ブログ

2023年1月の記事一覧

授業の様子(3校時)

 雪が本格的に降ってきました。今日は積もりそうです。3校時の様子をお伝えします。1・2年生は音楽です。1年生はこれまで習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。「日の丸」を上手に吹いていました。2年生も鍵盤ハーモニカですが、伴奏に挑戦していました。3年生は算数、2桁×2桁の筆算の仕方を考えていました。桁数も増えてきて、難しくなってきました。4年生は国語「ものの数え方を生み出そう」、いろいろなものの数え方を確認しながら、外国の子どものものの数え方について学習していました。ニンジンを「1本、2本・・・」と数えることって、外国人にとってはかなり難しいそうです。5・6年生は合同体育「タグラグビー」、準備運動で縄跳びに挑戦していました。さすが高学年、「後ろ二重跳び」も見事に跳んでいました。
















業間の様子

 天気予報では、今週は寒くなるとのこと。雪が舞い散る中、子どもたちは元気に外遊びです!



今日の給食

 今日の給食は、エビカツ、チキンカレー、冷凍みかんです。今日は4年生の教室。職員室で冷凍みかんはシャリシャリしておいしい派と常温が一番派で盛り上がっていたので、「冷凍みかんは好き?」4年生に聞いてみると、「冷たくて苦手。」「前歯がキーンとします。」なんと知覚過敏の子がいました。隣の教室の3年生は「大好き!」という回答がほとんどでした。私は何十年ぶりかの冷凍みかんでした。






研究授業(5年生)

 2校時に今年度最後の研究授業を5年生教室で行いました。休み時間は元気いっぱいだった5年生ですが、全校の先生方が教室に入り、授業が始まると緊張した様子で授業を受けていました。「怪盗トロヒー」からの挑戦問題に、みんな一生懸命取り組みました。







今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、レンコンサラダ、豚肉のバーベキューソースがけ、アサリスープ、ブドウゼリーです。今日は3年生の教室。6校時にクラブ見学を控えている3年生。「どこに入りたい?」「スポーツクラブ!」「スポーツクラブか家庭科クラブ」何でもチャレンジクラブは人気がありません。「何をやるクラブか分からないんだよね。」今日しっかり見学して確認しましょう!