階上中学校 日記

2020年5月の記事一覧

明日は3学年始業式です。

 明日は、3年生の始業式を行います。そして、いよいよ教室での学習が始まります。
今日は3学年の教職員、用務員さん、養護教諭を中心に、教室、水飲み場、トイレ、玄関、廊下など、広範囲に渡って清掃・消毒を行いました。学校でもできる限りの感染防止対策を講じています。水飲み場は、密集しやすい空間になるので、下の写真の様に床面に印を付けました。実際の学校生活を通して、また新たな課題を見つけることになると思いますが、みんなで知恵を出し合っていきましょう。

 水飲み場の様子です。
 
 3年生の教室です。間隔を広めに取りました。
 
 先生方で掃除をしました。
 

学習支援コンテンツを更新しました

 学習支援コンテンツの数学科のコーナーを更新しました。全校生徒が取り組める問題を掲載しましたので、チャレンジしてほしいと思います。また、英語科では、動画の第2弾を作成しました。メール配信でご覧ください。

父母教師会総会書面議決の結果について

 令和2年度父母教師会総会書面議決へのご協力、ありがとうございました。
すべての議案について過半数の賛成をもって可決されました。詳細につきましては、
こちらをご覧ください。
 ↓
書面議決 結果報告.pdf 
5月11日付けで報告した賛成数に誤りがありましたので、修正してご報告いたします。

登校日の設定について

 メールでもお知らせしましたが、来週は学年別の始業式を含めた登校日(3時間授業)を設定します。
 3学年は13日(水)、2学年は14日(木)、1学年は15日(金)のいずれも午前中(8:30~11:30)になります。内容は、3学年は、始業式、学活、補充学習(社会)です。2学年は、始業式、学活、補充学習(数学)です。1学年は、学活を2時間と補充学習(社会)です。
 18日(月)~22日(金)の週は、各学年とも3回ずつ、登校日を設定します。
 詳細につきましては、こちらからご覧ください。
    ↓
 分散登校について(5.8).pdf
 1学年時間割.pdf
 2学年時間割.pdf
 3学年時間割.pdf

1学年オリエンテーションを実施しました

 今日の1学年のオリエンテーションでも、学級担任との個人面談と学習支援(算数の復習)を重点的に行いました。校長先生含め、職員室にいる教職員みんなで対応しました。「先生、教えてください」と積極的に声を掛けてくる生徒もおり、頼もしく感じました。来週からは、いよいよ1組と2組に分かれ、教室で学習することになります。