このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
気仙沼市立大島小学校
~ 詩人 水上不二の故郷から ~
大島架橋 ワカメ カキ ホタテ
メニュー
HOME
各学年から
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
所在地
沿革
大島小学校校歌
大島地図
津波想定ハザードマップ
大島小学校ホームページ運用規定
年間行事計画
校内研究
学校だより
保健室から
スクールカウンセラーだより
令和4年度学力・学習状況調査
連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2023
03
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
5年生関係
5年生 お知らせ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/30
駒場小学校との交流
| by
大島小学校HP
東京都目黒区立駒場小学校とオンラインで交流しました。初めてのオンラインでの交流で緊張したのか、いつもは元気いっぱいの5年生がおとなしくなっていました。交流では、お互いの学校や地域についての説明やそれぞれの給食について発表し合いました。次回の交流ではぜひ、元気いっぱいな様子をお見せしたいと思います。
10:32 |
投票する
| 投票数(2)
2022/06/24
総合的な学習の時間「牡蠣の学習」
| by
大島小学校HP
牡蠣の養殖をしている地域の方(本校の保護者でもあります)から牡蠣について講話をいただきました。牡蠣の養殖の歴史や養殖の仕方について詳しく説明していただきました。また、稚貝をつけたホタテの殻を付けるロープや、牡蠣剥きに使う手袋を実際に見せていただきました。児童はメモを取りながら、熱心に聞いていました。次回は実際に養殖している現場を見せていただきます。楽しみですね。
17:31 |
投票する
| 投票数(2)
2022/06/22
家庭科「工夫しておいしい料理を作ろう」
| by
大島小学校HP
ゆで卵と温野菜のサラダを作ります。卵のゆで時間をしっかりと測って、上手にゆで卵ができました。包丁の使い方に気を付けながら、それぞれの野菜に合った切り方で切ります。ドレッシングもお好みの調味料を使って手作りしました。できあがったものをいただきましたが、火の加減も良く、おいしいサラダでした。
13:45 |
投票する
| 投票数(1)
2022/06/09
国語「環境問題について報告しよう」
| by
大島小学校HP
環境問題について、資料を活用して報告します。タブレットを使いネット上で調べたことをまとめます。その際、調べたホームページ上の表やグラフをスクリーンショットし、出典元を載せて引用します。報告文もタブレットで作成し、先ほどの資料を添付します。さらに、タブレットを使ってお互いの報告書を見合い、感想を交流します。一連の活動がタブレットで完結してしまうことに驚きますが、それを
鉛筆や消しゴム同様、学習用具として
使いこなす児童に感心してしましました。
12:40 |
投票する
| 投票数(1)
2022/05/26
家庭科「おいしいお茶を飲もう」
| by
大島小学校HP
茶の入れ方の学習です。お湯を沸かす手順や急須の使い方を確認し、一人ずつ自分のお茶を入れました。家で入れたことがある子も何人かいました。自分で入れたお茶はおいしかったようです。これからは、お茶入れのお手伝いもできますね。
13:48 |
投票する
| 投票数(1)
2022/05/10
音楽「すてきな一歩」
| by
大島小学校HP
CDの伴奏を聴いて、曲調や曲の盛り上がりについて確認しました。メゾフォルテやメゾピアノなどの強弱記号に注意しながら歌いました。自然と体を動かして歌う児童もいます。最後の2部合唱になる部分は結構難しかったようです。練習、練習!
15:43 |
投票する
| 投票数(1)
2022/04/26
算数「階段の体積を調べよう」
| by
大島小学校HP
階段の体積を調べます。タブレットで階段を二つに分けたり、欠けたところに立体を足したりして体積を求めます。求められたら、他のやり方がないか考えます。解いた結果を先生のタブレットに送ります。友達の解き方と自分の解き方を比較しました。
10:41 |
投票する
| 投票数(1)
2022/04/19
今日の給食
| by
大島小学校HP
今日の給食は、肉のベーベキューソースがけ、キャベツサラダ、ころころスープ。春キャベツのツナサラダ、柔らかくてとってもおいしかったです。バーベキューソースはショウガとりんごをすり下ろしたもので、酸味と甘みが絶妙でした。5年生静かに落ち着いて食べていました。そうそう、面白い形のスプーン入れ(?)を見せてもらいました。
12:59 |
投票する
| 投票数(1)
2022/04/12
外国語「おぼえているかな」
| by
大島小学校HP
今年初めての外国語。ALTの先生と3・4年生の外国語活動で学んだことを復習しました。「Look at ・・・? どんな意味ですか?」ジェスチャー付きの質問に「目つぶし?」見るのジェスチャーって難しいかも。
15:42 |
投票する
| 投票数(1)
2022/04/11
高学年になると・・・
| by
大島小学校HP
5年生になって初めての給食。今日のメニューはマーボー豆腐、シュウマイ、いちご。いただきますの後に、ご飯のふたを開けて、「ええっ?ご飯の量、倍になってる。無理ー!」悲鳴が聞こえてきました。でも大丈夫。その後、もちろん完食しました。
12:49 |
投票する
| 投票数(2)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
5年生関係
5年生 課題
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project