2021年11月の記事一覧

■うっかりアップ忘れ

◆今週はお詫びからです。先週の金曜日26日のトピックスの更新ですが・・・,何とうっかりアップし忘れてしまいました。記事を書いて写真も載せ「決定」をクリックすれば完了なのですが,どうやら「一時保存」を押していたようです。出張に行くために急いでいたとは言え,恥ずかしく申し訳ないかぎりです。あわてるとあまりいいことはありませんね。
◆今日も車のフロントガラスが凍結していて焦りました。これからの季節,路面凍結も予想されます。あわてないよう時間に余裕をもって出勤したいと思います。

◆さて,九条小学校では「福祉・防災委員会」の児童の呼びかけで,ご家庭にあるプルタブとペットボトルのキャップを集めています。リサイクルに役立てようと思います。
◆特に月曜日はいっぱい持ってきてくれる子供たちが多いです。土日に準備してくれているのでしょう。ご協力に感謝いたします!
  
◆今日1年生は,クラス前の花壇に「チューリップの球根」を植えていました。土をきれいに掘り起こし,みんなで球根を植えていきます。これから冬の季節となりますが,冬の寒さに耐えた球根は,春にりっぱな花を咲かせます。
  
◆今日の作品は,5年1組に飾ってあった「トートバッグ」です。家庭科でミシン縫いを学習し作品に仕上げました。ミシン縫いではボランティアの方にも教えていただきましたね。
    
今日の給食は,厚焼き玉子,筑前煮(ちくぜんに・かみかみメニュー),油麩(あぶらふ)のみそ汁,のりの佃煮,ごはん,牛乳の計632kcalでした。
0

■児童の作品

◆教室や廊下には,子供たちが授業で作った作品が掲示されています。2年生は,2学期の行事や活動をふりかえって絵を描きました。テーマは「たのしかったよ あのとき」,学芸会,遠足,サツマイモほりの思い出を描きました。みんなニコニコ笑顔です。
 
◆5年生は総合的な学習の時間で,気仙沼の海や養殖について学習しています。以前,10月25日のトピックで,「気仙沼の藻場(もば)と海藻(かいそう)」の学習についてお知らせしました。日本財団「海と日本プロジェクト」とのコラボで,九条小5年生の描いた海藻のイラストなどが,商品パッケージとして使われることになりました。
  
◆今日は,5年1組の習字の時間におじゃましました。今回のお題は「成長」。何度も何度も練習を重ね,授業の最後に最終作品を2点完成させます。5年生は来年度,最高学年となります。まさしく成長真っ盛りです。
   
◆今日の給食は,さめのユーリンチー,チンゲンさいのあえもの,中華コーンスープ,ごはん,牛乳の計634kcalでした。 
0

■火災避難訓練&4年生総合中間発表会

◆朝晩めっきり寒くなってきました。こたつやストーブ,ファンヒーターなどを本格的に使う季節となりました。そこで心配されるのが「火事・火災」です。
◆2時間目,火災想定の避難訓練を行いました。防災ずきんをかぶり,煙をすわないためにハンカチで口元を押さえ,「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守って静かに整然と避難していました。
    
◆気仙沼消防署から3人の署員の方々に来ていただき,避難訓練について,またその後の消化器の使い方などをご指導いただきました。いつでもどこでも,自分の命を守る行動ができるようにしておきたいものです。

◆3時間目,4年生は総合的な学習の時間の中間発表会を行いました。「九条の環境を見つめよう」の大テーマのもと,神山川でのフィールドワークなどを通て学習してきた4年生,グループ毎にテーマを設定し,今日は中間発表を行いました。
◆「カニ」「ヨシノボリ」「山」「ウキゴリ」「エビ」「ウグイ」「ミズカマキリ」「神山川」についての発表でした。絵やイラストを使いながら役割分担をして発表を頑張っていました。2月の本発表が楽しみです!
  
◆今日の給食は,ポークビーンズ,冬野菜のポトフ,フルーツのゼリーあえ,米粉フォカッチャ,牛乳の計616kcalでした。
0

■税に関する絵はがきコンクール&杉の子集会

◆「第14回税に関する絵はがきコンクール」に応募した6年生の尾坪古都さんが,気仙沼法人会会長賞を受賞,本日,公益社団法人気仙沼法人会の3名の方が来校し,表彰式が行われました。
◆社会の授業等で学んだ「税金」に関心をもった尾坪さんは,イラストと「税金は私達を守るもの」という標語を使ってすばらしい作品に仕上げました。会長賞受賞おめでとうございます!
 
◆今朝は,給食委員会による杉の子集会が行われました。原稿を給食委員で分担し,みんなでアンケートの結果やクイズなど,いろいろな発表を行いました。
◆全校児童274名の児童の中で,52名が好きなメニューと答えた第1位は「カレー」でした!第2位は「チョコチップパン」,第3位は2つあって「とり肉のレモン煮」と「かみかみサラダ」との結果でした。
 
◆今日の給食は,いわしのしょうが煮,すきこんぶいため(かみかみメニュー),みそけんちん汁,ごはん,牛乳の計604kcalでした。11月24日は「和食の日」だそうです。

0

■雨の日の体育

◆今日は朝から雨が降り続いています。雨の日,体育館での体育を見学させていただきました。
◆まず2年生,ゴム製の楕円形(だえんけい)のボールを,相手チームのディフェンスを振り切って運ぶゲームです。クラス対抗となれば,プレーヤーも応援する人も白熱しますね!また,活動が終わったあとの整列のしかたもバッチリですね。
  
◆次は4年生の体育。準備運動として,からだつくり運動や補強運動を取り入れて,今日の授業,なわ跳びにつなげます。柔軟性があるとけがも少なくなりますね。からだの堅い人はまずはストレッチを続けましょう。
  
◆6年生は,走り高跳びの授業です。ポールではなく,安全面を考慮してゴムです。ひっかかっても大丈夫なので,みんな思い切って挑戦できますね。コースも2つ設定していて,自分に合った高さに挑戦していました。得意な児童は120㎝跳ぶそうで,でもその児童は「130㎝跳びたいんです!」と目標をかかげていました。
 
◆今日の給食は,とり肉のパン粉焼き,野菜ときのこのオイスター炒め,ふか団子のスープ,ごはん,牛乳の計622kcalでした。
0

■たてわりチャレンジランキング!

◆いつもは長縄跳びの時に所属している「たてわり班」。今日は,そのたてわり班ごとにチャレンジランキングに挑戦しました。
◆11のたてわり班それぞれが6年生中心に計画を立て,みんなを楽しませる活動を準備します。今日はお客さんにその活動を紹介し,実際に体験してもらいました。また,自分たちも他のたてわり班をまわって活動やゲームなどに挑戦,その合計得点を競い合うというものです。
  
◆各班が考えた活動は,「射的(しゃてき)」,「もぐらたたき」,「バケツキャッチ」,「連想ゲーム」,「シュートゲーム」,「ボウリング」,「宝さがし」,「迷路(めいろ)」,「ブラックボックス」,「魚つり」,「ストラックアウト」です。
  
★各班の中で役割分担し,「ルール説明を担当する人」「景品係」など,そして低学年の児童でも「受付」を担当している人もいました。
        
◆自分たちで計画し実行する,しかも縦割り班で6年生から1年生までの集団で,協力しながら教え合いながら,楽しんで活動できました。これからも楽しい学校づくりをしていきましょう。
 
0

■出前授業・2年生手洗い教室

◆今日は2年生が,「ダスキンあさの出前授業・手洗い教室」の授業を受けました。新型コロナ感染症対策の一つとして,手洗いはとても重要です。この時間,「正しい手洗い」について勉強・体験しました。
◆第1部は「どうして手洗いをするのだろう」,第2部は「正しい手洗いをおぼえよう」の2つの授業を受けました。
 
◆第2部では,専用クリームを汚れに見立てて手に塗り,手洗いした後,特殊ライト(ブラックライト)にあてると洗い残しが光っています。手洗いをしたつもりでも,光るということは...にびっくり!「もう1回洗ってもいいですか?」という児童も多数いました。
  
◆「今まで手洗いはずっとしてきたけど,今日の授業を受けて『手洗いの意味』が分かりました。」との感想もありました。また,写真のような消毒液の下敷きもいただきました。
◆ダスキンあさのから出前授業に来ていただいた下田さん,柴田さん,千葉さん,とてもおもしろくてためになる授業をどうもありがとうございました! 
  
◆今日の給食は,バターロールパン,伊豆沼(いずぬま)れんこんサラダ,きつねうどん,お米のムース,ごはん,牛乳の計682kcalでした。ムースのパッケージ,ホヤぼーやがかわいいですね。
 
0

■3年九条打ちばやし&5年牡蠣養殖

◆3年生は,総合的な学習の時間に「九条打ちばやし」の体験をしました。佐々木孝志さん,佐藤賢治さん,菅原幸枝さんを講師にお迎えして,九条打ばやしの歴史を説明していただき,次に児童からの質問に答えていただいた後,子供たちは実際に太鼓をたたいててみたりしました。
◆はじめに,講師の先生方の他に,九条打ちばやしのメンバーでもある3年生の佐々木瑛真さんと吉田陽香さんも一緒に打ちばやしを披露してくれました。
 
◆中には,以前に太鼓をたたいていた児童もおり,自然に体が動いている様子も見られました。一度身に付いたものは,なかなか忘れないものですね。 
    
◆お忙しいところ,また,お仕事の合間をぬってご指導いただいた講師の先生方に,心より感謝申し上げます。
 
◆今日の給食は,かつおカツ,ツナじゃが,なめこ汁,ごはん,牛乳の計609kcalでした。毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」,かつおとツナを使った給食でした。

◆5年生の総合的な学習の時間では,気仙沼の海について学んでいるところです。今日は「牡蠣(かき)の養殖」について学習しました。
◆講師の先生は(株)ヤマヨ水産の小松武様,大島で養殖の会社を経営なさっている方です。毎日朝起きるのは,何と午前2時半とのこと。会社に仕事をしに来る人のために,その前に起きて準備だそうです。
 
◆小松さんは単に牡蠣を養殖しているのではなく,「こだわり」をもって養殖をしているとのこと。「牡蠣を成長過程でお湯にいれてあげる」という手間をかけていることに驚きと感心でした。
 
◆実際に牡蠣をもってきていただき,ぷくぷく身のいっぱい詰まった牡蠣を見せていただいた時には,子供たちから「わーっ!」の歓声が起こりました。実物を見る,本物にふれるということは本当に貴重なことだと思いました。講師の小松さん,児童の目を輝かせていただきありがとうございました!
0

■よい歯の標語コンクール&かやの実保育所

◆先週配付した,綾先生が書いている「ほっけん通信」でもお知らせしましたが,気仙沼市の「よい歯の標語コンクール」で優秀賞に輝いた2名の児童と作品を紹介します。
◆優秀賞:4年・前川朱萌さん「食べたら磨く ステイホームの マイブーム」
◆優秀賞:1年・村上 花さん「よくかんで はやぐいしない ゆっくりね」
 
◆気仙沼市全体で887名からの応募があり,優秀賞は6名,そのうちの2名が九条小の児童とのことです。なお,本校からは71名の児童が応募,参加賞として歯ブラシと歯みがき粉が配られました。優秀賞の二人をはじめ,夏休みの課題に応募してくれた皆さん,ナイスチャレンジです!
  
◆今日の給食は,しゅうまい2個,豚肉のキムチ炒め,みそワンタンスープ,ごはん,牛乳の計643kcalでした。

◆今日の午前中,来年度小学校1年生になるかやの実保育所の5歳児9名が,九条小学校を見学に来ました。はじめは緊張した様子でしたが,「おはようございます。よろしくお願いします!」と大きな声で立派にあいさつをしてくれました。
◆1年生の授業見学では,今度は来年先輩になるとあって,一生懸命授業に取り組んでいる様子をしっかりと後輩に見せていました。いつもはかわいい1年生ですが,今日はきりっとした先輩になっていました笑
   
0

■1年2組 with レム先生&3年生の版画

◆1の2ではALTのレム先生をお迎えして,英語を使った活動を行いました。英語で「色」の言い方を習った後,「フルーツバスケット」で盛り上がりました。
◆今の子供たちは,耳で聞いたとおりに発音できるからうらやましいです。きれいな発音でした!
 
◆3の2の廊下には,あざやかな青で刷られた「版画」が掲示されています。題名は「でこぼこさん大集合!」,画用紙に紙を貼って,凸凹(でこぼこ)をつけたところにインクで青色をつけていき,一人一人とてもアイディアあふれる作品に仕上げました。
  
◆今日の給食は,メカジキの照り焼き,ごぼうサラダ(かみかみメニュー),ゆきなのみそ汁,ごはん,牛乳の計621kcalでした。
◆次の写真は校地内のもみじです。あっという間に葉っぱが落ちて,確実に冬へ向かっていますね。1週間前とは様子が全く違いますね。本ブログ,11月8日(月)の記事に載せた写真と比べてみて下さい。
 
0

■花壇の手入れ&4学年PTA行事

◆冬になる前に,学年毎に校舎前の花壇をきれいにしています。雑草を抜いて,来年度に向けて球根を植えます。今日は1年生が,生活科の時間に一生懸命花壇の作業をしてくれました。
◆軍手にショベル,一列に並んで協力して作業しています。でも,やはり1年生,お約束どおり,ミミズや虫を見つけると歓声があがっていました。「先生,ミミズ!」の声に,担任の先生は「ミミズがいるっていうことは,いい土なんだね。」とのこと。なるほど!
   
◆今日の給食は,親子丼の具,とん汁,りんご(かみかみメニュー・気仙沼産),ごはん,牛乳の計654kcalでした。

◆今日は,4年生のPTA学年行事「岩井崎の塩づくり体験」がありました。講師として,気仙沼観光コンベンション協会の石森千春様,岩井崎・塩づくり体験館の菊田陽子様のお二人にお越しいただき,ていねいな説明のもと,親子で塩づくりに励みました。
 
◆まずはじめに,プリントを使って「岩井崎塩検定」にチャレンジ,私も挑戦しましたが,思ったより正解は少なかったです。
 
◆その後,実際に塩づくりを体験,各家庭でオリジナルの塩分濃度の「塩」が完成しました。親子で協力する様子がほほえましかったです。小さな瓶(びん)に入れて家に持ち帰りました。みんなニコニコでした。この体験を企画していただいた学年委員の皆さん,本当にありがとうございました。
 
0

■鉄棒検定&クラブ活動

◆九条小学校では,鉄棒に慣れ親しみ,鉄棒の技能を高めるとともに,頑張る気持ちの向上を目指して「鉄棒検定」を行っています。
◆20種類の技があり,10級から始め最高は特級となっています。お世話係は運動委員会の皆さん,下級生の演技を評価して,できるとシールを貼ってあげます。中には,業間や放課後に,一生懸命練習している児童もいます。
◆その他に,運動委員会では朝登校すると,ドッジボールで遊ぶ人のために校庭にラインカーでコートを書いてくれます。
   
◆今日の6時間目は,4年生以上の「クラブ活動」の時間です。自分が希望したクラブに所属して,週1回活動します。その一部を写真で紹介します。
◆「パソコンクラブ」の様子      
 
◆「手芸・工作クラブ」の様子        ◆「読書・映画クラブ」の様子
 
◆「スポーツクラブ」の様子         ◆「イラストクラブ」の様子
 
◆「おもしろサイエンスクラブ」の様子    ◆「ダンスクラブ」の様子
 
◆今日の給食は,エビカツ,花野菜サラダ,ミネストローネスープ,ミルクパン,牛乳の計678kcalでした。
0

■学年PTA行事(2年・3年)&5年総合

◆今日は2年生と3年生で,学年PTA行事がありました。今の状況なら,換気や消毒等の感染症対策をしながら,予定していた行事を行うことができます。
◆まずは,2学年。講師に「スポーツリズムトレーニング協会」インストラクターの袖野洸良(そでのみつよし)様をお迎えして,音楽とリズムに合わせて体を動かしながら親子ともにトレーニングをしました。
◆袖野先生は九条小学校の卒業生とのこと,保護者の方々の中には同級生もいるそうです。親子一緒にすがすがしい汗をかきましたね!
    
◆3学年のPTA行事は,講師に九条小学校の保護者でもある,気仙沼市立図書館司書の山口和江(やまぐちかずえ)様をお迎えし,親子工作教室を行いました。牛乳パックを活用して,卓球のボールが上かららせん状に転がってくる「コロコロ装置」を作りました。
◆工作する過程で,「もうちょっとこうしたほうがいいんじゃない?」と「こうしてみようか?」などと対話しながら親子で工夫していました。お家の人と一緒にいることで安心している児童の表情を見て,「やはり親子っていいな」とあらためて感じました。
   
◆5年生の総合的な学習の時間では,「豊かな気仙沼の海」について学んでいます。今日の講師は押野明夫(おしのあきお)様,ホタテや牡蠣(かき)をはじめ,海の生き物について研究を重ね,今日は養殖業についてお話ししていただきました。押野さんの話をきっかけに,5年生もどんどん疑問をもって,自分たちで未来を考えてほしいと思いました。
   
◆今日の給食は,めかぶ,とり肉とごぼうのみそ炒め(かみかみメニュー),すきやき風煮,ごはん,牛乳の計639kcalでした。
0

■野外活動解団式

◆日曜日と月曜日の2日間,ゆっくり休んだ5年生は,本日登校しました。そして5時間目,野外活動の「解団式(かいだんしき)」を行いました。
◆各班の班長さん全員から感想発表があり,活動に一生懸命取り組んで,それぞれが何かを学んできたことが分かりました。
◆「野外活動で学んだことをぜひこれからの生活に生かしてほしい。走り幅跳びや走り高跳びをする時には助走が必要,しかも『いい助走』が必要です。同じように,6年生になった時にすばらしい跳躍(ちょうやく)ができるよう,つまり力を発揮できるよう,今後の生活を充実させてほしい。」と5年生にお話ししました。
   
◆今日の給食は,鶏肉のレモン煮,切り干しだいこんのサラダ(かみかみメニュー),チゲ風スープ,ごはん,牛乳の計673kcalでした。
◆11月19日(金)には児童会活動「縦割りチャレンジランキング」があります。縦割り(たてわり)班ごとに考えたゲームや遊びを,班ごとにみんなでまわって得点を競い合うものだそうです。
◆当日のゲームに向けて,縦割り班ごとに計画を立てています。この過程の中で,先輩や後輩のよりよい関係が育まれることでしょう。当日が楽しみです!
 
0

■あれこれと

◆週をまたいでしまいましたが,予定通り6日(土)15時30分ごろ,5年生が野外活動から帰って来ました。3日間すばらしい天気の中での充実した活動,そして何よりも大きな事故なく帰ってきてくれたことがうれしいです。
◆遅くなりましたが,3日目午前中の「焼き板作り」と5年生の帰りを待っている教室の様子です。5年生の皆さん,明日は解団式もあります。ゆっくり休んで明日からまた元気に登校して下さい!
   
◆次は3年1組,算数の授業の様子です。この時間のめあては「2.8について280と同じようないろいろな見方ができるか考えよう。」です。前に学んだことを使って新しい課題にチャレンジ,自分の考えをタブレットに書き込んでいます。タブレットの画面に指で直接書いていく児童,キーボードを使ってタイプ入力していく児童,それぞれのやり方で,自分の考えを記入していきます。
 
◆今日の給食は,さばの塩焼き,イカとれんこんのバターしょう油炒め(かみかみメニュー),キャベツのみそ汁,ごはん,牛乳の計642kcalでした。今日は11月8日,「いい歯の日」です。
 
0

■5年野外活動2日目

◆5年生の野外活動は2日目に入りました。昨日のウォークラリーでたっぷり自然を満喫したようで,みんなぐっすりと寝たとのことでした。起床時間は6時30分,洗面・健康観察・部屋整理・清掃の後,7時からは朝のつどい,7時30分からの朝食という生活です。
 
◆2日目午前中の「野外炊事(カレーライスづくり)」と午後の「グランドゴルフ」の様子です。夕食後には野外で「キャンプファイア」の予定でしたが,今晩の冷え込みはかなりきびしいとのことで,施設の指導員の先生方に助言をいただき,「キャンドルサービス」に変更するとのことでした。それにしてもすばらしい空と自然の様子ですね!
     
◆今日の新聞でも取り上げられていましたが,この度,「おかえりモネ」で注目された木製の組み立て家具キット「組手什(くでじゅう)」の棚を,登米市・気仙沼市の全小学校に,農林中央金庫仙台支店様と県森林組合連合会様から寄贈していただきました。製作は,登米町森林組合様で,気仙沼市の小学校へ寄贈された棚には,青色の「おかえりモネのロゴスタンプ」が印字されています。さっそく職員玄関に展示させていただきました。ありがとうございました!
 
◆今日の給食は,鶏肉のあまからだれ,春雨サラダ,中華スープ,ごはん,牛乳の計592kcalでした。そして,今日の給食からごはんが新米に変わりました。お米の種類は「ひとめぼれ」の環境保全米(かんきょうほぜんまい)です。農家の方が,階上(はしかみ)の最知(さいち)地区の田んぼで,化学肥料や農薬の使用量を減らして作った,環境にやさしい安心・安全なお米とのこと。これからも,豊かな自然を思い浮かべながら,ゆっくりと味わっていただきたいと思います。
0

■5年野外活動出発&3年総合

◆秋空の快晴の下,5年生が野外活動に出発しました。まさに5年生のための秋晴れのようでした。朝の早い時間からの送迎やお見送り,保護者の皆さんありがとうございました。
 
◆予定通り10時30分には「いちのせき健康の森」に到着,入所のつどいの後,早速(さっそく)初日の活動「ウォークラリー」を実施しました。途中,持参したおにぎりを食べながら16時くらいまで,自然を楽しみながら活動したようです。参加者全員,元気とのことです!
  
   
◆3年生は総合的な学習の時間で「地域の自慢・名人」について学習しています。今日は(株)パルポー代表の小野寺惠喜様にお越しいただき,「お菓子作り」についてお話をいただきました。お店を開いた思いやお菓子に込めた思いについてお話しいただいたとのことです。
 
◆今日の給食は,スコッチエッグ,キャベツのサラダ,パンプキンスープ,コッペパン,牛乳の計664kcalでした。
0

■野外活動結団式

◆今日の5時間目,11月4日(木)~6日(土)の2泊3日で行う5年生野外活動(場所:いちのせき健康の森)の結団式がありました。本来ならば9月15日~17日の予定でしたが,新型コロナウイルス感染症のために延期したものでした。
 
◆司会の伊東愛翔(まなと)さんのはきはきとした司会で式は進み,児童代表の言葉は小野寺心暖(こはる)さん,そして各班の副班長さんたちからは,班のめあてや楽しみにしている活動などの発表がありました。明日の「文化の日」を挟んでいよいよ明後日出発です!ほとんどの子供たちは準備万端(じゅんびばんたん),引率の先生方,明日を利用して荷物の準備を頑張って下さい!
 
◆今日の給食準備の様子は3年2組,手洗いや準備がしっかりできていすに座った人から,確認当番の人が声をかけて配膳をおこなうシステムです。きまりを守って整然(せいぜん)として準備しています。
 
◆今日の給食は,鱈(たら)のフライ,大根のそぼろ煮,じゃがもちみそスープ(かみかみメニュー),ごはん,牛乳の計 657kcalでした。ちなみに,今日の「じゃがもちみそスープ」は新城小学校の5年生の児童が考えて応募,みごと採用になったメニューだそうです。
0

■スクール・サポート・スタッフの森谷さん

◆今日から11月,学校職員として1名の方が新しく九条小にいらっしゃいました。スクール・サポート・スタッフの森谷さんという女性の方です。新型コロナウイルス感染症対策として,教室や校舎内外の消毒をはじめ,衛生的な学校環境のためにお仕事をしていただきます。
◆森谷さんは九条小学校の卒業生とのこと。児童の皆さんもあいさつをしたり,気兼ねなくお話をしたりして下さい。よろしくお願いいたします。
 
◆今日は久しぶりに1年生の給食の時間におじゃましました。4月に入学してから7ヶ月が過ぎました。身長もぐっと伸びた人もいれば,話す内容がちょっと大人っぽくなった人もいますね。でも,相変わらず「虫」は大好きなようです。
◆給食の準備も自分たちでできるようになりました。牛乳やごはんも,みんなで協力して配ってくれます。
   
◆今日の給食は,とり肉のガーリックバター焼き,ビーフンソテー,ちゃんぽんスープ,ごはん,牛乳の計 625kcalでした。
0