ブログ

2022年6月の記事一覧

地震・津波引き渡し訓練

 今年初めての避難訓練を実施しました。新しい学年に進級し、教室も変わって2ヶ月以上が過ぎましたが、安全な避難経路について学習する機会です。今日は大島地区の防災士さんにご来校いただき、避難の様子を参観していただきました。児童の避難の仕方、先生方の動きも大変良いという評価をいただきました。一方、子どもたちへの声掛けの仕方や子どもたちの並ばせ方について、ご助言もいただきました。今後の防災教育に生かしていきます。
 6年生が国語に時間に作成した「防災ポスター」が掲示され、防災についてしっかりと調べられたことがまとめられていました。その成果も出ていたのかもしれません。
   引き渡しでは、保護者の皆様のご協力をいただき、スムーズに実施できました。ありがとうございました。


 

今日の給食

 今日の給食は、ポークハヤシ、かみかみサラダ、オレンジ。かみかみサラダにはさきいかが入っていて、よく噛むための工夫がしてあります。今日は教室に行けなかったので、6月のぱくぱく運動の結果を御覧ください。さすが、高学年しっかり完食しています。7月は全ての学年で完食できるよう頑張りましょう!

くぐなりマラソン大会練習(低学年)

  あいにくの悪天候続きで、思うように練習ができず延期した「くぐなりマラソン」ですが、校庭の状態もようやく落ち着き、低学年の練習を行いました。2年生は2回目ということで、ペースを考えながら頑張って走ります。今年初めて取り組む1年生は、2年生についていきながら、頑張って走りました。今後も練習を重ね本番を迎えたいと思います。




今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、ちゃんぽんうどん、ごぼうサラダ、おこめのムースです。今日は5年生の教室。ちゃんぽんうどんが人気でおかわりする児童がたくさんいました。




いくつ読めますか?

 3階に向かう途中に5・6年生向けて「難読漢字コーナー」があります。難しい漢字の果物や野菜が出題されます。今回は動物の名前です。今回も超難問です。数日後にヒントが書き加えられます。このコーナーを楽しみにしている児童は多く、漢字に対する関心が高まっています。