月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース【日々更新】

運動会練習・調理実習

校庭で運動会練習をしました。

ラジオ体操、綱引き、徒競走…と、一通りの動きの練習をしました。


白線を引いただけで、雰囲気が変わり、子供たちの気持ちも高まります。

本当に環境ってすごいと思います。

高学年の調理実習がありました。
5年生は「野菜をゆでる」、6年生は「野菜をいためる」という実習をしました。


5年生は初めての調理実習ですから、わくわく感が伝わってきました。

今日の学習は、複式指導のよさが感じられました。
なぜなら、同じ素材を使って、それぞれの調理方法で作り、最後は、同じ調味料の醤油を差して、その違いを味わう。月立小学校だからできる食育の学習でした。

月立小学校にしかできな学習が沢山あります。

これからも、身になることを沢山していきたいと思います✨

5月の爽やかな風

5月の連休が終わりました。
子供たちからは、それぞれの連休の過ごし方の話が聞かれ、楽しさも感じながらも「疲れた~」というつぶやきもありました。まずは、健康で子供たちに会えたことが何よりです。

5月1日の話題から、月立小学校に新しい仲間となる先生の紹介の式がありました。月立小学校に縁のある先生に来ていただきました。


子供たちのよりよい教育環境を作り、担任の先生を縁の下で支えていただく先生です。もちろん、子供たちと楽しく活動することもあります。
どうぞ、よろしくお願いします。

そして、今日は、朝の集会をしました。
気仙沼市教育委員会から、学校応援マイスターとして、2人の先生方を子供たちに紹介をしました。月1回の訪問で応援に来ていただきます。

子供たちから「マイスターって何?」との質問があり、日本語で言うと「名人」と答えました。学校を応援していただく名人の先生です。

子供たちも、○○マイスター!と親しみをもって話しかけていました。

学校は人と人との交流の場所です。いろいろな方に来ていただき、ひとこと話をするだけで、様々な方々がもっている文化に触れることができます。校歌にもあるように、文化を広くたずねつつ…その人に心を寄せて、傾けるだけで、世界が広がります。とても良い機会ですね✨

連休明けでも、いつも通りの様子で勉強している姿があり、ひと安心していました。

学校のリズムを取り戻すまで、そして、運動会に向けての頑張りもあります。ご家庭の方でもゆっくり休み、食事と睡眠を大切にしていただければと思います。

校庭を吹き抜ける5月の爽やかな風に気持ちよさを感じています。
青空の下での運動会になるように、みんなでおてんと様に願いを込めましょうね✨

児童会スローガン

令和6年度の児童会スローガンが決まりました!
「協力してがんばろう 月立っ子」

力を合わせることで、乗り越えられること、喜び合えること、支え合えることなど、子供たちの成長に結び付く場面が沢山あります。

今日のスローガンパネルを作る活動も、1つの協力ですね✨

これからの毎日の中で、自分がみんなのために力を注いだこと、そして、「ありがとう」の言葉で1日が満たされていけば、心地よく、より良い関係が出来上がって行くものと思います。

感謝の心を忘れないで、明るい未来へと進むことができる学校を、子供たち、そしておうちの方々、地域のみなさんという仲間たちと一緒に作って行ければと思います。

協力して がんばろう 月立っ子 と その仲間たち✨

おまけ

低学年の校庭の体育です。ジャンケンをして、いま逃げる瞬間です✨

あそび場をつくる

今朝は雨模様でした。

いつもなら校庭へ出て、おにごっこで体と頭スイッチを入れてから1日が始まります。

外に出られないなら…伝承遊びの けん・けん・ぱ !
みんなで遊び場を作ってみました。

自分たちで遊び場を作る楽しさもあって、カラーテープを上手に貼り付けながら、あっという間に完成しました。

1年生からも「保育所でやった!」との声もあがりました。

みんなで楽しんだ朝のひとときでした。✨

令和6年度 鹿踊が始まりました

鹿踊の練習が始まりました。

中立から、練習の合図があり、まずは太鼓を叩いて音を出してみました。

1年生は初めての練習です。上学年の手伝いをもらいながら、まずは慣れることですね。

一つ一つ、毎日毎日の積み重ねが始まりました✨

そして、新しい先生を迎えての集会をしました。

主に4年生以上の一部の学習を担っていただきます。

早速、5年生の授業でスタートです。

他の学年も、真剣さと、楽しさで勉強をしていました。

今年1年の子供たち一人一人の成長が楽しみですね✨