ブログ

2022年12月の記事一覧

今日の給食

 今日の給食は、赤魚の塩麹焼き、切り干し大根の煮物、油揚げの味噌汁です。今日は2年生の教室。切り干し大根の煮物におかわりの行列ができました。食物繊維たっぷりでおいしいですよね。







授業の様子(3校時)

 3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は図工室で本校の卒業生で詩人の水上不二の詩の感想画を描いていました。1年生らしいのびのびした作風が見られました。3年生は外国語活動。クリスマスにまつわるゲームにたくさん挑戦していました。英単語の言葉探しは、大人でも難しそうでした。4年生は音楽。「動物の謝肉祭」を鑑賞し、出てくる動物の雰囲気の違いと曲の雰囲気の違いについて気を付けながら聴いていました。中には体全体を使って指揮をしながら聴く児童もいました。











昼清掃

 給食の後の昼清掃です。どの学年の、どの分担場所も、みんな一生懸命きれいにしています。今日から3日間、教育相談で全学年4時間授業のため、この後帰りの会をして帰ります。午後いっぱい遊べますね。








今日の給食

 今日の給食は、カニシュウマイ、麻婆豆腐、オレンジです。今日は1年生の教室。シュウマイを配っていた児童が「あ!今日のシュウマイ、イチゴが入ってます!」カニの身の色がイチゴに見えたんですね。




音楽の学習:1・2年生

 1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの「ドレミ」の音でいろいろな曲を演奏していました。だいぶ上手になってきました。隣の教室では2年生が鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の曲を一人一人演奏していました。「緊張する!」と言いながらも、みんな上手に吹けていました。さすが2年生です。