ブログ

2022年6月の記事一覧

3・4校時授業の様子

 1年生はひらがなの学習。50音をノートに書き終えたら、タブレットドリルを使って書き取りの練習です。タブレットにもだいぶ慣れてきました。2年生は生活科。町探検に向けて、気を付けることを学習カードに書きました。3・4年生は図工の時間。3年生は「不思議な乗り物」、4年生は「へんてこ山の物語」が題材です。想像力を働かせて頑張って描いていました。5年生は理科の発芽実験。インゲンを条件を変えてまいていました。6年生は社会科。縄文時代・弥生時代の特徴を新聞にまとめていました。


















今日の給食

 今日の給食は、チーズパン(フワフワでした!)、オムレツのミートソースがけ、キャベツのサラダ、マカロニスープ。今日は2年生の教室。「昨日のホームページの20mシャトルランで50回を超えてすごいというのは、僕のことですか?」や「毛虫のお墓のことホームページに載せるんですか?」という質問をされました。子どもたちもホームページを楽しみにしていることが分かり、うれしくなりました。




業間休み(外遊び)

 暑さも和らぎ、心地よい風が吹く校庭で、今日も子どもたちは元気に遊んでいます。ボール遊び、鬼ごっこ、ブランコ、みんな思い思いに休み時間を楽しんでいます。シロツメ草で花飾りを作る子もいました。昭和の時代に友達が花飾りを作っていたことを思い出しました。お墓らしきものにお参りしている子も。何のお墓か聞くと、「毛虫のお墓です。」大島小の子どもたちはやさしいですね。先日縦割り班で植えた花の苗も元気に育っています。







今日の給食

 今日の給食は、チンジャオロースー、坦坦春雨スープ、メロンです。今日は1年生の教室。先日、私にそっくりの「虫歯大王」が登場したらしく、教室に入ると「あ、バイ菌マンが来た!」の声。思わず苦笑い。久しぶりに全員のワンショット。






おおぞら号来校

 子どもたちが楽しみにしている「おおぞら号」が学校にきました。たくさんの本の中から目を輝かせながら選んでいました。大好きな落語家さんの本を見つけたので、私も今度借りようと思います。