日誌

新規日誌

地区中総体

過日行われた地区中総体では,気温に負けないほどの熱戦が各競技場で繰り広げられ,本校の選手たちも大いに健闘しました。県大会出場者(団体)は以下の通りです。
○女子ソフトテニス 個人第1位ーY.H.・S.A.組
             個人第3位ーO.S.・S.I.組
                              団体優勝
○剣道女子 個人第1位 S.Y.

     女子ソフトテニス部        卓球部

地区中総体壮行式

5月23日(木)に,地区中総体壮行式を行いました。各部活動ごとに個人の決意表明やパフォーマンスがあり,それぞれが中総体へかける熱い思いが伝わってきました。その後,全校が一つの輪になっての全員でのエールや気合いの入った円陣で士気を高め,大谷中全員が一丸となって中総体に向かう意志を固めました。

    円陣で心を一つに   応援団幹部が中心となって
                     各部にエールを送ります

      選手宣誓

対面式を行いました。

 4月10日(水)に,生徒会行事として対面式を行いました。生徒会をはじめ各種委員会,部活動の活動内容を上級生が1年生に紹介しました。上級生のパフォーマンスに1年生は圧倒されていました。最後に,1年生の代表生徒が決意の言葉を述べ,大谷中学校の一員として頑張っていこうとする気持ちが感じられました。

          
  生徒会紹介の様子              部活紹介の様子

      
  1年生にインタビュー              1年生へのエール

平成31年度始業式・入学式

 4月8日(月)に,平成31年度始業式が行われました。進級した生徒たちは新しい気持ちで新たなスタートを切りました。新2,3年生それぞれの代表生徒は壇上で決意表明をし,目標に向かっていこうと強い気持ちが感じられました。
 また,午後からは平成31年度入学式が行われ,新入生呼名では25名が元気に返事をしました。緊張しつつも,これからの中学校生活に胸を膨らませているようでした。大谷中学校の一員として,これからの日々を充実したものにして欲しいと思います。


新入生代表の誓いの言葉の様子

生物多様性推進活動優秀賞受賞

 この度,本校の総合的な学習の時間である「ハチドリ計画」の中で行われている「松林の下草刈り」や「ウニの生態調査」等の取組が認められ,宮城県環境生活部自然保護課が主催する「生物多様性推進活動優秀賞」を受賞することになりました。本校の教育活動に対して御支援・御協力いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

薬物乱用防止教室

 平成31年3月13(水)に,本校を会場に楽物乱用防止教室が行われました。気仙沼地区薬物乱用防止指導員の幡野様をはじめ三名の方を講師としてお招きし,薬物の危険性や対処方法についての講話をいただきました。ロールプレイングなども交えながら分かりやすくご指導いただきました。ありがとうございました。

伊方町立三崎中学校より贈り物とメッセージが届きました。

3月7日,愛媛県伊方町立三崎中学校より,ミカンとメッセージカードが届きました。メッセージカードには,大谷中学校で毎年つくっている大谷っ子米を食べている集会の様子やお礼のメッセージなどが書かれていました。いただいたミカンは,全校生徒でおいしくいただきました。ありがとうございました。

1年生が英語の授業の中で作成した学校紹介文です④

Manbei

This is a picture of ourcharacter, Manbei. Manbei is a character of sunfish and rice. Manbei is verycute. Sunfish is a delicious fish.

Our Principal

This is a pictureof our principal Mr.Takahashi.  He’s agreat math teacher.  He likesbaseball.  He plays it very well.



Our Homeroom Teacher

This is a pictureof Mr.Kudo, our homeroom teacher.  Heteaches science.  He loves pigs.  He eats a lot of food.