ブログ

2022年6月の記事一覧

今日の給食

 今日の給食は、笹かまの磯辺揚げ、小松菜のツナ和え、温麺じる。今日は4年生の教室。社会の時間に勉強した「紙のリサイクルマーク」を牛乳パックで見つけ、教えてくれました。






3校時(各学年)

 3校時に各学年の授業の様子を見てきました。1年生は算数の引き算の問題づくり。2年生は3人グループになって、友達の説明を聞き、それを元に絵を描く国語の授業。3年生は総合的な学習で柚づくりをする人への質問を考えていました。4年生は社会科。都市を地図から探す学習。クイズ大会のような盛り上がりでした。打って変わって5年生は割り算の筆算のテスト。静まりかえっていました。6年生は図工で、廃材を使った木工作業。のこぎりに悪戦苦闘していました。6年生から「昨日のマラソン大会のホームページ見ました。先生、仕事が早いですね!」と褒めていただきました。ホームページは鮮度が命。新鮮な情報を引き続き,発信していきます。













クラブ活動

 クラブ活動の4回目、スポーツクラブは「バスケットボール」。パスやドリブルが上手でした。でも、なかなか思うようにゴールに入りません。何でもチャレンジクラブは「プラバンづくり」。家庭科クラブは「コースターづくり」どちらも製作場面には間に合わず、完成品を持って「はいポーズ!」





今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、スコッチエッグ、コールスローサラダ、ポトフ。今日は私のだじゃれファンがいる3年生の教室。「スコッチ(少し)と言わず、たくさん食べようね!」「ん?」ちょっぴり分かりずらかったようです。