唐中日誌

生徒会企画・『おにごっこ』

 本日 放課後、生徒会おたのしみ企画第2弾『おにごっこ』がありました。全校生徒を縦割り4分割して、校庭で実施しました。幼い頃、何気なくいつもやっていた『おにごっこ』ですが、さすが『外遊びの定番』です。大いに盛り上がり、良い汗をかきました。こんな楽しい企画が、全校生徒でできる唐中は、いいですね。見ていて、うらやましくも思いました。  
    
    
    
    
    

今週末、郷土芸能劇・唐桑ものがたり ・・・

 今度の日曜日(12/15)の午後に、郷土芸能劇 唐桑ものがたり 『茶畑劇場 神止の女達』が、唐桑小学校体育館で開催されます。パンフレットを見る(読む)だけで、その劇の面白さが大いに伝わってきます。13:30開場、14:00開演です。今回は唐桑中生徒の出演はありませんが、必見です。   バンフ(表).JPG   バンフ(裏).JPG
  

今日から3日間、集団読書の日です。

 唐桑中では、朝の読書の時間(15分)を使って、年に数回、3日連続の『集団読書の日』を設定しています。1日目は教員が準備した資料を読み、書き込みをしながら要点をつかみ本文を要約する。2日目は資料を読んで考えたことや疑問に思ったことをまとめる。3日目は小グループでの話し合いで、考えを広げる。・・・という流れで行っています。今日はその第1日目です。みんな真剣に取り組んでいます。写真は3年1組の様子です。
    
 資料はこちらです → 資料1.JPG , 資料2.JPG

市バドミントン大会に出場しました。

 先日(12/8)、ケーウェーブで開催された気仙沼市バドミントン大会に、本校バドミントン部が参加、全員がシングルスの試合に臨みました。入賞はなりませんでしたが、精一杯戦いました。大人の方々の試合も見て、バドミントンの魅力を再確認するなど、多くの学びや気づきがあったようです。 ご声援ありがとうございました。
    
  

1年生の技術科の授業を紹介します。

 今、1年生の技術科授業は、木工です。みんな慣れない手つきで,のこぎりをひき、真剣に製作に取り組んでいます。以前は遊びの中で、のこぎりを使ったりもしていましたが、今は学校でしかできない作業になりつつあります。技術・家庭科の授業は、まさに生きるための術を学ぶ(経験する)授業です。でも、何か楽しんで取り組んでいる様子も見られます。物をつくるということは楽しいもの、人を真剣にさせるものなんですね。
 なお、後の写真2枚は1年『学級活動』の授業の様子です。みんなで熱心に、そして楽しそうに話し合いをしています。何か楽しい企画を考えているようです。
 
 
            
  
 

いよいよ『海上のメリークリスマス』 明日点灯式

 今年も12月。Xmasの時期になりました。
 いよいよ今年度も、海上のメリークリスマス 第8弾 『光と滝のシンフォニー』が開催されます。期間は12月8日(日)~1月12日(日)の16:00~21:00。 今回の会場は旧小原木中学校校庭(現小原木公民館前)です。初日の明日12月8日(日)は、14:00から開催イベントや点灯式もあるようです。どうぞお出かけください。
 
  右上の写真は、昨年度の様子です。  バンフはこちら→ パンフ1(表).JPG バンフ2(裏).JPG

2年生『国語』授業研究会です。

 本日は、2年生『国語』(鈴木教諭)の授業研究会がありました。授業の目標は、『助詞を意識して文を作ろう』でした。まずは個人で考え、それをグループでの学び合いで考えを深めさせる授業でした。生徒たちは悩みながらも楽しそうに取り組んでいました。日本語はおもしろいです。そして奥が深いです。
  
            
 明後日(12/8)は、気仙沼市バドミントン大会がケーウェーブで開催されます。本校バドミントン部も参加する予定です。

放課後学習教室です。

  放課後学習教室も、今日が7回目となりました。参加者は全員が3年生、受験する高校も定まり、いっそう学習にも熱が入ってくる時期です。 毎回1時間程度の学習時間ではありますが、この1時間の積み重ねが大きな力になると思います。新年早々から、私立高校入試もはじまります。頑張れ唐中生!!
  

チャリティー年賀状が完成しました。

  先日(10/31)、(株)博報堂 アイ・スタジオの方々に『チャリティ年賀状 デザイン教室』(唐桑中2年生・唐桑小6年生・中井小6年生の合同授業)で、ご指導いただき作成したチャリティ年賀状が完成し、11月30日からネット販売されています。 この年賀状は、1枚143円で購入いただき、そのうち10円がベルマーク協会に寄付され、気仙沼のベルマーク運動に参加している学校の活動資金に充てられることになっています。 購入等の詳しい案内は『チャリティー年賀状』で検索願います。 なお、授業の様子やこれまでの作品も紹介されています。ぜひ、検索してご覧ください。    ※ 拡大版はこちら → NO1.jpg  NO2.jpg
  

海外の方々への学校紹介です。

 1年生の授業で作った『学校紹介』です。どうぞご覧ください。 これからは、海外向けの学校ウェブページも必要になってくるのかもしれませんね。1年生の生徒のおかげで、唐桑中も今日、その一歩を踏み出したような気がします。
  クリックすると7名の紹介文が見られます。→ 1.JPG  2.JPG  3.JPG  4.JPG  5.JPG  6.JPG  7.JPG