月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース【日々更新】

先週の子供たちの様子

 学校行事や出張が続き,なかなか更新することができませんでした。先週の子供たちの様子をお知らせします。

 6月15日(水)
 指導主事訪問が行われました。気仙沼教育事務所から年に一度,指導主事にお越しいただき,私たちの授業を見ていただき,指導をしていただく機会です。今年は,5・6年生の算数の授業を指導していただきました。指導主事の他にも,新城小,新月中,小泉小からも何人かの先生方の来校していただき,授業を見ていただきました。
 子供たちは相変わらず一生懸命授業に取り組んでいました。課題に向かう子供たちの態度について,どの先生からもお褒めの言葉をいただきました。また,とても静かに自習をしている子供たちの姿にも,皆さんびっくりしておられました。子供たちのこのような姿を褒めていただき,私としても大変うれしく思いました。
   

 6月16日(木)
 今日は,図書の貸出がありました。
 委員会の子供たちが自分の役割をしっかりとこなしながら作業をしてくれます。少ない人数ではありますが,このような活動をとおして「働くことの大切さ」を体験させていくのが,学校の役割の一つだと思っています。

  

 6月17日(金)
 1年生から4年生までの遠足でした。私は留守番と午後から出張だったので,引率することができませんでした。
 引率した先生方の話だと,安波山への登山では,バテてしまった子供たちもいたようですが,みんな元気に遠足を楽しんだようです。
 お家に帰ってから,子供たちは遠足の話をしていましたでしょうか?一人一人思い出になった遠足ではなかったかと思います。
           

みんな仲よし

 月立小学校の子供たちは,学年関係なく仲がよいのが自慢です。
 今日も,みんなで外に出て鬼ごっこを楽しんでいました。今年から業間の休み時間を30分としました。「業間運動の時間にじっくり取り組ませること」「外遊びの時間を確保すること」という二つのねらいがあります。
 家に帰っても,近所に友達がいない子供たちが多いので,異年齢で遊ぶ機会を,学校で確保して上げる必要があります。5・6年生を中心に,みんなで声を掛け合って仲良く遊んでいる姿が,とても微笑ましく感じます。
 今の子供たちは,遊びのバリエーションが少ないように感じます。ぜひ御家庭で「こんな遊びがあるよ」「こんな遊びは楽しいよ」など,遊びのアイディアを教えていただければと思います。
  

業間マラソン

 昨日,記事をアップするのを忘れていました。昨日分の記事をアップします。

 今日は,業間マラソンがありました。本校の子供たちには,「持久力が弱い」という課題があります。その課題を克服すべく,業間マラソンに取り組んでいます。
 心地よい景色と天候の中,音楽に合わせて5分間ほど走りました。長距離が得意な子も,苦手な子も,自分のペースを保ちながら,一生懸命でした。何事にも一生懸命取り組む,本校の子供たちのよさが表れています。
 車社会になり,歩く機会が少なくなった現代社会です。学校の中でも運動の機会を確保していきたいと思っています。
   

クラブ活動

 今日は,クラブ活動がありました。
 通常は二つのクラブ(文化的なもの,運動的なもの)で活動していますが,運動的なクラブの人数が少ないために,活動が制限(対戦型のスポーツができません…)されてしまいます。そこで,今年は何回かの活動をみんなで一緒に行うことで,対戦型の種目ができるようにしています。
 今日は,フットサルを行いました。みんな汗をかきながら,体育館中を走り回っていました。運動的なクラブに所属している子供たちも満足できたのではないでしょうか。一緒に活動してくれた,文化的なクラブ所属の子供たちに感謝です。
 

働く子供たち

 今日は,延期になっていた花壇の苗抜き作業を行いました。
 いつも用務員さんがきれいにしてくれている花壇ですが,苗抜き作業,苗植え,水かけ作業は,子供たちの力でやっています。
 これまできれいに咲いてくれていた花も終わりを迎えました。学校をきれいに飾ってくれていたことに感謝しながらみんなで苗を抜きました。また,チューリップの球根も掘り起こしました。
 5・6年生は,抜いた苗を集めて,一輪車でこだま農園の脇まで運んでくれました。まさに,月立小学校の児童の一致団結の作業です。 短い時間での作業でしたが,本当に「かせぐ」子供たちです。
 もう少ししたら,今度は新しい苗を植えます。新しい苗は,用務員さんが種から手塩に掛けて育ててくれたものです。また私たちの心を和ませてくれる花壇になることでしょう。