~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2022年7月の記事一覧
海に親しむ集い(砂の造形展)②
※下の記事①からお読みください。
いよいよ活動開始!まずは海岸清掃。先週の土曜日に海開きしたばかりなので、きれいな海岸でしたが、子どもたちは小さなゴミも見逃さず、丁寧に拾っていました。清掃後に砂の造形のスタート。まずは、5・6年生が中心となって下書きをします。その後、学年毎に分担し、海の生き物づくりをしました。どの班も5・6年生が下の学年に的確に指示し、協力しながら製作が進みます。先生方も夢中になって取り組んでいました。(③へ続く)













いよいよ活動開始!まずは海岸清掃。先週の土曜日に海開きしたばかりなので、きれいな海岸でしたが、子どもたちは小さなゴミも見逃さず、丁寧に拾っていました。清掃後に砂の造形のスタート。まずは、5・6年生が中心となって下書きをします。その後、学年毎に分担し、海の生き物づくりをしました。どの班も5・6年生が下の学年に的確に指示し、協力しながら製作が進みます。先生方も夢中になって取り組んでいました。(③へ続く)
海に親しむ集い(砂の造形展)①
12日に天候不良のため延期となっていた、海に親しむ集い(砂の造形展)を本日実施しました。学校を元気に飛び出し、小田の浜に到着。開会式で教頭先生のお話を聞いた後、児童代表の言葉、そして各班のリーダーからの作品発表に続き、勝ちどきを上げました。いよいよ活動開始です。(②へ続く)










今日の給食
今日の給食は、チキンカレー、海藻サラダ、冷凍みかんです。今日は5年生の教室。「ミカン冷凍じゃなきゃいいのに!」ふつうのみかんがいいそうです。その後、知覚過敏の話しで一盛り上がりしました。




Last Lesson
ALTの先生との最後の授業です。1年生から6年生まで、これまで学習したことを生かしたゲームで楽しみました。挨拶を交えてのじゃんけんゲーム、身体のパーツを使ったゲーム、挨拶の英会話や時間、日付の英単語を当てるクイズなど、どの学年も最後の授業を楽しんでいました。各学年から記念の色紙のプレゼントがALTの先生に手渡されました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。











今日の給食
今日の給食は、セルフビビンパ(ナムル・焼き肉)、ワンタンスープです。今日は4年生の教室。「セルフビビンパ大好き!」という声が聞こえてきました。「セルフ○○」は自分で作るシリーズで、おかずを自分でご飯にのせて食べます。私はセルフチャーハンも大好きです。





連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
9
9
5
3
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。