日々の出来事

2019年11月の記事一覧

U15軟式野球第7回アジア選手権大会出場選手壮行式

 本日(11月18日)生徒集会終了後,今月23日(土)~12月2日(月)まで台湾嘉義市で開催される,「U15軟式野球第7回アジア選手権大会」に東北選抜チームの代表に本校3年生の金野君が投手として選ばれました。その激励のため,生徒会の応援委員会が主となって壮行式を開催しました。生徒会長の武田君からは,「昨夜のプレミア12で優勝したジャパンチームのようにあきらめず,最後まで頑張って下さい」という贈る言葉に対し,金野君は「自分のやれることをしっかりやってきたい」と抱負を述べました。外国という違う地域ですので,健康や食事に気をつけて,チームの仲間とコミュニケーションを取って頑張ってきて欲しいと思います。
   
        [大会に臨む抱負を語る金野君]            [生徒会長の激励]              [全校生徒による応援]

ICTを活用した部活動指導(女子バスケットボール部)

 11月16日(土)新月中学校の体育館で,日頃ICTを活用した部活動指導でお世話になっている仙台大学の指導者の方に来ていただき,生徒たちに直接技術指導をいただきました。
 参加したのは,津谷中女子バスケットボール部のほかです。午前10時から午後1時半までの間,ドリブルやシュート,ガード,フォーメーションなどの基礎的指導を行っていただきました。仙台大学からは,監督,コーチのほか学生20名にお出でいただき,丁寧に指導していただきました。
   

第14回気仙沼市家庭教育大会

 去る11月16日(土)午後1時15分から「第14回気仙沼市家庭教育大会」が開催され,その中で青少年健全育成文集「燈火」の入選者代表朗読があり,本校1年生の三浦さんが自身の作文“兄が教えてくれたこと”を堂々と発表いたしました。心温まるとても感動する作文だったと周囲からの感想がありました。入選者にはもう一人,2年生の千葉さん「地球の未来はわたしたちが」もあります。この作品集「燈火」は図書館におき,みんなで閲覧できるようにしたいと考えております。
 
        [表彰式の様子]                 [三浦さん(1年)の発表]

ソフトテニス部大会参加の結果

 11月9日(土)仙台市泉区にあるシェルコム仙台において「宮城県中学生新人ソフトテニス大会」が開催され,本校からは地区大会で女子の部で3位に入賞した佐々木(2年)・鈴木(2年)ペアが出場しました。初戦で小牛田中のペアと対戦し,結果は惜しくも0-3で負けました。
 また,11月9日(土)・11月10日(土)の両日にわたり,「第11回ウィナー杯選抜県北四市中学校ソフトテニス大会」が東和町総合運動公園で開催され,女子の部で千葉(2年)・髙橋(2年)ペアがベスト8に入賞しました。
 
  [県新人大会に出場した佐々木・鈴木ペア]       [ベスト8に入賞した千葉・髙橋ペア]

ICTを活用した部活動(サッカー部)

 11月9日(土)鹿折中学校の校庭で,日頃ICTを活用した部活動指導でお世話になっている仙台大学の指導者の方に来ていただき,生徒たちに直接技術指導をいただきました。
 参加したのは,津谷中サッカー部のほか鹿折中サッカー部です。午前10時から午後1時半までの間で,①ウォーミングアップ,②アイスブレーク,③パストレーニング(基礎) ,④ドリブルトレーニング(基礎) ,⑤シュートトレーニング(基礎) ,⑥実践トレーニング,⑦ゲームといった内容でした。ブタンの練習とは違い,緊張感があった中にもとても充実した濃い練習でした。