日誌

新規日誌

第73回卒業式

 3月8日(日)に,第73回卒業式が執り行われました。新型コロナウイルス感染症拡散防止のため,慌ただしいまま臨時休業となり,不安な気持ちの1週間となりましたが,無事に卒業式を開催することができ,卒業生全員が安堵したことと思います。
 在校生全員の卒業式の参加は叶いませんでしたが,卒業式が無事に終えられることを祈っていたと思います。
 3年間の中学校生活で学んだことや身についたことをこれから先の道で発揮してほしいと思います。卒業生の皆さんのご活躍を期待しています。

  
卒業生35名での最後の卒業写真  3年間の思いが詰まった素晴らしい答辞
                 でした

3年生を送る会

 2月27日(木)に,3年生を送る会を実施しました。1,2年生は3年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えようと,生徒会執行部を中心にして,委員会や学級で準備を進めてきました。学年ごとの出し物や3年生の思い出ムービー,これまでお世話になった先生方からのメッセージに,3年生は中学校生活に思いを馳せていました。たくさんの思い出がよみがえり,涙を流す生徒も見られました。  

  
3年生1人1人に感謝を伝える1年生         思い出の曲『栄光の架け橋』を歌う
                                                                2年生

      
先生方のメッセージに涙ぐむ3年生       1,2年生の合唱を温かく見守って
                                                               います

国際理解教室

 1月17日(金)に,国際理解教室を行いました。フィリピン,インドネシア,スリランカ,ロシア,エジプト,台湾の6つの国出身の先生方からそれぞれの国の歴史や文化などについてお話をいただきました。日本とはまた違った各国の特色ある文化に生徒は興味津々でした。

 
  1年生の講話の様子です     3年生の講話の様子です
 
 2年生からのお礼の言葉です  スリランカの先生からは折り紙も
                教えていただきました

人権教室

 12月20日(金)に,多目的ホールにて人権教室が開かれました。この教室では,スクールカウンセラーの阿部慶吾先生を講師として,人権とはなにか,人権問題について,人権を大切にするとはどういうことなのかについて,お話していただきました。
 SNS等で簡単に人と会話ができる環境になっている現在だからこそ,言葉の遣い方を改めて考える必要があると感じました。生徒は,資料に目を通したり,話の内容をメモしたりするなど,真剣に人権について考える姿が見られました。

      
  人権について分かりやすく   阿部先生の質問に手を
  お話しをしていただきました  あげている生徒

教育講演会

 12月6日(金)に,多目的ホールにて教育講演会が開かれました。この講演には,三遊亭とん馬師匠にお越しいただき,落語を披露していただきました。テレビ等でなじみがあっても,生で見たことがある人は少なく,落語のおもしろさや奥深さを体感することができました。短い時間でしたが,講演会が開かれた会場は笑い声が響き渡り,「笑う」ことの素晴らしさを知ることができました。

      
  短い小話から笑いを誘われ    とん馬師匠のお話に魅了された
  ました             全校生徒

      
  講話の最後に踊りを披露     生徒代表あいさつ
  していただきました

収穫祭

 12月3日(火)に,収穫祭を実施しました。今年度はPTAの方々にご協力をいただき,豚汁を調理していただきました。今年,収穫したお米を炊いて握ったおにぎりと豚汁はとてもおいしく,学校内が幸せな雰囲気で包まれていました。
 たくさんの方々のご協力のおかげで収穫祭は大成功で終えることができました。本当にありがとうございました。


             
     大きい鍋で豚汁を作って     和気あいあいと準備している
  いただきました         2年生          


                     
  大中生になって初めての     今年度の収穫祭の功労者で
  収穫祭で笑顔あふれる1年生    ある3年生

海洋キャリア教育セミナー

 10月24日(木)に,国土交通省東北運輸局主催で海洋キャリア教育セミナーが実施されました。このセミナーは,海事産業の重要性や海洋教育への理解を深めるという目的で,気仙沼湾を周遊する乗船体験,気仙沼海上保安署や宮城県北部船主協会の方からの職業講話,みらい造船工場での工場見学と,貴重な活動となりました。
 生徒は,見たり聞いたりした内容を一生懸命メモをして,学校では学ぶことのできないものを吸収しようとする姿が見られました。今回の活動で,これからの進路を考えるきっかけの1つにしてほしいと思います。

       
   船から見えた建設中の三陸道   職業講話を真剣に聞きました

   
   最先端の技術を使っている
   造船所の見学

令和元年度学習発表会

 10月19日(土)に,学習発表会を行いました。全校制作のお披露目から始まった午前のステージ発表は,少年の主張・国語弁論,英語暗唱・弁論,総合的な学習の時間「なみま」の発表,各学年の教科発表,最先端科学体験報告と普段の学習を生かした発表を行いました。合唱コンクールでは各学級で課題曲・自由曲2曲の合唱を披露し,全校合唱では今年から「時を越えて」と「ふるさと」の2曲に挑戦しました。
 午後は生徒会主催で当日祭が行われました。新旧生徒会によるオープニング・クロージングの劇,有志による個性あふれる発表,生徒会が作成した映像作品の放映,そして今年度からの新たな企画”アオハルを叫ぼう”と,笑いあり,感動ありの充実した時間となりました。
  
    全校制作お披露目の瞬間です!      校舎内には教科,委員会,「なみま」の展示をしました
  
        全校合唱の様子です              当日祭のクロージングの様子です

ビバ・ムジカ

 10月11日(金) に,本校体育館にて青少年劇場「ビバ・ムジカ」が行われました。素晴らしい歌声や演奏を近くで披露していただきました。
 今回来ていただいたのは,ソプラノの三塚直美さん,テノールの下村雅人さん,バス・バリトンの境信博さん,ヴァイオリンの古館由佳子さん,ピアノの松本康子さんです。
 5名の方と全校生徒と一緒に交響曲第九番「よろこびの歌」を合唱しました。短い時間でしたが生徒は楽しそうにしている姿が見受けられました。

稲刈り作業

 天候の不安がありましたが,10月7日(月)に無事に稲刈り作業を行うことができました。4日(金)に予定していた稲刈り作業ですが,天候不良のため延期になっていました。
 稲刈り作業は3年生が中心となり,稲を刈る生徒と刈った稲を束ねてはせがけを行う生徒に分かれて取り組みました。大谷小学校5年生も一緒に稲を刈る作業を行いました。
 中心となっていた3年生が積極的に1,2年生に声がけをしながら作業を行っていました。また,1,2年生も一生懸命取り組み時間内で作業を終えることができました。

       
         はせの前で記念撮影!