Diary

学校からのお便り

対面式

 11日(火)6校時,生徒会企画の対面式が行われました。式では生徒会組織の説明,委員会の紹介,そして部活動の紹介と実技が披露され,先輩方の真剣な練習風景と,その合間に見せるユーモアあふれる言動に,体育館中がほっこり笑顔になる温かい空気感に包まれました。

(教頭・高橋)




 

第26回入学式

 4月10日(月),令和5年度新月中学校第26回入学式が挙行され,33名の新入生が新月中学校に入学してきました。背筋をピンと伸ばした堂々とした入場から,新入生呼名での大きな声での返事と,中学校生活への意欲が感じられる素晴らしい式となりました。

(教頭・高橋)












披露式・第1学期始業式

 4月10日(月),令和5年度新月中学校の披露式・1学期始業式が行われました。令和5年度は6名の先生方が着任し,職員総勢26名でのスタートとなりました。

 1学期始業式では,宮崎校長先生から,「本校では,教育活動の成果そのものである生徒の変容,そして一人一人の生徒の成長発展を目指します。もう1点大切にしたいこと,それは,『主体性』です。その主体性とは,『自ら判断し行動する。その言動には責任を持つ』ことです。」と式辞が述べられました。

 生徒代表の言葉では,進級して頑張りたいことについて各学年代表が発表を行いました。

(教頭・高橋)

サクラが見頃です!!

 今年は暖かい日が続いたため,昨年よりも1週間ほど早く,学校周辺の桜の木々が満開を迎えました。10日に行われる入学式に花を添えてくれることでしょう。

 また,8・9日の土日にでも,お出かけ帰りにご覧いただければと思います。

(教頭・高橋)

新入職員出迎えの会

 学校周辺の桜の木々が開花し始めた4月3日(月),生徒会が企画した令和5年度の新入職員出迎えの会が行われました。校旗を持った生徒会長に続き,校長先生を先頭に5名の先生方が新月中学校に着任しました。

会の後,温かい出迎えの会を企画した生徒会役員に,校長先生から労いの言葉が掛けられる一幕もありました。

(教頭・高橋)


離任式・令和4年度終了

 3月29日,退職・転出する7名の教職員の方々の離任式が行われました。式後には,生徒たちが作った花道でお見送りが行われ,手に持ちきれないくらいの花束やお手紙,そして沢山の拍手が贈られました。

 本日3月31日で令和4年度が終了となります。これまでの学校教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 令和5年度もこれまで同様,教職員が一致団結して生徒の成長を第一に考え,教育活動を行っていきたいと思います。

(教頭・高橋)


テニスコート整備終了!!

 3月19日にボランティアの保護者の皆さんと,元父母教師会長の小山さんにスポーツトラクターを運転してもらい整備が進んだコートに,ネットが設置されるとともに約8000本のくぎを使ってラインテープが張り巡らされ,9日間にわたって行われた整備が終了しました。

 部長は『今まで練習をする上でコートとネットはテニス部の悩みでした。今回皆さんに協力をいただきコートを平らにしてもらい,そして部員全員できれいにラインを引くことが出来て,改めて愛着とやる気が湧いてきました。この経験をテニス部の伝統として引継いで行きたいと思います。』と話していました。

 今後のテニス部の活躍から目が離せなくなりそうです。

(教頭・高橋)



令和4年度修了式

 3月24日(金),令和4年度修了式が行われました。学級担任が全員を呼名すると,はっきりした声でしっかり返事する生徒がとても多く,1年間の成長の様子を表すかのような式となりました。呼名の後には,校長先生から代表生徒に修了証が手渡されました。1年生2年生全員の進級,おめでとうございます。

また,学年代表の生徒の発表がありました。一部抜粋して学校だよりに載せました。2人の生徒の1年間の頑張りと反省,そして次年度に向けた決意が込められたとてもいい発表となりました。

(教頭・高橋)





テニスコートと駐車場の整備完了!

 悪天候のため,急きょ延期したにもかかわらず,多くの保護者の皆様にご協力をいただき,テニスコートと駐車場の整備を行うことが出来ました。テニスコートの整備では,元父母教師会長の小山さんにスポーツトラクターを使っての掘り起こしと転圧のご協力もいただきました。

前日とは打って変わった晴天の中,ソフトテニス部の生徒たちも交えて1時間みっちり活動していただき,テニスコートは平らに,駐車場のへこみは砂利で埋めることが出来ました。

ボランティアにご協力いただいた皆さんありがとうございました。

(教頭・高橋)









調理実習

  1年生の家庭科の授業で,調理実習を行いました。今回のメニューは鮭のムニエルと粉ふきいもという調理実習の定番料理。初めて包丁を握る生徒もいて,教科担任から正しい調理器具の使い方や安全面について指導が入る一幕も。コロナ禍においても,実習は大切な学習活動だと改めて感じました。

  全員がエプロンと帽子,そしてマスク着用と,誰が誰やら分からない状況ですが,仲良く協力して実習できたようです。

  黙食ながら、ニコニコが絶えない食事シーンとなりました。

(教頭・高橋)