2022年2月の記事一覧

2月17日木曜日の給食

かみかみメニューコンテスト入賞レシピ
「切り干し大根とわかめのみそ汁」
にらとしらすの卵焼き じゃがいものおかか煮
切り干し大根とわかめのみそ汁 牛乳 (ごはん)
 
↑ 中井小5年 小山さんの考案した「切り干し大根とわかめのみそ汁」
とても美味しかったです!

小原木調理場のお便りから 
 今日の給食では,かみかみメニューコンテストに応募があった中から,「切り干し大根とわかめのみそ汁」が登場です。このレシピを考えてくれたのは,中井小学校5年生の小山さんです。小山さんは,給食のもやしのみそ汁が好きで,もやしの代わりにシャキシャキの切り干し大根を使ってもおいしくできそうと思って,このレシピを考えたそうです。よく噛んで食べましょう。
0

2月16日水曜日の給食

気仙沼産 「かつお」
かつおカツ 筑前煮 ほうれん草のみそ汁
牛乳 (ごはん)

小原木調理場のお便りから
 11月,今年の生鮮カツオの水揚げが終了し,気仙沼は25年連続でかつおの水揚げ日本一になりました。今年は5月11日に最初の水揚げがあり,11月末までに3万2778トンのカツオが水揚げされたそうです。3万トンを超えたのは震災前の2010年以来だといいます。震災で壊滅的な被害を受けた魚市場ですが,水産業に関わる方々の頑張りのおかげで,こうして日本一が続いています。感謝していただきましょう。
0

2月15日火曜日の給食

日本の料理「すき焼き」
すき焼き風煮 レンコンサラダ
唐桑産リンゴ 牛乳 (ごはん)

小原気調理場のお便りから
 すき焼きは,肉や野菜などを浅い鍋で焼いたり,煮たりして作る日本の料理です。調味料には,しょうゆ,砂糖,酒などを合わせて使います。すき焼きには一般的には牛肉が使われますが,給食では豚肉を使っているので,「すき焼き風煮」です。白菜・ねぎ・しいたけ・しらたき・豆腐など,具だくさんに仕上げています。好き嫌いをせずに食べましょう。
0

2月14日月曜日の給食

「バレンタイン献立」
ハート型コロッケ ささみとワカメのサラダ
チンゲンサイと卵のスープ お米のガトーショコラ
牛乳 (ごはん)

小原木調理場のお便りから
 2月14日はバレンタインデーです。みなさんはバレンタインデーに,おうちでお菓子を作ったりしますか。バレンタインはキリスト教のお祝いの日で,ヨーロッパから伝わりました。実は,バレンタインにチョコレートを渡すのは,日本独自の風習です。海外では,親しい人に花やケーキ,カードなどを贈ります。チョコレートの原料はカカオ豆です。これを焙煎し,ペースト状にしたものにココアバター,砂糖,ミルクなどを混ぜてチョコレートが作られています。
0

2月10日木曜日の給食

旬の食材「ぽんかん」
揚げ豆腐のそぼろあんかけ 豚汁
ごま酢和え ぽんかん 牛乳 (ごはん)

小原木調理場のお便りから
 ぽんかんは,柑橘類の仲間で,冬が旬の果物です。11月~12月頃に収穫し,1~2月に出荷されます。日本では四国や九州などの温かい地域で栽培されています。みかんに似ていますが,やや大ぶりで皮に厚みがあります。酸味が少なく,独特の香りと甘味が強いのが特徴です。ビタミンCが豊富に含まれています。季節の果物を味わいましょう。
0