日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

縦割り班活動

・今年度、第1回目の縦割り班活動がありました。今年度は、5時間授業日の放課後(毎月、第4月曜日の放課後)に縦割り班活動を行うことにしました。

・今日は、各班の顔合わせが中心でした。自己紹介等が終わった後、各班ごとにミニゲームを行いました。伝言ゲームや絵しりとり、じゃんけん陣取り、爆弾ゲームなど、短い時間で楽しめる活動を行っていました。

・1年生の子は、様子を見に来た校長先生に「校長先生、楽しいです。」と話していました。年数回の活動ですが、子供たちを成長させるための大切な活動ですので、子供たちが活躍できるよう支えていきます。

 

調理実習

・6年生が調理実習で「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。コロナ禍では、活動が制限されていた調理実習ですが、今は、従来どおりに行うことができます。

・グループで分担しながら楽しそうに活動していました。おいしくでき、子供たちも喜んでいました。

 

 

クラブ活動

・今年度、第1回目のクラブ活動がありました。今日は、クラブ長やめあて、活動内容を決めたりしました。

・教育課程の編成で、クラブ活動の回数が昨年度より少なくなりましたが、子供たちが楽しみにしている活動でもありますので、充実したクラブ活動となるよう指導に当たります。

卒業アルバム

・卒業アルバムの撮影が始まっています。今日は、表紙裏の見開き1ページに入る個人写真を撮影しました。

・写真屋さんの軽快なトークに誘われ、笑顔で撮影に臨んでいた子供たちでした。

あさがおの種をまきました

・1年生があさがおの種をまきました。担任の話を聞きながら、土に指で穴を開け、小さなあさがおの種を優しく植えていました。

・今の2年生は、昨年度自分たちが育てたあさがおの種を、1年生を迎える会で1年生にプレゼントしました。

・忘れずにお世話をして、夏にはきれいな花がたくさん咲くといいなと思っています。