カテゴリ:特別メニュー

4月11日火曜日の給食

【入学・進級お祝い献立】
豚肉のバーベキューソース ツナサラダ ほうれんそうと卵のスープ
お祝いいちごゼリー ごはん 牛乳 644㎉



↑ 今日からごはんも出していただきました。完全給食です。

小原木調理場のお便りから
 新年度が始まりました。入学・進級おめでとうございます。小学校1年生は今日がはじめての給食ですね。完全給食が始まり,今日からごはんがついた給食になりました。お米は気仙沼市や南三陸町で生産されたひとめぼれを使っています。給食は食事としての役割の他に,食べ物の栄養や食事のマナーについて勉強する場でもあります。好き嫌いせずにしっかり食べて,元気に新学期をスタートしましょう。毎日の給食を楽しみにしていてくださいね。
0

3月16日木曜日の給食

【小学校6年生 卒業お祝い献立】
さけフライ キャベツのサラダ コーンポタージュ
お祝いクレープ 牛乳 (ごはん) 493㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 明日は小学校で卒業式があり,小学校6年生さんは今日が小学校生活最後の給食になります。コーンポタージュはリクエストが多くあったメニューなので,おいしく食べてもらえるとうれしいいです。ポタージュはフランス語でスープ全般を指す言葉です。フランスでは,コンソメスープやポトフなどのスープはすべてポタージュに分類されます。日本ではとろみのついたスープを一般的にポタージュと呼んでいます。楽しい給食時間を過ごしてくださいね。
0

3月13日月曜日の給食

【唐桑小6年生が考えた献立】
豆腐ハンバーグおろしだれ 小松菜のおひたし
あおさのみそ汁 型抜きチーズ 牛乳 (ごはん) 338㎉(ごはん除く)

小原木共同調理場のお便りから
 今日の給食は,唐桑小学校の6年生さんが家庭科の授業で考えた献立です。小学校の家庭科では,食べ物の栄養や献立の基本について勉強します。「主食」,「主菜」,「副菜」をそろえるとバランスの良い献立になります。主菜のハンバーグにはかみかみ食材のレンコンも入っています。ほかにも味付のバランスや旬の食材を考えて,工夫された献立になっています。唐桑小学校の6年生さんが考えた献立を味わっていただきましょう。
0

3月8日水曜日の給食

【中学校3年生 卒業お祝い献立】
ささみのレモン煮 豆もやしのナムル 塩野菜スープ
アセロラミルクゼリー 牛乳 (ごはん) 359㎉(ごはん除く)

小原木調理場のお便りから
 明日は中学校で卒業式があります。中学校3年生さんは今日が最後の給食ですね。2月と3月にはたくさんのリクエストメニューも登場していますが,おいしく食べていますか。今日は人気メニューのささみのレモン煮です。鶏肉のささみに片栗粉をまぶして油で揚げ,しょうゆや砂糖,レモン汁を合わせて作ったタレをからめてつくります。給食を味わい,楽しい給食時間を過ごしてくださいね。
0

3月7日火曜日の給食

【お楽しみ献立を味わおう!】
ココア揚げパン ワカメうどん レンコンサラダ
いちご2個 牛乳 532㎉

小原木共同調理場のお便りから
 今年度最後のお楽しみ献立です。すべてリクエストメニューの特別な献立になりました。特に揚げパンは人気ですよね。揚げパンは1952年,今から71年前に,東京の小学校で作ったのが始まりと言われています。時間がたってかたくなったパンを美味しく食べてもらおうと,油で揚げて砂糖をまぶしてつくったそうです。また,うどんには今が旬の唐桑産わかめを使いました。デザートは気仙沼産のいちごです。
0