階上中学校 日記

2020年6月の記事一覧

よりよい学級、学校生活を目指して

 6月も2週目に入り、校舎内に響く生徒たちの声がさらに明るく感じます。本日の4校時は学級活動でした。1学年は学級目標を決める話合いをしました。各班で考えた案を代表者が学級全員の前で堂々と発表していました。2学年は進路学習に取り組みました。自分の10年後はどのようになっているのか、楽しそうに思い描いていました。3学年は、本校の三大伝統(あいさつ、エール、防災学習)を振り返り、よりより学校を創りあげるために、自分たちで何ができるのか話し合いました。今後、3年生が全校にどのような働き掛けをしていくのか期待しています。

緑化委員会の活動

 本日、地域の方から黄色いマリーゴールドと赤いサルビアの花の苗をいただきました。ありがとうございます。
さっそく放課後に緑化委員の皆さんが、玄関前のプランターへの植栽作業に取り組みました。玄関前がパッと明るくなりました。
 

部活動再開

 本校では、今日から部活動再開となりました。今週は、どの部も週3日の活動となりますが、来週からは通常どおりの活動となります。今年度も部活動ガイドラインに沿って、平日は原則水曜日を休養日、土・日は少なくとも1日は休養日を設けます。ただし、今月いっぱいは、土・日の部活動は行わないこととします。
 1年生の部活動入部についのお知らせは、本日、お子様を通して配布しましたので、ご確認をお願いします。
 ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

 

実力テスト

 今日は、全学年実力テストに臨みました。1年生は4教科、2、3年生は5教科のテストでした。終了後に3年生の数名に感想を尋ねてみました。「国語はできました!」「数学が難しかったです…」「英語の長文が理解できませんでした…」「理科ができました!」と感想はそれぞれでした。テストは見直しがとても大切です。自分はどこが分からないのかを知って、その部分を克服できるまで粘り強く頑張ってみましょう。ぜひ、自主学習ノートに解き直しをしてみましょう。分からない所や質問があれば先生方を活用してください。
 

入学式

  
 本日、入学式を挙行いたしました。新入生の皆さん、保護者の皆様、誠におめでとうございます。本当に心待ちにしていた入学式。新入生の皆さんの清々しい態度で入場してくる姿や学級担任による呼名に元気よく返事をする声を聞き、じんわりとこみ上げてくるものがありました。新入生の皆さんにとっても我々にとっても大事な節目となる入学式になりました。 
 校長先生による式辞、新入生代表生徒のことば、在校生代表歓迎のことばはこちらからご覧になれます。
 ↓
入学式式辞.pdf


新入生代表のことば.pdf ← こちらからご覧になれます。


歓迎の言葉.pdf← こちらからご覧になれます。


小学校6年生の時に担任をしていただいた階上小 佐藤愛子先生から1組、2組の皆さんにお祝いの素敵なお花が届けられました。ありがとうございます。