月立小学校の日常を紹介します

2022年7月の記事一覧

今シーズン 初水泳学習

 昨日まで出張が続き,学校の様子をお知らせすることができませんでした。申し訳ありません。

 今日は,今シーズン初の水泳学習でした.みんな待ちに待っていたようで,にこにこ笑顔で移動していきました。
 本校のプールは,旧校舎前にあり,今の校舎から300mほど移動しなければいけません。しかし,みんな文句も言わず,水泳学習のたびに歩いて移動していきます。
 気温,水温ともに申し分なく,子供たちは楽しく水泳学習に取り組みました。
 1・2年生は担任の先生をみんなで追い掛けながら,水慣れの運動に取り組みました。一番大変だったのは,逃げ回っている担任の先生のようでした。
 3・4年生は,水泳の時の基本的な姿勢「伏し浮き」の学習をしていました。水の抵抗がなくなる姿勢を早く覚えてほしいですね。
 5・6年生は,早速バタ足の練習に取り組んでいました。1年ぶりの水泳でしたが,みんなしっかり動きを覚えていました。
 みんな楽しみな水泳学習ですが,水は危険なものでもあります。子供たちにもその部分を意識させながら学習に取り組ませていきます。
       

修学旅行報告⑥

 日新館の見学、野口英世記念館、桧原湖でのボート乗船を終え、全ての工程が終了しました。
 これから気仙沼に向かいます。事故や怪我なく終了できそうです。
 これから月立に向かいます。
big   

修学旅行報告⑤

 修学旅行2日目のスタートです。
 昨晩はぐっすり眠れた子供たちが多かったようですが、まだまだ眠そうな子供たちです。
 今日のスタートは、朝食からです。美味しい朝食をみんなでいただきました。
 これから荷物整理をして、2日目の本格スタートです。
   
上の写真は昨日の旅館入り後の部屋の様子

今朝の朝食の様子