日々の出来事

日々の出来事

ミュージカル・ワークショップ

 今年度の文化庁主催の文化芸術事業で本校はミュージカルが当たりました。この事業は,本物の舞台俳優を学校に呼んで,ともにミュージカルを制作して発表を行うという体験型のものです。この日は第1回目のワークショップということで,生徒たちに音楽を聴きながら振り付けを考えるという基本的なことを行いました。三密対策も考え,全校生徒を2つに分け,午前の部と午後の部で実施。はじめは,簡単な遊びを通したトレーニングを行い,続いて今回共通して使用する数種類の振り付けをマスターした後,グループに分かれてオリジナルを創作し,最後に全員で発表しました。生徒の感想では,「恥ずかしいと思っていたが,恥を捨てたら新しい世界が見えてきた」など,このワークショップをとおして個々の新たな一面が見られたような気がいたします。また,今回コロナ禍での実施を鑑み,講師に当たった4人の方々には,毎日の検温をはじめ,抗体検査を受けていただいたり,密にならないような対策を講じていただいたことで,安全に楽しくできました。あらためまして,講師に当たられたミュージックカンパニー・イッツフォーリーズの米谷美穂様,堀内俊哉様,福間美里様,東城由依様には感謝申し上げます。10月の本番を楽しみにしております。
 
 

参観日,学年・学級懇談会

 本来であれば,4月18日(土)に第1回授業参観日,学年・学級懇談会,PTA総会などを実施する予定でおりましたが,新型コロナウィルス感染症への対応で5月31日まで臨時休校になったことから,今回が今年度初めての授業参観になりました。市内の学校では,ソーシャルディスタンスが保てないなどの理由で授業参観を実施しないところもございますが,本校は1クラスあたりの人数が30人を大きく上回ることがないこと,校舎及び学級や学年ルームなどゆったりとした設計で作られていることなどから実施することにいたしました。
 また,3学年懇談においては,秋に延期した修学旅行について旅行業者立ち会いの下,校長から,市教育委員会の考え,各学校の様子,新型コロナウィルス感染症の現状,現在の修正案そして代替案などをプレゼンにて説明したあと,今後は生徒及び保護者のアンケートをもとに,最悪中止という選択肢も視野に入れながら,行き先について決定していくことを双方で確認し合いました。保護者の皆様には,御多用の中,授業参観,学年懇談会に足を運んでいただき,ありがとうございました。
   

PTA奉仕作業

 5月に予定していた親子奉仕作業を保護者と教職員だけで本日実施しました。ただ,開始後まもなくどしゃ降りの雨になりましたので,安全面を考えて途中で打ち切りにしました。残った部分につきましては,教職員で何とかしたいと考えております。本日は御多用の中,ありがとうございました。
   

サンライズ農園ジャガイモ収穫

 本日,サンライズ農園においてジャガイモを収穫しました。今年は一般的にジャガイモが不作だという声が聞かれる中で,生育もよく大きなジャガイモ(メークイン)をたくさん収穫できました。できばえのよさに生徒たちは驚いていました。白石農場長は「まあまあのできばえ,この後は8月下旬に大根を蒔く」と言っていました。
   

租税教室

 先週末[7月3日],3学年社会科の公民分野における学習の一環として,気仙沼税務署の職員の方にお出でいただき,租税教室を実施しました。
納税の義務,国民が納めた税をどのようにして使われているのかなど,詳しい事例をあげながら分かりやすく説明していただきました。生徒たちは,将来の納税者としてしっかり学習できたのではないかと思います。
   

生徒会活動

 学校が再開し1ヶ月が経ちました。本校生徒会「向が丘生徒会」では,あいさつ運動をはじめ,各専門委員会が積極的に活動しております。特にあいさつ運動に関しては,執行部をはじめ,毎日各クラス毎に担当して行うことにしております。
  
    [あいつ運動を行う執行部]            [花の管理を行うボランティア委員会]  

引き渡し訓練

  昨日[6月29日],災害時における生徒の保護者への引き渡しの在り方を実践し,検証を図る目的のもと,5校時終了後「引き渡し訓練」を行いました。“宮城沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生,津波注意報が発表されたという想定のもとで,その後潮位の観測が10㎝前後,津波注意報解除後,安全担当主幹をはじめとする職員が学区内の海岸や河川を点検した後,学校の判断で「生徒を家族に引き渡して下校させる」ことを決定し,14時50分,保護者に一斉メール配信(未登録者には電話連絡)し,来校した保護者に順次生徒を引き渡しました。実践してみて課題が見えてきたことから,さらにブラッシュアップしていきたいと考えております。御協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
   
   [教頭先生から諸注意]         [保護者に生徒氏名の確認]        [引き渡す生徒をチェック]
  
  [車を整理する職員]         [引き受け者と帰宅先を確認]         [出入口の交通整理をする職員]

生徒総会

 今日の6時間目は生徒総会です。本来であれば広い会場で一堂に会して行うのですが,今回は新型コロナウィルス感染症への対応から,放送による生徒総会を行いました。各教室では,生徒会執行部が作成した議案書をもとに,各項目毎の説明をしっかり聞いた後,今年度の生徒会テーマを決めるための投票を行いました。その結果,3年1組と3年2組から提出されたものが僅差であったこと,いずれも過半数に達していなかったことから,後日決選投票にて決めることになりました。生徒会の皆さん,ご苦労様でした。
   
 [職員室から放送による生徒総会]      [クラスでは議案書を確認]        [今年度テーマを投票] 

広報委員会の仕事(その1)

 広報委員課の仕事の一つに,月2回の火曜日に家庭学習を部活動毎に提出する時があります。当番の生徒は早く登校して昇降口付近に回収所を設置し,登校してきた生徒たちからノートを回収して部活動顧問の先生に提出します。ちなみに月2回の木曜日は管理職デーとして,校長,教頭,主幹教諭が家庭学習をみることになっております。