日々の出来事

日々の出来事

4年部からのメッセージ

 津谷中生の皆さん元気ですか?これまで各学年の先生が皆さんにメー時を送ってきましたが,学校にはどこの学年にも所属しない先生方がおり,それを4年部と呼んでおります。その先生方からのメッセージです。
 みなさん元気ですか?時間を見つけては,みなさんへのクイズや問題を作っていますので是非挑戦してみて下さい。(校長先生) 

  休み中にパワーを充電した元気な皆さんと会える日を楽しみにしています。(教頭先生)

   体や頭はなまっていませんか? 今,何をすべきかを考えて有意義な毎日を!(孝貴先生)

   今,このような時だからこそ,これまでをじっくり振り返り,次のステージに進む準備をしっかりしておきましょう(山田先生)

   今,出来ることをしっかり考えて行動し,自分自身を磨きながら,一日一日を楽しんで過ごしましょう。(木村先生)

   「一日一笑」で明るく前向きに過ごしてください!!(清子さん)

  みなさん,規則正しい生活を続けていますか? 適度に体を動かして健康体を維持してくださいね。(進さん)
   

 

卒業式Part2

 引き続き,感動的だった卒業式の様子をお伝えします。
   
    [思い込めて最後の校歌斉唱]            [退場する卒業生に花を!]        [短縮のため式では歌えなかった合唱を披露]
   
   [3年生からのサプライズ!!]            [最後の学活3年1組]             [最後の学活3年2組]
 

卒業式Part1

 コロナウィルス感染症への対応について臨時休校の措置の中ではありましたが,卒業式は特別な行事という市教委の判断の下,規模を縮小して実施することで許可が下りました。思い起こせば,この子供たちの義務教育のはじめである小学校の入学式は,震災直後の混乱の最中,多くのご家庭が避難所等での生活,学校はその対応で混乱の時期でもありました。そのような子供たちだからこそ,義務教育最後である中学校の卒業式だけは素晴らしい思い出をつくらせたいと職員一同力を合わせて取り組みました。卒業生の皆さん,保護者の皆さん本当にありがとうございました。追伸,最後に行った3学年先生方へのサプライズ,とても感動的でした!
   
         [受付の様子]            [卒業生入場(先頭:学年主任)]              [入場完了]
   
        [卒業証書授与]              [保護者に卒業証書を披露]         [呼名する担任にも熱い思いが……]
   
   
[PTA会長から祝い品の贈呈]            [同窓会長から記念品の贈呈]          [在校生を代表しての送辞]

3年生の皆さんへ素敵な花が届きました!

 本日の午後に3年生の各クラスに素敵なお花が届きました。送り主は,昨年度本校に教育実習にいらした齋藤聖美先生です。このお花は,明日の卒業式会場に飾りたいと思います。聖美先生ありがとうございました。きっと生徒たちも喜んでくれると思います。
 

卒業式準備完了!

 いよいよ明日は卒業式です。各先生方が卒業生の皆さんと保護者の皆様に向け,心を込めて装飾いたしました。詳しくは明日着てのお楽しみですが,ここで少しだけその様子をお知らせいたします。明日は是非期待してお越し下さい!
   
   [式場は準備はOK]          [祝詞もたくさん届いております]      [胸に付けるリボン]
   
   [入り口を華やかに!]           [廊下,階段にも装飾を!]      [教室はすごい事になってます]

2学年職員からのメッセージ

 今日は2学年の先生方から,生徒の皆さんへのメッセージを送ります。 

 心と体を大切に。1日1日をしっかりと生活しよう。(寛豊先生
 時間がある時だから,趣味の世界も広げよう!!会える日を楽しみにしています。(葉子先生

 I will prepare and someday my chance willcome.(準備をしておこう。チャンスはいつか訪れるよ!)

 Be positive!(前向きに!) (純子先生) 

 同級生は一生付き合っている仲間です。よき理解者でもあり,良きライバルでもあります。「飲水音源」恩を忘れず,常に源を考え,自分の人生を切り開いていって下さい。(平夫先生) 

 今はエネルギーを充電する期間だと思って頑張ってください!でも,早くみんなで会いたいですね!(美香先生)

  

卒業式準備

 3月8日(日)の卒業式に向け,職員総出で式場作成をしております。本来であれば在校生とともに行うのですが今回は職員だけです。それでも何とかここまでできあがりました。もう少しで完成です。
   

1学年職員からのメッセージ

 1学年職員から生徒の皆さんへのメッセージです。
 「ピンチはチャンス」と前向きに考え,自分のために有意義な生活を送ってください!(藤田先生),時間は有限です!今を大切に!(村上先生)
 生活リズムを崩さないように過ごしてね!皆さんに会える日を楽しみにしています!(明子先生)
 皆さん,お元気ですか?体調や生活のリズムを崩さないように,過ごしてくださいね。今度,会えることを楽しみにしています!(千明先生)
 生活習慣,乱れていませんか?まずは家族で朝食がとれるように早起きしましょう!(糟谷先生)
 

卒業式について

卒業式について連絡します。
 1 参加者は卒業生とその保護者(父,母),在校生を代表して生徒会長,来賓を代表してPTA会長になります。
 2 式は10時からになります。生徒は8時15分教室に集合,保護者の皆様は9時45分までに直接体育館にお願いします。
 3 当日スクールバスは運行いたしません。
 ※時節規模を縮小しての内容になりますが,職員一同心を込めて行いたいと思いますので,御理解,御協力よろしくお願いします。

  [職員手作りの『卒業のしおりができあがりました]