 牛乳 591㎉

 小原木調理場のお便りから
 今日のコンソメスープには,今が旬の大根と白菜を使っています。冬野菜の甘みを感じながら食べてくださいね。冬は家で鍋料理を食べことも多いと思いますが,白菜は鍋料理に欠かせない食材の一つですよね。白菜にはところどころ黒い点々が見られることがあります。これは「ゴマ症」と呼ばれるもので,病気ではありません。その正体はポリフェノールという苦味や色素の成分です。食べても害はありません。旬の野菜を味わいましょう。

0

1月18日木曜日の給食

【かみかみメニューコンテスト入賞レシピ 梅としそのレンコンはさみ焼きをアレンジ】

れんこんのはさみ揚げ梅しそ風味 ひじきの入り煮 

小松菜のみそ汁 ごはん 牛乳 607㎉

 小原木調理場のお便りから
今日はかみかみメニューコンテストの入賞メニュー「梅としそのレンコンはさみ焼き」を揚げ物にアレンジして登場です。唐桑中学校校長賞のレシピです。このレシピを考えてくれたのは,唐桑中学校3年生の小野寺さんです。かみかみ食材のれんこんで具材をはさむことでよく噛めるように工夫されています。かみかみメニューの募集が夏休みだったので,梅としそを使って夏バテ予防についても考えていたところがすばらしいです。給食でははさみ揚げにし,梅しそ風味のタレをつけてアレンジしています。よく噛んで食べましょう。

0

1月17日水曜日の給食

【みやぎ水産の日  のり】

味付けのり さけの塩焼き みそポテト

わかめのすまし汁 ごはん 牛乳 616㎉

 小原木調理場のお便りから

 毎月第3水曜日は,「みやぎ水産の日」です。1月のテーマ食材は「のり」です。宮城県は日本の主要なのりの生産地の中で最も北に位置し,生産されたのりは「みちのく寒流のり」として出荷されています。のりは海藻の仲間ですが,海藻は海の緑黄色野菜といわれるほど栄養豊富で,ビタミンやミネラル,食物繊維が多く含まれています。今日は宮城県産の味付けのりです。ごはんと一緒に食べてくださいね。

0

1月16日火曜日の給食

「旬の食材唐桑産りんご」

中華丼の具 春雨サラダ 唐桑産りんご ごはん 牛乳 602㎉

 小原木調理場のお便りから
 りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。日本では青森県が代表的な産地です。給食では唐桑の千葉貫三さんが育ててくれたりんごを使っています。自分の住んでいる地域で生産される食材を「地場産物」といいます。地場産物は新鮮で栄養たっぷりです。そして,生産者さんとの距離が近く,誰が作っているのか分かるところも地場産物の特徴です。生産者の方に感謝して,地域の恵みをいただきましょう。

0

1月15日月曜日の給食

【かみかみメニューコンテスト入賞レシピ

 鶏なんこつのガーリックポン酢】

鶏なんこつのガーリックポン酢 さやいんげんのごま和え

ひきな汁 ごはん 牛乳 622㎉

 小原木調理場のお便りから

今日はかみかみメニューコンテストの入賞メニュー「鶏なんこつのガーリックポン酢」が登場です。唐桑中学校準グランプリのレシピです。このレシピを考えてくれたのは,唐桑中学校1年生の小野寺,さんです。コリコリとした食感が特徴の鶏なんこつを使うことで,よく噛めるように工夫しています。噛めば噛むほど,鶏なんこつのうま味みが感じられそうですね。にんにくの風味が効いた味付けで,食欲がそそられます。よく噛んで食べましょう。

0

1月12日金曜日の給食

【エネルギーのもとになる麺】

 海鮮塩ラーメン(麺・スープ) わかめとツナの和え物

 チョコレートパン バナナ 牛乳 620㎉

小原木調理場のお便りから

 今日のメニューは塩ラーメンです。みなさんはラーメンの麺が何から作られているか知っていますか。正解は小麦です。小麦をひいて作られる小麦粉には,薄力粉や中力粉,強力粉などの種類があります。それぞれにたんぱく質やミネラルの量が違っていて,お菓子やパン,麺などの用途によって使い分けます。ラーメンの麺には準強力粉や強力粉が使われることが多いです。小麦粉から作られているので,エネルギーのものになる炭水化物が多く含まれています。しっかり食べてエネルギーをチャージし,午後の授業も頑張りましょう。

0