ブログ

2022年4月の記事一覧

大島小向上計画始動

 4月の講話朝会で全校児童に呼びかけた「大島小向上計画」ですが、4年生児童から提案のあった「校庭にお花をいっぱい咲かせたい!」を実行しました。松の木の柵の中に花を咲かせることにし、花の苗と種を植えることにしました。この考えに賛同した4年生の友達、他の学年の友達も手伝ってくれました。大島小向上計画、まだまだ募集します!



今日の給食

 今日の給食はコッペパン、ほうれん草とコーンのソテー、チーズオムレツ、しろはなまめのミルクスープ。パンの日のメニューは洋食系になります。オムレツの中にはとろーりとろけたチーズが。子どもたちに大人気でした。「先生、パンをシチュー(しろはなまめのミルクスープ)に付けて食べていいですか?」「いいですよ!」そのままドボン・・・。パンはちぎって付けましょうね!




登校風景(明日からゴールデンウィーク)

 校庭の桜は花が散り、葉桜となってしまいましたが、校門横のハナモモはきれいなピンク色の花を咲かせています。ゴールデンウィークを明日に控え、4月最後の登校です。地域の方に元気いっぱいにあいさつする児童やちょっぴりお疲れモードの児童もいます。明日からの連休を楽しみながら、運動会に向けて、エネルギーの充電もしましょう!今日も中学生のスクールバスが小学校前を通過。バスの中から手を振ってくれる生徒もいます。








今日の給食(行事献立)

 今日の給食は、カツオのごま和え、わかたけ汁、柏餅。端午の節句メニューです。入学してもうすぐ1ヶ月の1年生。給食の準備も短い時間で上手にできるようになりました。「柏餅から食べたーい!」「柏餅は最後に食べましょう!」








ご支援に感謝

 震災から11年が経過しましたが、現在も学校に対してご支援をいただいたり、交流を続けていただいたりしている方々がいます。季節ごとに四季折々の風物を絵葉書や絵手紙カレンダーにしたため、送ってくださる方がいます。いただいた葉書やカレンダーは校舎や校長室に掲示し、児童や職員、来校されるお客様の目を楽しませてくれています。ありがとうございます。

今日の給食

 今日の給食は、セルフビビンバ(焼き肉・ナムル)、味噌椀タンスープ。4年生の給食におじゃましました。みんなおいしそうに食べていました。日本ではビビンバですが、韓国風に言うとビビンパ。バがパとなります。韓国語でご飯は(パプ)。ご飯にスープをかけたものを「クッパ」海苔巻きを「キンパ」。ご飯ものには「パ」がつきます。






業間休み

 2校時と3校時の間に20分間の業間休みがあります。外遊びの大好きな大島小学校の子どもたちは、やや肌寒い今日も元気に校庭で外遊びです。(ほぼ全校児童!)昨日の縦割り活動の影響か、下級生と上級生が一緒に遊ぶ姿が多く見られました。






たてわり清掃

 今日の業間に顔合わせをした「たてわり班」で清掃をしました。特別教室や体育館を協力してきれいにしました。まだ、掃除に取り組んでいない1年生は見学です。「わたしも早く掃除したいな!」見学していた1年生の感想でした。



今日の給食

 今日の給食は、赤魚の照り焼き、切り干し大根の煮物、キャベツの味噌汁。久しぶりに6年生の給食におじゃましました。いただきますの後、赤魚の照り焼きのおかわり争奪戦。じゃんけんで勝負です。魚をゲットした児童はうれしそうにほおばっていました。





たてわり班活動

 今年1回目のたてわり班活動。6年生が1年生を迎えに来て、班ごとに教室で顔合わせをしました。6年生から順に自己紹介。1年生も上手に自己紹介できました。最後にA班、B班に別れての整列の仕方を確認しました。今日はたてわり班での清掃も計画しています。








授業参観

 コロナ対策をしっかりと行い、授業参観、PTA総会、学年懇談、PTA専門部会、拡大役員会、なんと本部役員会まで実施。盛りだくさんではありますが、これが大島小方式。とくに総会は3年ぶりの開催。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。












今日の給食(検食編)

 今日の給食は、人気NO1メニューのポークカレー、海藻サラダ、オレンジです。本日は検食についてお知らせします。検食とは給食に異常が無いか事前に食べることで、どの学校でも校長先生が行っています。もちろん大島小学校も校長先生の仕事です。ときどき、給食時間の前に、用事があって校長室を訪れた児童が「校長先生ずるい!」と言うこともありますが、「これも校長先生の大切な仕事なんだよ。」と説明します。今日のカレーもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

クラブ活動

 クラブ活動の1回目は、年間計画をたてました。「何でもチャレンジクラブ」はスライム作り、プラバン作り、シャボン玉等。「家庭科クラブ」は巾着、シュシュ、おはし入れ等。緑一点、男子は一人だけですが頑張ります!そして、「スポーツクラブ」はサッカー、バスケットボール、バレーボール等。体を動かすことが大好きなことだけあって、1回目から外でドッジボールを楽しんでいました。






今日の給食(準備編)

 今日の給食はココアパン、スパゲティーナポリタン、ゴボウサラダ、ヨーグルト。今日は給食の準備についてお知らせします。給食室に届いた給食を仕分けして、取りに来た児童に渡します。準備をしてくださるのは、用務員さん、養護教諭の先生、教務主任の先生です。調理師さんはもちろん、いろいろな方のおかげで給食が食べられます。感謝!




学校探検

 1年生の学校探検。ガイドは2年生のお兄さん、お姉さん。特別教室や職員室、校長室を探検します。それぞれの場所にはミッションが課せられています。校長室のミッションは、校長先生に自己紹介をすること。全員上手に自己紹介ができました。2年生は優しく案内したり、学習カードを書くのを手伝ったりしました。「みんな立派になったね。」昨年の様子を知る先生方が感動していました。




朝の放送(放送委員会)

 令和4年度新しい委員会メンバーでの活動がスタートしています。毎朝、気持ちの良い放送を流してくれるのは放送委員会。放送委員2年目の6年生が今年初めて放送委員になった5年生に放送の仕方を教えます。5年生のアナウンスに「今の完璧だよ!」と褒めてあげたり、「BGMはこの歌詞のところで少しずつ音をさげるんだよ。」と優しくアドバイスしたりして、先輩としての役割をしっかりと果たしていました。





今日の給食(特別編)

 今日の給食は、さわらのさいきょうやき、肉じゃが、もやし汁です。今日は、職員室の給食風景をお届けします。コロナ前は、職員室後方のテーブルで、楽しくおしゃべりしながら食べていましたが、今は教室と同じく自席で黙食です。早くコロナが落ち着いて、教室でも職員室でも楽しく顔を見合わせながら食べたいものです。



6年生の廊下で

 6年生の廊下に詩に花のイラストを添えた作品が掲示してありました。大島小学校では自作の絵葉書を毎年送ってくださる方がいて、子どもたちはその作品を楽しみにしています。そのことが子どもたちの作風に生かされているのかもしれませんね。



第1回代表委員会

 本年度1回目の代表委員会。今日の議題は「運動会のテーマについて」でした。3年生以上の代表委員、各委員会の代表が意見を発表しました。1年生でも分かりやすいテーマにしてはどうかという意見や「勝利にこだわることの大切さ」について熱く語る児童もいました。話し合いの結果、決まった運動会のテーマは、・・・・。後ほどお知らせいたします。







1・2年生合同体育

 今日は1年生初の5時間授業。しかも2年生との合同体育です。「前へならえ」や「休め」「気をつけ」などの集団行動を確認し、間隔を開けての準備運動。一生懸命やっているのですが、くねくねする子も・・・。次に遊具の正しい使い方。2年生のお手本の後、1年生もチャレンジしました。(2年生に負けないくらい上手な1年生もいました。)ブランコ、鉄棒、登り棒、休み時間も安全に使いながら遊べるといいですね!








体の中はどうなっているのかな?

 保健室の廊下に、体の中の仕組みについて子どもたちに知解してもらうための、クイズコーナーがあります。内臓をパズルのようにはめたり、クイズに答えたり、楽しみながら覚えられます。6年生の理科の予習・復習にもなりますね!





登校風景

 お洗濯日和の気持ちよい朝、今日も子どもたちは元気に登校しました。通用門前の桜は散り始めています。中学生のお兄さん、お姉さんもスクールバスに乗り込み登校しました。昨日から5・6年生のボランティアがあいさつ運動を始めました。(偉い!!)花壇のチューリップも登校する子どもたちを一列になって出迎えています。








3・4年生合同体育「からだ作り運動」

 大島小学校では、2学年合同で体育の授業に取り組んでいます。3・4年生の今日の合同体育は「からだ作り運動」最初の「進化じゃんけん」では、オットセイ→犬→うさぎ→人間・・と勝つごとに進化し、体勢が変わります。遊びながら腕、脚を鍛えます。次は「ダッシュ」スキップやサイドステップ、ケンケン、長座、うつ伏せからのダッシュ等、いろいろなダッシュに挑戦しました。「力を合わせて」は2人組で背中合わせで立ちます。(これが結構難しい!)最後は、グループになって「ボールつなぎ」と「フラフープくぐり」楽しみながら、基礎体力を身につける運動に取り組みました。







大島の子育て応援団

 1年生を迎える会の後、「大島児童館 子育てネット かめりあクラブ」のみなさまから、1年生にウエストポシェットをいただきました。かめりあクラブのみなさまは児童館活動に理解を示し、子育てサポートや趣味のサークル活動をされている方々です。大島の心強いサポーターです。

1年生を迎える会(その2)

 先生当てクイズに続いて、3年生からメダルのプレゼント。もらった1年生はとってもうれしそうでした。最後に1年生から元気いっぱいの自己紹介。「皆さんよろしくおねがいします!!」すると、ここでサプライズ!5年生からダンスのプレゼント。「ツバメ」の曲に乗せて、すてきなダンスを披露してくれました。(5年生の担任が一番感動していました。)これで1年生も大島小学校の仲間入り。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんありがとう。そして全体のお世話をしてくれた6年生。さすが最高学年です。とってもすてきな時間でした。





1年生を迎える会(その1)

 1年生を迎える会を行いました。5・6年生の会場装飾、4年生の作ったテーマが飾られたすてきな会場に2年生が作った招待状を胸に1年生が元気に入場しました。まずはじめは、5年生が作ったくす玉割り、うまく開くか緊張の中、大成功!続いて、6年生のスライドによる学校紹介。大島小学校の1年間の活動を詳しく教えてくれました。続いて先生当てクイズ。3つのヒントで先生を当てます。生まれ変わったらウサインボルトになって9秒台で走りたい先生や、ジャニーズに入りアイドルになりたい先生など、結構難問でしたが、児童は結構当てていました。






ウエルカムボード

 学校では来客があると、お客様をお迎えするウエルカムボードを準備します。小さな黒板やホワイトボードを利用します。大島小学校には児童を迎えるおしゃれなウエルカムボードがあります。準備してくれる養護教諭の先生に聞いたら、「喫茶店風なウエルカムボードを意識しています。」とのこと。子どもたちもこのウエルカムボードを楽しみにして登校しています。

歯科検診

 歯科校医の小野寺先生にご来校いただき、歯科検診を実施しました。新型コロナウィルスへの対策をしっかりと行い、順番を待っている児童のソーシャルディスタンスも確保しています。本校では、給食後の歯磨きを全校で行っています。虫歯ゼロを目指して、ご家庭でも歯磨き指導をよろしくお願いします。小野寺先生から「4・5年生くらいまでは、保護者の方で歯磨き後の確認をお願いしたい。1・2年生に関しては、仕上げ磨きをしてほしい。」「おやつはスナック菓子よりもリンゴが良いです。歯肉炎の予防になります。」とアドバイスをいただきました。



登校風景

 4月6日から4月15日まで春の交通安全運動です。大島小学校の子どもたちは、地域の皆様、交通安全指導隊の皆様、先生方そして保護者の皆様に見守られながら安全に登校しています。中学校のスクールバスも小学校前を通過しました。



新しいスークールカウンセラーの先生!

 今年から大島小学校に来てくださるスクールカウンセラーの先生を児童に紹介しました。休み時間だったのですが、どの学年も立派に座って待っていてくれました。
 保護者の皆様には、後程、カウンセリングのご案内を差し上げます。



4月11日朝会(校長講話)

 新1年生6名が加わり、大島小学校53名全員揃って(欠席0名!)初めての朝会。今日は「大切にしてほしいもの3つ」についてお話ししました。
 「命」「あいさつ」「チャレンジ」昨年も折に触れ、確認していたので、2年生以上の児童はしっかりと覚えていました。
 さっそく、チャレンジしてほしいこととして、「大島小向上計画」を提案。大島小学校をもっとよくするためにできることを募集しました。校長室前に応募用紙と応募箱を設置しました。どんなアイディアが出てくるか楽しみです。


令和4年度入学式

 大島小学校に新1年生6名が仲間入りしました。式の間、お話をする人の顔をしっかりと見て、立派な態度で参加することができました。式の後、おすまし顔で記念撮影。さらにその後、保護者の皆様と「イエーイ」のかけ声とピースサインで記念撮影。「久しぶりのピースサインだな・・・」(一人のお父さん談)
 大島小学校53名の児童で新年度のスタートです!


令和4年度始業式

 披露式に続いて第1学期始業式を実施しました。校長先生からは大島小学校の「三つの目指す子ども」についてのお話がありました。「やさしい子ども」「かしこい子ども」「すこやかな子ども」の頭文字をとって、「S・K・Y」を合い言葉に1年間頑張ることを確認しました。子どもたちは、背筋をピンと伸ばして、立派にお話を聞いていました。

令和4年度披露式

 大島小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新しいお友達1名と5名の先生方をお迎えして、令和4年度がスタートしました。




もうすぐ始業式・入学式

 明るく温かい日差しが差し込み、花壇の花がうれしそうです。玄関前の熊谷桜のつぼみも大きく膨らみ、花を咲かせるのを今か今かと待ちわびています。あと二日で始業式、そして入学式です。学校に子どもたちの元気な声が戻ってくるのを楽しみにしながら、先生方は準備の真っ最中です。