このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
H29.4 小泉中学校と統合し,コミュニティ・スクールとして誕生した新生津谷中学校!
[津谷中イメージキャラクター:牛田大名]
[新校舎:平成6年完成]
[津谷中学校冬花壇]
トップページ
学校紹介
行事予定
学校評価
防災・いじめ防止対策
生徒・保護者の部屋
学校運営協議会
同窓会の部屋
お知らせ
〇 昨今
県内における新型コロナウイルス感染症陽性者の増加と気仙沼市における陽性者の発生状況に伴い,学校における地域の感染
レベルが2に上がりましたので健康観察等よろしくお願いします。
1.19 保護者あて文書(レベル2への引き上げ).pdf
日誌
新規日誌1
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/25
箏(音楽)の授業
| by
津谷中HP管理者
本日,津谷中応援隊の小野さん講師にお招きし,1年生の各組で音楽「箏」の授業を行いました。本校には「箏」が数多くあるので,ソーシャルディスタンスに配慮しながらも2人一組で演奏に挑戦しまた。今日は,最初ということもあり,箏の構造,琴柱の立て方,爪について,調弦,姿勢と構え方について説明をいただいた後,基本的な奏法について生徒たちが実践していました。3時間計画で行い,最終日には「さくらさくら」の演奏を行う予定です。
11:18
2021/01/21
校内席書大会
| by
津谷中HP管理者
本日校内席書大会が開催されました。少ない練習期間ではありましたが,国語科先生をはじめ菊池平夫先生にもご指導いただきました。席書大会当日の生徒たちは,自信をもって伸び伸びとした文字を書いていました。
16:53
2021/01/12
雪かき作業
| by
津谷中HP管理者
本日は当地方に大雪注意報が発令され,本校周辺も積雪量が多く,学校まで登って来られない車もありました。朝に一度生徒たちにも手伝ってもらい雪かき作業をしましたが,日中降り続いていたため放課後にもう一度職員で雪かき作業を行いました。この時,本吉総合支所からの依頼で業者の除雪車が来てくれた時には,本当にありがたく感じました。感謝申し上げます。
16:52
2021/01/08
第3学期始業式
| by
津谷中HP管理者
本日から第3学期が始まります。始業式は,新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応から放送で行いました。校長式辞では ,丑年ということもあって,高村光太郎の「牛」を朗読し,その詩から感じることを生徒たちに投げかけました。この詩は,115行におよぶ,ゆったりと力強く,正に牛が歩んでいるような詩です。私が特に刺激を受けた部分を要約すると次のようにまとまります。牛は未来を見極める鋭さは持っているが,のろのろとした不器用な短所があります。「のろのろと歩く」というのは,忍耐力,根気,継続する力に結びつきます。人は誰しも長所,短所を合わせ持っており,そういう自分にある特徴を理解した上で知った上で行動する事が大事であるということです。生徒たちはどのように感じ取ったか楽しみです。
[生徒代表のあいさつ]
[生徒代表のあいさつ2年生]
[生徒代表のあいさつ2年生]
11:39
2020/12/25
第2学期終業式
| by
津谷中HP管理者
本日の7時間目に体育館で第2学期の終業式を行いました。校長式辞では「見通しが持てない中,先生方や生徒,保護者の方々が知恵を出し合いながら,未来を切り拓いていくことができた」と振り返り,新年に向けては「夢を持つことが大事であるので,この冬休み期間中に自分の夢について考えてほしい」と話されました。その後各学年代表のことばがありました。また,校長先生から最後に,1月から一人一台タブレット配布されるという話もありました。
[1月から一人一台配布されるタブレット]
[2学年代表の言葉]
[3学年代表の言葉]
15:00
2020/12/25
サンライズ農園冬休みに向けて
| by
津谷中HP管理者
明日から冬休みということもあって,サンライズ農園に植えている白菜と大根の収穫を行いました。白菜は玉もできていておいしそうでした。大根は蒔くのが少し遅かったため,あまり大きくなりませんでした。ニンニクやタマネギやネギなどはそのまま植えておいて春先に収穫したいと思っています。
13:30
2020/12/24
焼き芋
| by
津谷中HP管理者
本日本校のサンライズ農園で秋に収穫したサツマイモを事前に集めていた落ち葉使って焼き芋をつくりました。はじめに校地内の枯れ枝を燃やし,おきりをつくったところに落ち葉を入れながら燃やし,約1時間でおいしい焼き芋ができました。収穫を担当した生徒たちはおいしそうに食べていました。また,アメリカ出身のALTも珍しそうにしながら「おいしい,おいしい」と言いながら舌鼓をうっていました。来年はもう少し収穫を多くして全校生徒が食べられるようにしたいと思いました。
16:25
2020/12/23
スイセンの植栽
| by
津谷中HP管理者
本日は晴天に恵まれ,気温も高く土壌も柔らかかったので,生徒会執行部とボランティア委員会とで登校坂の土手沿いにスイセン植えました。昔南気仙沼小学校の大川沿いにコスモスロードがありましたが,津谷中には「スイセンロード」ができればと願って生徒たちが植えました。
14:36
2020/12/22
マスクをいただきました。
| by
津谷中HP管理者
本日気仙沼市教育委員会をとおしてマスクをいただきました。寄贈していただきましたのは,津谷に事業所がある「エース産業」さんです。実は,エース産業産には春も生徒一人一人に水着素材で作った蒸れないマスクをいただいておりました。今回のマスクは,耳かけの部分の穴をハサミで切り広げることによってサイズが調整可能になるというものです。また水洗いも可能で複数回使用できるというものです。本当にありがとうございました。
13:47
2020/12/18
数学の出前授業
| by
津谷中HP管理者
本日,数学科の藤田主幹教諭が津谷小学校に出向き,中学生に入って導入として行う数学の授業について6年生対象に行ってきました。トランプを使用しての正負の数にも挑戦しました。一人一人のプリントの感想には,「とても楽しかった。中学校の数学に興味もつことができた」など,中学校の数学に期待をもつような感想が多くありました。津谷小6年生の皆さん,中学校の先生方は,皆さんが入学してくるのを楽しみにお待ちしております。
17:15
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
津谷中学校Facebook
気仙沼市教育委員会
旧小泉中学校HP
本吉共同調理場(今日のメニュー)
志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト
新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト
情報コーナー
〇ホームページアクセス用QRコード
〇津谷中学校ホームページ運用ポリシー
津谷中学校ホームページ運用ポリシー.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project