ブログ

2023年5月の記事一覧

交通安全教室

 昨年は雨で室内での交通安全教室でしたが今年は天候に恵まれ、2年ぶりに外での交通安全教室です。交通安全指導隊、大島派出所の所長さん、校外指導部の保護者の皆様のご協力のもと命を守るための学習を行いました。まず、全校児童で1秒間に車が進む距離や車が停止するまでの距離、内輪差などについて教えていただきました。その後、1・2年生は学校の周りの歩行訓練、3年生以上は校庭の模擬道路を使って、安全な自転車の乗り方を学びました。みんな真剣に取り組んでいました。












今日の給食

 今日の給食は、フォカッチャ、チリコンカーン、ポトフ、フルーツ白玉(国際色豊かなメニュー)です。今日は1・2年生の教室。チリコンカーンに大喜び。ハイテンションでおかわりの列に並んでいました。さらに、今日はあるお友達の誕生日。「○○さん、おめでとう!」のかけ声で「牛乳乾杯」をしていました。みんなに祝ってもらって良かったですね!








今日の給食

 今日の給食は、和風おろし豆腐ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、ピリ辛味噌汁(本校人気メニュー)です。今日は6年生の教室。いつも委員会の仕事でなかなか全員そろっていただきますができない6年生ですが、今日は週に1度の全員そろってのいただきます。なんとなくうれしそうです。その頃、放送室では5年生の二人がしっかりと仕事をしていました!







少年消防クラブ結団式・入団式(3年生)

 気仙沼消防署長様、大島派出所の皆様にお越しいただき、本校で初めて結成された「少年消防クラブ(BFC)」の結団式並びに入団式を行いました。社会科で消防の仕事を学習する3年生全員が隊員です。防火の誓いを唱和した後、代表児童が消防署長よりバッジをいただきました。早速いただいたバッジを胸に着け記念撮影。その後、第1回学習会を行いました。火事を見つけたときの通報や家庭内にある火事につながる危険について学習しました。プリントを使って、一生懸命考えていました。








読み聞かせ(いわしの会の皆様)

 今年1回目のいわしの会の皆様による読み聞かせを行いました。1年生から4年生の子どもたちに絵本・大型絵本や紙芝居などを読んでいただきました。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。いわしの会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします!