日々の出来事

日々の出来事

引渡し訓練 ご協力ありがとうございました

 15:00から行われた引渡し訓練も、16:00に無事終了いたしました。津谷地区全体でも、16:05に全員の引渡しが完了しました。
 続けていることもあって、スムースに引渡しすることができました。
 ご協力ありがとうございました。
 有事の際も、慌てず落ち着いて行動できるよう訓練していきたいと思います。

体育館でとても静かに待っています

体育館裏で生徒の氏名を話してもらいます

一方通行で校舎の周りを回って、体育館入口で引渡しです

 

避難訓練・引渡し訓練 始まりました

 14:00、地震の避難訓練を行いました。教室での安全行動の後、校庭へ避難しました。校庭までの避難時間は3分。整然と避難することができました。
 いよいよ15:00からは、津谷地区の幼稚園・小学校・中学校合同の引渡し訓練が始まります。
 決められた方法に従って、お迎えをお願いします。

夏休みの国内語学研修の参加通知を手渡しました

 昼休みに、8月11日から福島県の中世英国を再現した語学研修施設「ブリティッシュ・ヒルズ」で行われる国内語学研修に参加希望した6名に、参加通知を手渡しました。
 気仙沼市内の中学校から参加希望を募っての選抜でしたから、6名は難しいかなと思っていましたが、全員の参加が認められました。
 英語で通知したところ、全員満面の笑顔になりました。
 3泊4日の日程で、常時20人を超えるネイティブ教員とのオールイングリッシュ会話により、実践的に英語や英国の文化を学び、英語学習へのモチベーション、英語による発信力や海外への興味・関心を高めます。
 充実した研修、夏休みになることでしょう。おめでとう!

 

学校公開週間で本吉響高等学校に行ってきました

 午前中、本吉響高等学校の学校公開週間で授業を参観してきました。
 3年生の環境と科学、生物活用、2年生の体育、1年生の化学基礎などを見てきました。
 どの授業でも、生徒は落ち着いて真剣に課題に取り組んでいました。
 また、生徒のタブレット利用が進み、さらに、黒板が灰色でプロジェクターの映像を直接投影することができるものに変わり、ICT化が進んでいました。

 学校公開週間は明日までです。
 一般・保護者の皆様も入場可能ですから、ぜひ、響高校を訪ねてみてください。
 本校の職員は全員参観します。

1年 化学基礎 蒸留の実験

天井吊下型のプロジェクターと灰色の黒板

本吉響高等学校の芸術鑑賞会にお招きいただきました

 5,6校時、本吉響高等学校の佐藤校長先生から芸術鑑賞会にお招きいただき、全校生徒・職員で、自衛隊東北方面音楽隊の演奏を聴くことができました。
 「もののけ姫」「マリオのゲームミュージック」など生徒にも親しみやすい音楽で、1時間半があっという間でした。
 途中、3人の生徒が指揮者体験もさせていただき、パートごとの缶バッチもいただきました。
 最後は、本吉響高等学校の校歌を演奏し、高校生が演奏に負けないくらいの声で歌っており、感動しました。
 お招きいただいた佐藤校長先生をはじめ響高校の先生方、大変ありがとうございました。

 

生徒集会 中総体報告会を行いました

 朝、生徒集会を行い、25日26日に行われた中学校総合体育大会の報告会を行いました。
 各部の部長からは、試合結果の他、「よい結果となった」「一生懸命頑張った」「悔いのない試合をした」などといった報告がありました。
 新人大会後、練習や練習試合、大会などを見に行き、少しずつ成長している姿を感じていましたが、3年生が引っ張り、本当によく頑張りました。
 昨日の三陸新報でも、卓球女子6連覇、卓球男女優勝、女子ソフトテニス2連覇など、津谷中学校のことがタイトル、記事に大きく書かれていました。
 県大会出場するチーム・選手は、地区の代表として、さらに練習に励んでほしいと思います。
 また、3年生には、この頑張りを学校生活に生かしてほしいと願っています。

中庭で鳥のヒナが育っています

 先週の中頃から、中庭で、ハクセキレイと思われる鳥のヒナが育っています。
 最初、1羽が中庭にいてだいぶ弱っていると思われました。近付くと飛ぶようすを見せましたが、中庭は3階以上を越えないと外に出ることができませんから、弱っていくのでは、どこかけがをしていて飛べないのではと感じていました。
 ALTのレム先生が、注意書きを書いたりチラシを貼ったりして心配していました。
 金曜日、よく見ると3羽に増えていました。

 そして…、
 親鳥がエサをくわえてせっせと運んでいました。
 廊下で見ていると、子を守ろうと必死で威嚇してきました。
 26日(日曜日)朝現在では、最初の1羽もだいぶ元気になっています。
 中庭は、外敵に襲われることなく安全ですが、無事、巣立ってほしいと願っています。

 大会が終わって帰校してから聞いてみると、14:00頃巣立っていったそうです。

1階のCAI教室のサッシ窓枠にたたずむヒナ

2階の理科室の窓枠でエサをくわえてヒナの様子を見ている親鳥
(ハクセキレイと思われる)

中学校総合体育大会の2日間が終わりました

 熱い2日間が終わりました。
 選手全員頑張りました。労いのお声掛けをお願いいたします。
 団体4種目優勝、第3位3種目、個人戦第1位2種目の他入賞多数と大活躍の2日間でした。

 保護者の皆さま、2日間 応援ありがとうございました。
 明日、明後日は振替休業日となり、次の登校日は5月29日(水曜日)となります。
 しっかりと休養をとり、登校するようお声掛けをよろしくお願いいたします。

 今後とも温かな励ましや応援、送迎等でのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、中学校総合体育大会 第2日目の結果を報告します。

◇サッカー部
 決勝トーナメント
  準決勝 3-0 対鹿折中 快勝
  決 勝 0-0(PK4-2) 対気仙沼中 快勝
      優勝 県大会出場

◇女子ソフトテニス部
 団体戦 予選Bリーグ
  2-1 対志津川中 快勝
  3-0 対面瀬中  快勝
 ※Bリーグ1位で決勝トーナメント進出
 決勝トーナメント
  1回戦 2-1 対大谷中  快勝
  準決勝 2-0 対階上中  快勝
  決 勝 2-1 対気仙沼中 快勝
      優勝 県大会出場

◇男子ソフトテニス部
 団体戦 予選Aリーグ
  3-0 対大谷中  快勝
  3-0 対松岩中  快勝
  0-3 対新月中  惜敗
 ※Aリーグ2位で決勝トーナメント進出
 決勝トーナメント
  準決勝 0-2 対階上中  惜敗 第3位

◇バレ-ボール部
 決勝トーナメント
  準決勝 1-2 対大谷中  惜敗 第3位

◇男子バスケットボール部
  準決勝 34-94 対松岩中 惜敗 第3位

◇女子卓球部
 個人戦
  村上  第2位 県大会出場
  千田  4回戦 惜敗 ベスト8(第5位)県大会出場
  宮本  4回戦 惜敗 ベスト8
  井上束 4回戦 惜敗 ベスト8
  三浦  4回戦 惜敗 ベスト8
  佐藤  3回戦 惜敗
  井上彩 1回戦 惜敗
  阿部  1回戦 惜敗

◇男子卓球部
 個人戦
  佐藤領 第1位 県大会出場
  菅原煌 第3位 県大会出場
  小野寺 3回戦 惜敗
  及川  3回戦 惜敗
  佐藤我 2回戦 惜敗
  菅原颯 2回戦 惜敗
  佐藤颯 2回戦 惜敗
  千葉  2回戦 惜敗
 

※女子ソフトテニス部は、後日掲載予定です

中学校総合体育大会 第1日目の結果を報告します

 本日行われた、中学校総合体育大会 第1日目の結果を報告します。

◇サッカー部
 Aブロック
  7-0 対志津川中 快勝
  5-1 対新月中  快勝
 ※Aブロック1位で決勝トーナメント進出

◇女子ソフトテニス部
 個人戦
  志賀・三浦  第1位 県大会出場
  鈴木・三浦  第3位
  熊谷・高橋  準々決勝惜敗 ベスト8
  小野寺・菅原 3回戦惜敗
  岩渕・渡邊  2回戦惜敗
  菅野・及川  2回戦惜敗

◇男子ソフトテニス部
 個人戦
  梅津・小野寺 準々決勝惜敗 ベスト8
  芳賀・三浦  3回戦惜敗
  菅原・及川  3回戦惜敗
  佐藤・菅原  3回戦惜敗
  米倉・山内  2回戦惜敗
  熊谷・及川  2回戦惜敗

◇バレーボール部
 予選リーグCグループ
  2-0 対唐桑中 快勝
  2-0 対面瀬中 快勝
 ※決勝トーナメント進出

◇女子バスケットボール部
 1回戦 20-62 対志津川中 惜敗
 ※気仙沼中・新月中との合同チーム

◇男子バスケットボール部
 1回戦 63-56 対歌津中 快勝
 ※準決勝進出

◇女子卓球部
 リーグ戦
  5-0 対鹿折中  快勝
  3-0 対大谷中  快勝
  3-0 対気仙沼中 快勝
  3-0 対唐桑中  快勝
  3-0 対松岩中  快勝
  3-0 対新月中  快勝
  3-1 対志津川中 快勝
 ※7戦全勝で優勝(6連覇)県大会出場

◇男子卓球部
 リーグ戦
  3-1 対階上中  快勝
  3-0 対志津川中 快勝
  3-0 対大谷中  快勝
  3-1 対面瀬中  快勝
  3-2 対気仙沼中 快勝
  3-0 対鹿折中  快勝
  3-1 対新月中  快勝
 ※7戦全勝で優勝 県大会出場
 
 生徒は、みんなベストを尽くして頑張りました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 明日も続きます。応援よろしくお願いいたします。

校木イチイの幼木を移植していただきました

 14:00、同窓会の会長さんと副会長さんがお見えになり、校木イチイの幼木を移植してくださいました。
 校舎前のイチイの樹勢が弱まっていることから、土が樹木を育てる能力を持っているかを調べるため、イチイの幼木をいただき、移植しました。
 校地には5本のイチイの木があります。平成9年の開校50周年記念事業のときに植栽されました。
 しかし、校舎前のもっとも大きな木の樹勢が少しずつ弱まってきました。途中、鑑定などをしていただいたようですが、緑の葉はあまり多く付いていません。
 推移を見ながら、今後について同窓会とともに検討して行く予定です。

 

中総体壮行会を行いました

 6校時、25日(土曜日)26日(日曜日)に行われる中学校総合体育大会の壮行会を行いました。
 進行に呼ばれたときの返事、部活動ごとの決意発表などが大きな声で行われ、自信にあふれていると感じました。
 残りの2日間、体調を整え、万全の準備をして当日を迎えてほしいと思います。
 保護者の皆様、応援どうぞよろしくお願いいたします。

英語と半導体について講話していただきました

 1,2校時目、小泉の蔵内出身の中舘 厚(なかだて あつし)さんを講師にお迎えし、1校時は、全校生徒に「英語や外国の文化と日本のよさ」について、2校時は、3年生に「半導体」について、講話していただきました。
 中舘さんは、現在、半導体・部品テストシステムを主とする半導体装置メーカー株式会社アドバンテスト (英語社名:Advantest Corporation)で部長を務めております。 
 中学校時代、講話を聞いて英語が好きになったこと、これからの社会では英語がさらに必要になっていくこと、アメリカなど海外での経験や文化の違いの話などを話していただきました。
 また、3年生には、半導体が多くの機器の中に使われていること、令和9年には宮城県大衡村に大きな半導体の工場ができ、キャリア選択の一助になればいいことなどについて、おもしろく示唆に富んだ話をたっぷりとしていただきました。
 生徒は、突然振られた英語文の読み(リーディング)や半導体などの質問にしっかりと答えていました。

鳴峰中学校の先生方が訪問しました

 20日(月曜日)5校時、加美町立鳴峰中学校の校長先生を始め6名の先生方が、本校の校内研究授業を参観に来校しました。
 鳴峰中学校では、数年前に天童市立天童中部小学校の公開研究会を参観した後、数名の先生方が単元内自由進度学習に取り組んでいるそうです。
 本校も学校を上げて取り組んでいるため、授業を参観していただき、意見交流をしました。
 また、気仙沼市探究学習コーディネーター3名にも参観していただきました。
 質問や意見を伺うことで、さらに生徒の授業を進めていければと思っています。

3年数学

1年社会

1年社会 廊下でYouTubeを視聴して、課題をまとめている

3年理科 電池の実験方法の説明
録画して、何度でも見返すことができる

3年理科 イオンの移動実験のようす

3年理科 実験が終了し、レポート作成している

 

 

津谷小学校 統合記念大運動会が行われました

 18日(土曜日)、快晴の空の下、津谷小学校の統合記念大運動会が開催されました。
 小泉小学校と統合して初年度の運動会でした。オープニングセレモニーでは、小泉小学校で長い間行われてきた浜太鼓を、5年生全員で披露してくれました。
 演技では、精一杯走ったり、競技したり姿がたくさん見られました。
 津谷中学校の生徒たちも、応援に多く来ていました。

生徒総会を行いました

 6校時、体育館で、生徒総会を行いました。
 今年度の生徒会テーマは、Google formで投票・即時開票され、2年2組の「百花斉放(ひゃっかせいほう)」が選ばれました。
 2年2組の提案理由では、「この言葉には、多くの花が咲き、才能が開花・発揮するという意味が込められて、生徒会ビジョンにある、生徒一人一人に着目し、一人一人の才能が開花すると捉えることができると思います。それに加え、才能を発揮するという意味が、学業や行事に一生懸命に取り組み、自分の力を発揮すると重ねて考えることができます。」と書かれていました。

 テーマに向かって、自律的で、お互いの意見を尊重し合い、対話・協働で進む生徒会であってほしいと期待しています。

気仙沼市PTA連合会総会が行われました

 19:00から、本校多目的ホールにおいて、気仙沼市PTA連合会総会が行われました。
 令和5年度の事務局が津谷中学校でしたので、市PTA連合会長は本校会長、事務局を教頭が務めました。
 無事、総会を終え、令和6年度の事務局校に引き継ぎました。
 PTA会長さん、教頭先生、1年間お疲れ様でした。

総合的な学習の時間(向が丘楽習)「地域を知る」講話を行いました

 6校時目、津谷松岡在住で、気仙沼市文化財保護審議会委員長 大内康弘 氏をお迎えして、総合的な学習の時間(向が丘楽習)の「地域を知る」ための講話を行いました。

 「田束山のなぞ・ナゾ・謎」と題して、経塚(きょうづか)から馬籠町頭塚、「たつがね」の由来、津谷の地名の由来・アイヌ語との関連、平泉の藤原氏との関係などをお話しいただきました。

 生徒からは、「経筒の底が鏡だったのはなぜか?」などと言った質問が出ました。

 身近にありながら、意外とよく知られていない霊峰田束の歴史から、津谷・馬籠・小泉の今を考えさせられた1時間でした。

毎月11日は「防災を考える日」

 掲載が遅れてしまいましたが、アップします。

 気仙沼市では、平成28年5月26日に開催した防災会議において、毎月11日を「防災を考える日」として、市地域防災計画に位置付けました。

 これは、東日本大震災の教訓を忘れず、今後も発生の恐れがある地震・津波などへの備えについて、家庭や地域などで振り返りや点検などを行う機会にしていただくことが目的です。

 市から毎月テーマが伝えられます。
 震災を振り返りながら、日頃の備えについて、月に1回は家庭や学校、職場、地域で話し合うようにしましょう。

 

(気仙沼市のホームページから)

 

 令和6年5月のテーマは「津波浸水高表示標識を設置しました」です。(添付ファイル 202405 津波浸水高表示標識を設置しました.pdf

※津谷中学校の近くにも、ホヤぼーやが付いたポール設置型の標識があります。2月20日の「日々の出来事」をご確認ください。

同窓会役員会を行いました

 14日(火曜日)18:30から、同窓会の役員会を行いました。

 31日(金曜日)に予定されている総会の議案や校舎前の校木「いちい」のことなどについて話し合いました。

 定期総会は5月31日(金曜日)18:30から開催予定です。

 ご多用とは存じますが、幹事の皆様のご参会よろしくお願いいたします。

 

問いを広げる・問いを深める とは(先生方も学んでいます④)

 14日(火曜日)、15:30から、気仙沼市探究学習コーディネーターの成宮崇史さん、加藤拓馬さん、渡邊国権さんを招いて、津谷小学校と合同で、探究的な学びのための研修会の4回目を行いました。

 今回のテーマは、「問いを広げる・問いを深める とは」。

 その方法を実践を通して学びました。小学校、中学校の先生方も一緒に学ぶ4回目ということもあり、グループワークや話合いも時間が少ないと感じるぐらいでした。

 先生方の研修はこれで終了です。

 中学校の総合的な学習の時間は、少しずつ個人で探究する学びに入っていきます。