九条小トピックス

■明日から令和4年度!

◆4月の半ばからどうにか続けてきたブログの更新も,今日が最終日となりました。新型コロナウィルスの影響で,4月の参観日が中止となり,せっかくお子様の様子を楽しみにしていた保護者の皆様に「どうにかして子供たちの様子をお届けしたい」と思い立ってはじめたこのブログでした。
◆私はICTには疎(うと)く,デジタルではなくむしろアナログ人間だと思っています。そこでICTに詳しい市内の小学校の校長先生に教えてもらい,どうにか続けてきました。いつの間にか,「今日もブログの更新をせねば」から「子供たちのこんな笑顔を見て下さい!」という気持ちに変化していきました。
◆ブログ更新のためにデジカメをもって学級や学年,活動の様子をのぞいてみると,今まで以上に子供たちの笑顔やがんばっている表情を見つけることができる自分に気付きました。「ブログの更新のためにではなく,子供たちの頑張りを見つけるためには,自分ももっともっと子供たちに話しかけよう!」そんなふうに心を新たにしたこともおぼえています。
◆今日はあいにくのくもり空ですが,あえて,3月3日の晴れた日の校舎を最後に載せていただきます。いい写真です。
 
◆明日から令和4年度がはじまります。九条小学校を去る教職員もいますが,また,明日からいらっしゃる新しい教職員の方をふくめ新しいメンバーで,九条っ子のために,保護者の皆様のために,九条小学校のためにがんばるはずです。それを託して今年度のブログ更新を終わりたいと思います。はじめは1日の訪問者数は多くて20~30人,最後は何と1日280人~300人の方々にHPを閲覧していただきました。私自身,これからはちょっと離れたところからではありますが,九条小学校の活躍を楽しみに九条小学校を引き続き応援していきたいと思います。1年間本当にありがとうございました!
 
0

■離任式

◆マチコミ等でお知らせした通り,この度(たび),私をふくめ9名の教職員が異動(いどう)となりました。今日は離任式があり,春休み中にもかかわらず,在校生や卒業生まで学校に来てくれました。
 
◆児童の代表の皆さんから花束をいただいたり,式のあとは,玄関からクラス毎に整列して見送っていただきました。
 
◆九条小学校で,がんばり屋の児童の皆さんと一緒に過ごした日々は,とても尊い貴重なものでした。これからも応援しています。4月からもがんばれ!
◆前田先生は,教員生活38年が終わり,定年退職をむかえました。私たち職員仲間からも花束と記念品を贈らせていただきました。うれしいいことに4月からは再任用教諭として,また九条小学校の子供たちのためにお力を発揮していただきます。心強いです!
 
0

■千葉様からのはがき

◆昨日,学校で仕事をしていると,私にあてに1枚のはがきが届きました。本吉の千葉様という方からのはがきでした。本吉からBRTで不動の沢駅まで来て,そこから市立病院に行くために市の循環(じゅんかん)バスのりばをさがしていたら,本校児童であろう子供が探してバス停まで連れて行ってくれたという内容のものでした。
◆突然(とつぜん)いただいたはがき,そしてその内容にびっくりしながらも,学校以外の子供のやさしい姿に,心がうれしくなりました。えらいぞ,九条っ子!
◆千葉様からのはがきの内容を,掲載させていただきます。
   □千葉様からのお手紙.pdf
0

■令和3年度修了式

◆今日は体育館にて,令和3年度修了式を行いました。感染症対策のために,1時間目は「5・4年生」,2時間目は「3・2・1年生」と2回に分けて行いました。
◆児童代表のことばは,5年生の菊田珂子さん,「5年生をふり返って」という題で今年度をふり返りました。すごいなと思ったことは,自学ノート11冊目に突入したこと,そして読書が大好きということで,代表のことばの原稿を見せてもらったら,6年生や中学校で学ぶ漢字も使っていたことでした。珂子さんの原稿を載せますが漢字等はそのままです。ただし,このHPを低学年や中学年の児童もみていますので,むずかしい漢字にはカッコでひらがなを付けています。
   □5年生を振り返って(5年生代表).pdf

    
   ❏修了式式辞(4・5年生用).pdf
   ❏修了式式辞(1・2・3年用).pdf

◆修了式の後,通信票をもらったり,最後のおそうじをしたりして,今年度のまとめをし,みんな元気に下校していきました。新学期は4月8日(金)スタートです。児童の皆さん,気持ちをあらたにはりきって,学校に来て下さい。待ってます!
   
0

■お楽しみ会&給食最終日

◆今週は各クラスで「お楽しみ会」「お別れ会」が行われています。子供たちが自主的に内容を考え会を運営しています。こちらは3年生,黒板には「くじ引き」「人間まちがいさがし」「手品」「クイズ」「いすとりゲーム」「ものまねゲーム」などのことばが書いてあります。さぞかし楽しい会となったと思います。
◆同じ時間に1年生でもお楽しみ会でした。笑ってしまったのは黒板に「まんざい」と書いてあったことです。1年生のグループがどんなまんざいを披露(ひろう)したのか・・・見逃してしまいました。残念!
   
◆給食の食器や食缶を2階と3階に運ぶためには,「ダムウェーター」というエレベーターのような機械を使っています。実は,先日のような大きな地震の後は,専門業者による点検が必要となりますが,あまりにも県内の学校数等が多いので,九条小の点検は今日の午後となりました。
◆ここ数日は,給食当番が自分たちで協力して教室に運んでいました。本当にありがとう。
      
◆そして今日は,今年度最後の給食でした。メニューは,ポークハヤシ,ひじきのサラダ,りんごゼリー,ごはん,牛乳の計680kcalでした。昨年度から食缶も「高性能食缶」にしていただき,温かい給食を提供していただいています。給食センターの皆さん,毎日の給食,本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
0

■4年生総合の発表会

◆4年生は,この1年間かけて自分たちで調べたり,学んだりして,考えてきた総合的な学習の時間の最終発表会を行いました。
◆中間発表会をさらに深めた形で,しかも今回は,何と育休中の佐々木先生とリモートでつながり,発表を聞いてもらうこととしました。画面ごしに久しぶりに佐々木先生とお話しができて,子供たちもはりきっていました。
   
◆今日の給食のメニューは,かつおカツ,きりぼし大根(だいこん)の煮物(かみかみメニュー),わかめのみそ汁,ごはん,牛乳の計627kcalでした。

◆6年生が卒業した教室はさびしいです。1組には卒業式当日に6年生が描いたメッセージが残っていました。また,2組には行事のたびにみんなでとった集合写真が掲示したままでした。教室にはまだ,卒業生をなごり惜しむものが残っています。
◆そして,お兄ちゃん・お姉ちゃんが卒業した弟や妹たちは,今日から1人で登校していました。「お姉ちゃん,ちゃんとこの時間起きてた?」と声をかけると,ある妹さんは「まだ,寝てましたよ!」とのこと。卒業生の皆さん,中学校生活に向けて規則正しい生活を!笑
    
◆卒業生を送り出した担任の先生方は,さびしさを感じつつも,中学校に送る書類の作成に追われていました。
0

■卒業おめでとう!

◆本日,3月18日,九条小学校第58回卒業式を行いました。少々肌寒い天候ではありましたが,保護者の皆様の思いとご協力により,心温まる式となりました。
◆今日は私自身,写真を撮る時間もなく,画像で式の様子をお伝えすることはできません。事前の雰囲気だけお伝えします。
   
◆卒業生の皆さんは,式の練習の時から「手を抜かない」6年生でした。ですから,短時間の練習を通して,どんどん立ち振る舞いや心そのものが成長していくのが分かりました。
◆卒業生のみなさん,本当におめでとうございます。これからもずっとずっと応援しています!
   220318 卒業式校長式辞jtd.pdf
0

■卒業式前日の6年生

◆ゆうべ遅くの震度5弱(当地域)の地震,それに伴う津波注意報発令,本当にびっくりしましたし,怖かったですし,11年前を思い出してしまいました。皆さんにけがや被害等なかったか心配です。

◆今日は通常通り(つうじょうどおり)学校を行いました。明日はいよいよ卒業式です。卒業式練習は最後の修正がありましたが,ここはさすが6年生,しっかりと理解しちょっとした変更にも動(どう)じませんでした。
     
◆今日は6年生にとって最後の給食,メニューはとり肉のマーマレード焼き,たまごとチーズのスープ,お祝いクレープ,ミルクパン,牛乳の計654kcalでした。
 
◆掃除(そうじ)も最後,全てが最後です。この後は,式練習とはまた違ったなごやかな6年生の様子をあげさせていただきます。いよいよ明日,みんなで子持ちを込めて,卒業生と保護者の皆様にとってすばらしい1日としたいと思います!
         
0

■今日も6年生特集!

◆卒業間近(まぢか)の6年生は,小学校生活に感謝の気持ちを表すために「奉仕活動(ほうしかつどう)」を行っています。3月10日(木)には6年1組,今日は6年2組が,自分たちで考えた場所をそうじしてくれました。
    
 
◆今日は何と校長室もそうじしてもらいました。長年のほこりやいつもは手の届かないところを一生懸命きれいにしてくれました。こちらこそ感謝です!
    
◆今日の給食のメニューは,めかぶ,ぶた肉とごぼうのみそ炒め,ちゃんこなべ,ごはん,牛乳の計591kcalでした。

◆今日は卒業式の予行練習,当日はコロナ対策のために5年生は出席しないこととなりましたが,6年生がどのようにして卒業していくかを目に焼き付けるために,今日だけ保護者席で参観しました。
◆6年生の立ち振る舞いも立派でしたが,5年生も姿勢(しせい)を崩(くずす)すまいという気持ちが,しっかりと態度に表れていました。練習とは言え,気持ちのこもった予行でした。
    
 
◆先生方による,看板や卒業証書の準備もほぼ完了です。6年生もあと2日!よろしくお願いします!
0

■6年生あと〇日

◆今週は,ほぼ6年生特集にしたいと思います。今朝は,放送による今年度最後の音楽朝会があり,その後,読書の時間がありました。6年生の教室に行ってみたら,さすが6年生,読書の習慣がしっかり身に付いている様子,当たり前のことを当たり前に実行していました。
   
◆今日の給食のメニューは,とり肉のレモン煮(リクエスト給食人気メニュー),小松菜のナムル,みそワンタンスープ,ごはん,牛乳の計629kcalでした。

◆続けて6年生,今週末に向けて本番さながらに練習をしています。何の練習かはお分かりになると思います。練習といえどもみんな表情,手を抜かないこと,これも今年度の6年生のよさです。
   
◆私達も気持ちを込めて,卒業生を送り出したいと思います。
0

■年度末おおそうじ!

◆九条小学校では,今日3月14日(月)~23日(水)の間の5日間を使って,「年度末大掃除」を実施します。目標は「お世話になった教室をきれいにして,つぎの学年に引き渡す。」です。
◆今日は,教室・特別教室,昇降口・玄関,階段・フロア・廊下,体育館,トイレ,それぞれで設定されており,「すすはらい」「クレンザー液とスポンジを使っての床みがき」などを重点箇所として,特に力を入れて取り組みました。
  
◆重点項目を設定しながらも,いつも通りのところも手を抜かずきれいにしていました。黒板も水拭きして,机運びはみんなで協力して行います。
   
◆4年生の男子は,トイレの小便器をピカピカになるまで磨いてくれました。1年生は「掃除の写真1枚撮らせて!」と言ったら「絶対HPに載せてください!」とのこと,こんな感じでした。
 
◆今日の給食のメニューは,さけの塩焼き,ひじきと豆の煮物,もやしのみそ汁,ごはん,牛乳の計593kcalでした。
  
◆そして6年生は,今週の金曜日に卒業式を迎えます。あと4日となりました。いよいよカウントダウンです。
0

■週末の感染予防の徹底をお願いします

◆今日は写真なしのトピック更新です。

◆1週間後の3月18日(金)は,いよいよ卒業生が九条小学校を去る日です。6年生は卒業式当日をふくめ,あと5日間の登校となりました。6年生の様子からは,「りっぱに卒業していこう!」という気持ちがどんどん高まっている様子がうかがえます。
◆先週から今週にかけては,市内の複数の小中学校で新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認され,なかなか歯止めがかからず,感染拡大している状況です。
◆このような状況ですが,ぜひとも3月18日(金)に卒業式を行い,6年生と保護者の皆様にとって,尊い1日にしたいと思います。
◆1年生から5年生の児童には,6年生のために感染症対策をきちんとしようという旨を投げかけています。どうか,保護者の皆様も,再度お子様にお話しいただくとともに,この週末も不要不急の外出をひかえるよう,お願い申し上げます。
0

■みやぎ鎮魂の日

◆東日本大震災から11年が過ぎました。今日はみやぎ鎮魂の日,私達にとって特別な日です。本校では放送による朝会で,全校児童と全職員で黙祷を捧げた後,校長から児童に向けてお話しをしました。また,学級または学年ごとに「防災タイム」を設け,東日本大震災と防災について考える日としました。
◆児童は給食を食べた後,下校となりましたが,家でどんなすごし方をしたか,お家の方から聞いていただきたいと思います。
0

■1年生&6年生

◆昨日の話題を1つ。朝,1年生が紙袋にいろいろな空き箱を詰めて登校する姿がありました。横断歩道のところでちらっと見せてもらったら,お菓子の箱や市販の薬が入っていた箱,アイスクリームの箱などなどでした。
◆1年生の図工の時間は「はことはこをくみあわせて」でした。家から持ってきた箱を組み合わせて,アイディアあふれる作品をつくっていました。子供たちはこのような活動,大得意(だいとくい)ですね。
    
◆さて,今度は今日の6年生。一人一人卒業の思い出として,図工の時間にオルゴールを作っています。素材や曲も,いろいろなカタログから選べるのだそうです。天板を彫刻刀(ちょうこくとう)でほったり絵の具で色をつけたりしてオリジナルのものを作っています。
   
◆6年生,登校日はあと6日です。信じられません。最近の体育が校庭なのは,実は体育館での理由があるのです。卒業式練習のために,会場を作成しました。
  
◆今日の給食のメニューは,オムレツのミートソースがけ,コールスローサラダ,パンプキンスープ,ソフトパン,牛乳の計680kcalでした。
0

■昨日更新ボタン押し忘れ・・・

◆また,やってしまいました。昨日せっかく記事を書いたのに,最後の更新ボタンの押し忘れでした。今日は午前中出張のため先ほど帰ってきたので,あらためて,クリックさせていただきます。
◆今日は条南中学校の宮崎校長先生が,打合せのために九条小学校にいらっしゃいました。打合せの後,今度入学してくる新1年生を見てみたいとのことで,突然ではありましたが6年生の授業の様子を見学していきました。
 
◆1組も2組も,宮崎校長先生が教室に入っていくと,背筋がピンといつも以上に伸びました笑
 
◆6年生も授業あとわずか,グローバルで地球人としての視点から重要なな課題に取り組んでいます。1組の理科は「地球温暖化を止めるには?」,2組の社会は「持続可能な社会」でした。
 
◆給食のメニューは,さばのピリ辛焼き,たけのこのごま油いため,にらたまみそ汁,ごはん,牛乳の計649kcalでした。
0

■あれこれと

◆3年1組の国語の様子です。「ゆうすげ村の小さな旅館」という読み物教材での学習です。今日おじゃました時は,この物語をリレー方式で読んでいるところでした。本の持ち方良し!姿勢も良し!声の大きさも良し!でした。
 
◆おとなりのクラスをいったん通り過ぎて,でも残像(ざんぞうが)が残っていたので引き返して教室に入ってみると,何か楽しそう・・・。担任の前田先生が説明してくれました。「すごいことになっています!本当は図工室があればいいんですけど。教室ではやりたくなかった笑。このあとのお掃除が大変なんです!」たしかにこの後が大変そうです。
 
◆図工の「かぶってへんしん!」という教材で,お面の型(かた)みたいなものに色をぬって,お面か帽子(ぼうし)をつくっています。新聞紙を敷いているものの,机や床には絵の具や水が・・・。楽しそうに取り組んでいるので,よしとしましょう。
 
◆今日の給食のメニューは,はるまき,豆腐(とうふ)の中華煮(ちゅうかに),デコポン,ごはん,牛乳の計706kcalでした。

◆5年生のろうかを歩いていると,「版画(はんが)」を見つけました。5年生の作品を紹介します。
 
0

■募金活動

◆2月25日に校長室のドアをトントンとたたく音が・・・。6年生の圭祐さんと古都さんが「お願いがあります。福祉防災委員会です。トンガ諸島の海底火山が噴火して津波で大きな被害が出ています。九条小学校で募金活動をしたいと思いますが,校長先生,認めてください。」とのこと。
◆話を聞くと,ニュース等を見て,自分たちにできることは何かを考えたとのことでした。私の答えはもちろん,「よろしくお願いいします。」でした。
◆3月2日(水)~4日(金)の3日間,朝,昇降口に立って募金をよびかける福祉防災委員会のメンバーと,それに応えて募金する児童の姿がありました。ポスターや募金箱はもちろん子供たちの手作りです。保護者の皆様もご協力ありがとうございました!
 
◆今日は2年生が校庭で体育の授業を行っていました。学級を2つに分けてのリレー,サッカーのミニゲームなどみんな全力で体を動かしていました!風は強いのですが,少しずつ,そして確かに春に近づいています。
   
◆今日の給食のメニューは,ぶた肉のバーベキューソースがけ(かみかみメニュー),ほうれんそうとコーンのソテー,野菜と豆のスープ,ごはん,牛乳の計657kcalでした。
0

■6年生を送る会

◆今日は「6年生を送る会」を行いました。感染症予防のために,体育館に集まったのは,6年生,5年生,4年生です。1年~3年生は,今日の様子をビデオで撮影したものを,後日,各学級で見ることにしました。
◆また,各学年の出し物については,1年~3年生は事前に録画し,今日はスクリーンに映して6年生に見てもらいました。
◆昨年同様,感染症対策のために全校児童が体育館に集まって実施することはできませんでしたが,計画・準備・今日の本番と,心のこもった会となりました。1年生~5年生のみ本当にいい会となりました。頑張ったぞ!
          
◆6年生のみなさん,卒業までカウントダウンとなりました。のこりわずかとなった小学校生活一日一日をかみしめて過ごして下さい。!
◆今日の給食メニューは,チリコンカーン,あさりのコンソメスープ,いちご2個,ごはん,牛乳の計601kcalでした。
0

■今日は1年生!

◆まずは1組対2組のドッジボールの様子です。1年生とは言え,ルールもおぼえて,しかもクラスマッチ。大盛り上がりです!
  
◆昼休み,教室で過ごしている児童の様子はというと・・・。お絵かきをしている子,色紙で動物などを作っている子,そして今の流行は「あやとり」でした。
◆〇十年前を思い出して,1年生に挑戦してみましたが,あえなく撃沈(げきちん)しました。
    
◆3月3日はひなまつりです。今日の給食のメニューは,ちゃんぽんうどん,れんこんサラダ(かみかみメニュー),ひなまつりゼリー,チョコレートパン,牛乳の計623kcalでした。1年生もおいしくいただきました。
 
0

■今日は4年1組です

◆4年1組におじゃましたら,みんなでせっせと何かを制作しています。これはたぶん,今週末に行われるイベントだと思いますが,当日までのお楽しみということで,写真を見て想像してみて下さい。遊んでいる人はいません!
    
◆今日の給食のメニューは,さわらのてりやき,すきこんぶ炒め(かみかみメニュー),ピリ辛みそ汁,ごはん,牛乳の計613kcalです。

◆もう1つ4年1組の話題をお届けします。以前,国語の授業で「自分たちの生活をよくしよう」という題材で,クラスのみんなにアンケートを取りました。グラフにまとめてくれたものの一部を紹介します。
  
◆Q「好きな教科は?」→①体育,②理科,③図工でした。
◆Q「体育で1番楽しい運動は?」→①ドッジボール,②ティーボール,③サッカーの順でした。
◆Q「好きな遊びは何ですか?」→①おにごっこ,②ドッジボール,③その他でした。まだまだあるのですが,紹介はここまでとします。
0

■2年生図工作品の鑑賞会

◆今日は2年2組の図工の時間におじゃましました。図工作品の鑑賞会の時間でした。ちょうど終わる時に教室におじゃましたので,感想発表などを聞くことはできませんでしたが,「見てください!」と作品をもってきて説明をしてくれる児童もいました。
 
◆みんな工夫をこらして,オリジナリティーあふれる作品に仕上げました。子供の自由な発想はおもしろいですね。
     
◆今日の給食メニューは,チキンカレー,カミカミサラダ(かみかみメニュー),モーランドヨーグルト,ごはん,牛乳の計704kcalでした。リクエスト給食(人気メニュー)でした。
◆西校舎,6年生の教室へ上がっていく階段の壁には,下級生からの卒業メッセージが張ってあります。卒業生の感謝の気持ち,中学校生活への励ましの言葉などが書いてあります。6年生,卒業式当時を含めて,登校日数あと13日です。
 
0

■森谷さん,ありがとうございました!

◆11月1日から九条小学校で勤務していただいた森谷さんですが,今日までの任期でしたので本日が最後のお仕事の日となりました。
◆森谷さんには「スクール・サポート・スタッフ」として,児童や教職員のために一生懸命働いていただきました。仕事内容は,児童や教職員がいっぱい触れる場所の消毒やお掃除をはじめとし,お便りの印刷,掲示物の作成,クレンザーを使っての床の黒ずみ落としなどなど,決まった仕事だけでなく,だれにも属さない仕事やふだんはなかなか手のつかない仕事など,自ら進んで行っていただきました。まさに,学校をサポートしていただきました。
◆しかも,仕事をする場所は,エアコンがついていない廊下(ろうか)や階段,トイレ等のとても寒い所でした。
 
◆朝,校内放送でお別れの式をしましたが,次は森谷さんからの言葉です。「11月1日からスクール・サポート・スタッフとして校内の消毒やそうじをしていました森谷直子です。校内を歩いていた時,『こんにちは!』と元気にあいさつしてくれたり,『いつもありがとうございます。がんばってください。』と言ってもらってとてもうれしくてパワーをたくさんもらいました。ありがとうございます。また,先生方にも本当にいろいろお世話になりました。ありがとおうございます。そして最後に,基本的な感染症対策の正しいマスクのつけ方,手洗い,消毒をしっかりしてこれからも学校生活を楽しんで下さいね。ありがとうございました。」
◆森谷さん,九条小学校のために本当に本当にありがとうございました!これからもお元気で!
 
◆今日の給食のメニューは,さばのみそ煮,くきわかめのきんぴら(かみかみメニュー),うーめん汁,ごはん,牛乳の計641kcalでした。
0

■全学年がそろいました!(嬉)

◆新型コロナウイルス感染症拡大防止のために,一部の学級が臨時休業延長を行ってきましたが,今日から全学年がそろいました!やっぱり,学校に子供たちの声が響くとうれしくなりますし,ホッとしますね。今日は,アトランダムに子供たちの様子をお伝えします。
◆1つ目は,保健委員会による清潔検査です。保健委員会の先輩が,下級生の教室に来て,ハンカチやちりがみなどの検査をしています。2つ目は,3年生のとある授業,自分の考えをまわりの友達と意見交換して,考えを深めている様子です。
  
◆こちらは外国語活動の様子,レム先生の質問にしっかりと答えています。次は,黒板の板書をノートにていねいに書き写している様子です。きちんと左手も添えています。
  
◆疑問に思ったことを先生に質問,先生も一緒に考えるスタイルで答えを導いています。そして次は,学級の仲間割れ!? いえいえ,6年生のテストの様子です。みんな黙々と取り組んでいました。
  
◆2年生の図工の様子です。題して「生きものファイル」,ファイルを使って動物などを制作しています。
◆久しぶりに給食紹介です。今日のメニューはほっけの塩焼き,厚揚げのみそ炒め,じゃがもちみそスープ(かみかみメニュー),ごはん,牛乳の計618kcalでした。
  
◆下校前の1年生の様子です。みんな「写真撮ってください!」です。とてもよい表情です。
◆そして最後は,6年生の教室から。「卒業まであと15日」とのこと。本当に卒業してしまうのでしょうか。1日1日をかみしめて生活しよう!
  
◆来週からまた,子供たちの元気な,真剣な様子をお届けします。
◆なかなか気の抜けない新型コロナウイルス感染症です。この週末も不要不急の外出をひかえ,みんなで感染症予防に努めましょう!
0

■コロナ関連追加情報2です

◆昨日,県及び気仙沼市教育委員会から,本校児童1名の陽性が確認されたとの発表がありました。保護者の皆様には以前にお知らせした通りです。
   0222 市教委記者発表資料.pdf
◆感染可能期間における新たな児童・教職員との接触はありませんのでよろしくお願いいたします。
0

■コロナ関係追加情報です

◆2月17日(木)に,本校の児童1名と教職員1名が新型コロナウイルス陽性者となったことをお知らせしたところですが,報道にもありましたとおり,昨日,さらに児童1名の感染が確認されました。
◆以下は,昨日の保護者宛の文です。児童及び教職員とともに,保護者の皆様や地域の方々のご理解とご協力のもと,何とか乗り切りたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
  0219 保護者宛文書(コロナ関係).pdf
◆今後も,ご家庭においても基本的な感染症対策をよろしくお願いいたします。
0

■臨時休業します

◆報道にもありましたとおり,昨日,本校の児童1名と教職員1名が新型コロナウイルス陽性者となりました。それを受けて,本日2月18日(金)~2月20日(日)までの3日間,臨時休業とします。
◆以下は,昨日の保護者宛の文です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  0217 保護者宛文書(臨時休業).pdf
◆今後も,ご家庭においても基本的な感染症対策をよろしくお願いいたします。
0

■5年1組

◆今日は5年1組の算数の授業におじゃましました。問題は「何という多角形?理由も説明しましょう」です。先生の板書を見て,あれこれ考えています。板書を見てノートに書いた図形です。ていねいにしっかりと写しています。
  
◆授業を見ながら後ろのかべを見ると,「何気ない日常」と題して,これまでの学級や児童の写真があれこれと貼られていました。生き生きとした表情,おもしろい表情,かざらない表情など,自然なありのままの表情が印象的(いんしょうてき)です。
◆クラスの係からのコーナーでは,お笑い・クイズ係からのクイズが出題(しゅつだい)されていました。①「ながい木と短い木,かれにくいのはどっち?」,②「止まっていてもはやいと言われる虫は?」どちらもダジャレだそうです。
  
◆そのころ体育館では2年生が集合,1・2組合同での体育です。整列(せいれつ)して隊形(たいけい)を整えて,音楽がなり出すと・・・「おっ?もしかして?これは!」,ヒントは「運動会」でしょうか?また,見ることができるのを楽しみにしています!
    
◆今日の給食のメニューは,さけとキャベツのメンチカツ,もやしと小松菜(こまつな)の炒めもの,ホタテとわかめのスープ,ごはん,牛乳の計610kcalでした。
0

■4年生図工

◆今日は4年生の図工におじゃましました。教材は「作って,使って,楽しんで」です。クラフト素材の板を使って,色をぬって作品に仕上げます。
◆作業の流れは,①板を切る→②やすりをかける→③色を塗(ぬ)る→④組み立てて形を作る,です。
  
◆板を切る様子,コツをおぼえると簡単にのこぎりを引けるようになった児童もいました。これからどんな作品に仕上がるか,楽しみです!
  
  
◆今日の給食は,肉じゃが,納豆(なっとう),はくさいのみそ汁,ごはん,牛乳の計626kcakでした。はくさいは旬(しゅん)の食材ですよね!

◆1年生は5時間授業,帰りの会が終わると,すぐ帰る児童もいれば,担任の先生とのお話しを楽しんで帰る児童もいます。子供たちは次々と「あのね先生,先生,先生!」がはじまります。みんなニコニコ,ゲラゲラ笑ったあと,すっきりして帰って行きます。
 
0

■修理中です

◆校庭の鉄製(てつせい)の平均台(へいきんだい),今日から修理に入りました。表面に小さな穴があきはじめたので,業者さんに来ていただいて補修(ほしゅう)してもらっています。くつで上がる部分には,今回,すべり止めをつけてもらってより安全に遊ぶことができるようにします。児童の皆さん,もうしばらくお待ちください。
  
◆以前お知らせしたとおり,学童保育(がくどうほいく)から校舎(こうしゃ)へ登る階段(かいだん)に「手すり」をつけていただきました。これも子供たちの生活を,安全第一に考えての工事でした。
◆今後の工事の予定は,校舎裏(こうしゃうら)の長い階段の手すりです。途中(とちゅう)まではついているのですが,階段の最後はついていません。特にピンクコースの皆さん,もう少しお待ちくださいとのことです。
 
◆今日は久しぶりのぽかぽか天気でした。また,さけもどんどん大きくなって,もう少しで川に戻ることになります。さらに初めての紹介ですが,すずらん教室前の水槽(すいそう)には大きな金魚が2匹(ひき)もいます。観察しようとすると気配を感じて飛び跳ねます。
    
◆今日の給食は,やきにく(セルフビビンバ),ナムル(セルフビビンバ・かみかみメニュー),はるさめのスープ,ごはん,牛乳の計611kcalでした。
◆今日はいろいろと取り込んでいて,HPの更新がこの時間になってしまいました。明日は段取りよく・・・したいものです。
0

■6年生がいない話し合い

◆今日の昼休み,代表委員会の話し合いの様子を取材しに行きました。あれっ?大事な代表委員会の話し合いなのに最上級生の6年生がいません。もう想像がつくと思いますが,「6年生を送る会」についての話し合いでした。もちろん,ここでは内容はお伝えしません。当日のお楽しみとします!
◆6年生が今まで引っ張ってきた代表委員会,でも5年生以下もどんどん成長しています。役割を自覚すると子供たちはどんどん伸びていきます。6年生に対する気持ちを込めて,楽しい思い出に残る会にしてください。
    
◆今度は3年2組の様子です。4年生からはじまる「クラブ活動」,4月のクラブ活動を選ぶ上で,本来ならばそれぞれの活動を実際(じっさい)に見学して決定(けってい)したいところですが,このコロナ禍,各クラブがPRビデオなるものを作成して,3年生に見てもらうようにしました。
◆今日はその上映会でした。子供たちは興味津々(きょうみしんしん),身を乗り出して見入って(みいって)いました。
     
◆今日はバレンタイン献立でした。ハートのコロッケ,ホワイトシチュー,チョコプリン,食パン,りんごジャムの計755kcalでした。

◆明日から子供たちは3連休です。不要不急の外出をさけ,ご家庭内でも基本的な感染症対策をお願いいたします。
0

■5年総合発表会&すごいぞ1年生!

◆今日は5年生「総合的な学習の時間」で学んだことの発表会がありました。本来ならば,今日は授業参観日,保護者の皆様にも参加していただく予定でしたが,コロナの状況により中止となりました。
◆それでも,5年生は頑張りました。グループごとにブースに分かれて,プレゼンするグループとその説明を聞くグループを入れ替えながら発表会を行いました。
 
◆5年生はこれまで「気仙沼の海の恵みを探ろう」という大テーマのもとに,牡蠣(かき)の養殖やわかめの養殖,ホタテの養殖など,気仙沼の海について学習してきました。
 
◆保護者の方は参加できませんでしたが,これまでの講師(こうし)の先生方には来ていただいて,児童と一緒に発表を聞いていただきました。これまでご指導いただいた押野様,ヤマヨ水産の小松様,小野徳の小野寺様,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
◆今日の給食のメニューは,ますのみそマヨネーズ焼き,五目まめ(かみかみメニュー),さわ煮わん,ごはん,牛乳の計642kcalでした。

◆今日は5年総合で記事を終わりにしようかと思いましたが,総合の発表中に,主幹教諭の熊谷先生が「校長先生,すごいです1年生!」とのこと。
◆今日は1年2組の担任の先生が,急な家の用事で帰らなければならず,熊谷先生が代わりに担任をしていました。ただ,熊谷先生も5年生の発表会に招待(しょうたい)されていたので,ちょっとの時間だけ,「〇〇の課題(かだい)を頑張ってやってください。もし終わった人は,本を読んだりお道具箱を整理(せいり)したり,自分で勉強を見つけて静かにしていてくださいね。」といっていわゆる「自習(じしゅう)」を指示しました。体育館が教室のすぐとなりなので,発表会をちょっとだけ見て教室に戻ってみると・・・
◆何と!,見事に!,1年生であるにもかかわらず自分たちで自習をしていたそうです。私もすぐに教室に行ってみたら,だれひとり遊んだり立ち歩く人もなく,一生懸命自習をしていました。えらいぞ1年生!
 
0

■1年生の授業の様子

◆先日,新入生保護者説明会を開催(かいさい)し,4月には新1年生が入学してくるのだなと思ったら,今の1年生がどんどん大人(おとな)に見えてきました。
◆まずは,1年1組の算数の授業です。「2つの形をくらべてどちらが広いかを考える」授業です。おどろいたのは,その何通りもある「くらべかた」をみんなで考えることです。
  
◆自分で考えたりひらめいたりした意見を友達と紹介し合って,もっともっと深めています。また,発言するときはしっかりと腕(うで)をのばして手をあげています。
◆最後の写真は,ストレッチをしているのではなく・・・友達が発表(はっぴょう)した意見(いけん)に賛成(さんせい)するポーズなのです。 
  
◆次は1年2組の体育の授業です。最初はウォームアップでなわとびをしています。いろいろな技(わざ)に挑戦(ちょうせん)して頑張っている児童,自分の挑戦が終わった人は,友達とグループを組んで協力して長縄(ながなわ)に取り組んでいます。
◆すごいなと感じたのは,整列のしかた,とびばこやマットをみんなで準備していること,そして先生の話を聞く態度など・・・,当たり前のことですが,1年生のうちに身に付けたいことがしっかり身に付いていますね。
      
◆今日の給食のメニューは,焼きぎょうざ2個,ぶた肉のキムチいため,くきわかめのスープ,ごはん,牛乳の計657kcalでした。
0

■おいしい給食に感謝

◆給食担当の先生から,全校児童からのメッセージを読ませてもらいました。いつもおいしい給食を作ってくださる,気仙沼中央給食センターの皆さんへのメッセージです。各学年毎にまとめて,明日以降お届けする予定です。
◆「5・6時間目は,おいしい給食のエネルギーで頑張れています。」とか「ぼくはあまりの美味しさに,給食を残すことができません。」などなど,九条っ子の給食への感謝のことばがつづられていました。
   
◆今日の給食のメニューは,赤魚のてりやき,切り干しだいこんのカレー煮(かみかみメニュー),なめこ汁,ごはん,牛乳の計569kcalでした。

◆次は,当たり前のことなのですが感染症対策を紹介します。学校での対策は,児童の正しいマスクの着用はもちろん,なんと言っても「換気(かんき)」です。校舎内の開けてほしい窓には「換気用窓(かんきようまど)」と示されています。「夏は全開にする,冬はグー(こぶし)が入るくらい開ける」などとめやすが書かれています。
  
◆また,各教室には「CO2(二酸化炭素)濃度測定器」「気温・湿度計」も設置されています。ちょっと密ぎみの時に二酸化炭素が多くなると,ブザーで教えてくれます。
◆最後は,水道の「レバー式ハンドル」です。すべての蛇口(じゃぐち)ではないのですが,これも感染症対策の一つとして取り替えてもらいました。
  
◆あれっ?今日はいろいろと立て込んでいて,子供たちの様子をお届けできません。子供たちの活動の様子や表情がないと,なにかさびしいですね。明日は九条っ子の様子を必ずお届けします!
0

■初任者研修&新入学児童説明会

◆初任者の大堀先生,今日で何と29回目の授業研究が終わりました。指導教員の菅野先生(松岩小)に授業を見ていただきながら,この1年間で授業力もぐんぐんアップしました。今日の授業は私も「なるほど!」と感心するほど,大堀先生と子供たちで創り上げた授業でした。
◆そして,何とも温かいエピソードは,指導教員の菅野先生と大堀先生が出張の時に代わりに学級に入っていただいた菊田先生に,クラスの子供たちから感謝のメッセージが贈られました。子供たちの心もどんどん大きく温かくなっています。先生達と子供たちの尊いやりとりで,私の気持ちもほっこりの週末でした。ありがとうございました。
  
◆直接授業とは関係ないのですが,いすや机の足にかぶせてある丸いもの。これは何でしょうか。答えは〇〇ボールです。ヒントはこの色でしょうか。
◆今日の給食のメニューは,しゅうまい2個,マーボーどうふ,みかん,ごはん,牛乳の計671kcalでした。
 
◆今日の話題をもう一つ。4月から九条小学校の1年生になる児童の保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。新入学用品や教材の購入の後,資料をもとに学校からのお願いや連絡をしました。情報がいっぱいありすぎて申し訳ありませんでした。質問などがあれば,どんな小さなことでも学校にお問い合わせください。また,感染症対策(特に換気)強化のため寒い中での説明会となりましたが,ご協力いただきましてありがとうございました。
   
0

■3年2組図工&校内書きぞめ展

◆まずは3年2組の図工の様子です。お題は「未来にタイムスリップ!」です。自分の将来の職業を想像して,自分の思いを描(えが)きました。「テニスプレーヤーになりたいんです!しかも左利きです。」「私はデザイナーになりたいです。」などなど。
  
◆校舎内のろうかや掲示板(けいじばん)には,書きぞめの作品が展示(てんじ)されています。市内書きぞめ展で入賞した作品をふくめ,全員の作品がずらりと。
◆すずらん学級やなの花学級でも,毛筆(もうひつ),硬筆(こうひつ),俳句(はいく)や作文,絵なども展示されています。子どもたちのがんばりです!
     
◆今日の給食のメニューは、ハンバーグデミグラスソースがけ,はくさいのコンソメスープ,かみかみフルーツヨーグルト(かみかみメニュー),ミルクパン,牛乳の計656kcalでした。
0

■5年2組「版画」&2年1組

◆今日は5年2組の授業を紹介します。なつかしい「版画(はんが)」です。ろうかにテーブルを並べて,用意された何種類(なんしゅるい)もの色を使って,印刷していきます。
◆なつかしいと言えば「彫刻刀(ちょうこくとう)」,今の子供たちはじょうずに使えるのかなと思ったら,けっこう使いこなしていました。さて,どんな作品に仕上がるか楽しみです。
   
◆2年1組のろうかには図工の作品が並(なら)んでいます。テーマは「あなのむこうはふしぎなせかい」,一人一人が穴の向こうがわにある世界を想像(そうぞう)して作品を仕上げました。ある児童の作品は「あなの中をとおったらサンタの家」です。
  
◆もう一つ2年1組の話題です。きのう,校長室のドアをノックする子供たちがいて,ドアをあけてみたら,「2年1組のランキング新聞係です。校長先生,インタビューをお願いします!」とのこと。4人の子供たちにとつげき取材(しゅざい)を受けました。「好きな食べ物は?,好きなスポーツは?」「子どもの頃の好きな教科は何ですか?」などの質問を受けました。びっくりしたのは,はきはきとしたインタビューの仕方(しかた)です。2年生なのにしっかりとした声の大きさのインタビューでした。いい記者になれますよ。いろいろな先生にインタビューしているようなので,記事を楽しみにしています!
  
◆今日の給食のメニューは、いわしの梅煮,メンマの入り煮(かみかみメニュー),みそけんちん汁,ごはん,牛乳の計592kcalでした。節分献立(せつぶんこんだて)です。
0

■表彰&そうじの様子

◆久しぶりにそうじの時間、校舎内を歩いてみました。ひざを床にちゃんとつけて床をふいている児童、黒板を何回もふいている児童、手洗い場に洗剤をつけてゴシゴシとたわしで磨いている児童など、みんなで協力して取り組んでいました。
◆でも、「校長先生が来るといつもとちがってまじめにそうじする人もいるんですよ。」とここぞとばかりに教えてくれる児童もいました。だれが見ていようといなくても、役割をしっかりと果たしましょうね。
   
◆朝会の前には賞状伝達(しょうじょうでんたつ)があります。今日は「ファミリーマートありがとう手紙コンテスト2021」で、審査員特別賞を受賞した1年生の前田莉結さんを表彰しました。
◆そうじ終了後の休み時間に撮影(さつえい)のために教室におじゃましたのですが、すぐそばにいた友達たちが「おめでとう!」と祝福(しゅくふく)してくれました。
  
◆今日の給食のメニューは、ポークソテー(かみかみメニュー)、ほうれん草のサラダ、たまごスープ、ごはん、牛乳の計628kcalでした。
0

■4年と6年の器械体操

◆1月も今日で終わりです。3学期始まったと思ったら,あっという間の1月でした。
◆この時期,体育は体育館で器械体操が行われています。まずは,4年生です。「台上前転(跳び箱の一番上の部分で前転をする技)」を目標に,ウォームアップで体をしっかり温めて,両腕(りょううで)でからだを支(ささ)える形を練習していきます。
    
◆今日の給食のメニューは,ししゃものカリカリフライ2本(かみかみメニュー),ホイコーロー,中華スープ,ごはん,牛乳の計650kcal でした。

◆続いて6年2組の体育です。本校では「なわとび検定」もあり,まずはなわとびでウォームアップ,その後,さか立ちの練習,そして自分の挑戦する高さの跳び箱を使って,技の完成度(かんせいど)を高めていました。最後の画像はある女子児童の美しいさか立ちです。
   
0

■本日の授業から

◆3年1組の図工の授業からお伝えします。将来の自分はどんな職業についているかを絵で表現しました。「耳鼻科の先生になっている」「シェフとしておいしい料理を作っている」など,一人一人自分の思いを表現していました。
 
◆続いて2年1組のプログラミングの授業です。小学校は昨年度からプログラミング教育が必修となりました。ただし,むずかしいものではなく学年に応じて徐々に深めていきます。今日は「プログラミングには順番が大切なこと」を学んでいました。
 
◆1年生のろうかに掲示してある子供たちの作品です。お題は「できたらいいな こんなこと」です。ある児童は「ふうせんのなかでプール」という題で,色鮮やかに表現していました。
   
◆今日の給食のメニューは,あぶらふ丼の具,ピリからみそ汁,りんご(かみかみメニュー),ごはん,牛乳の計616kcalでした。
◆新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。この週末,ご家庭でも基本的な感染症対策と不要不急の外出をひかえることをお願いいたします。
0

■ZOOMテスト

◆昨日の予告通り,夕方6時30分から,各担任と子供たちでZOOMでつながるかどうかのテストを行いました。「元気ですか?」「つながった人は手をふってください」などの声が,職員室から一斉に聞こえました。
◆今日はうまくつながらなかった人は,明日また確認してテスト操作をしますので,安心してください。大丈夫ですからね。
  
◆理科室前の「サケ」と4年生の前のろうかにある「ウグイ」,じっと観察するとなぜか心が落ち着きます。1日に2回は必ず観察しています。どんどんどんどん大きくなっています。サケの水槽のとなりには,質問用紙があり,児童の質問に対して畠山先生がていねいに答えをかいてくれています。みんなどんな質問をしたのか,どんな答えが書いてあるのか貼ってありますので,こちらも読んでみてください。
   
◆今日の給食のメニューは,蔵王(ざおう)のコーンクリームコロッケ,ミネストローネスープ,いちご2個,食パン,チョコレート,牛乳の計730kcalでした。
0

■オンライン授業に向けて

◆今日は更新がこの時間になりました。というのは,先ほどまで先生方は,万が一のオンライン授業の準備として,「ZOOM」の研修をしてました。
◆放課後の先生方の研修前に,5年2組では授業で「ZOOM」の練習をしました。小松先生のリードでオンライン授業をするための準備をしました。みんなが参加できることを確認した後は,小松先生がちょっと離れたところから,教室にいる子供たちと会話をしていました。5年生ともなると,操作(そうさ)に慣れていくスピードが本当に速いですね。
   
◆今日の給食のメニューは,さめのピリから焼き,チンゲンサイのオイスターソース炒め,わかめスープ,ごはん,牛乳の計559kcalでした。

◆先ほどまでの先生方の「ZOOM」の研修の様子です。大変でした。得意な先生は何も悩むこともなく,すいすいと操作してました。若い先生はお手のものですね。中にはZOOM初挑戦の先生もいて,なかな思うようにオンラインミーティングに参加できなかった先生もいて,「どうしよう」「アーだめだ」などと言いながらうなっている声も聞こえました。でもうまくつながると,「できたー」といって拍手もわきおこりました。
◆先生方もみんなで教え合い,助け合い,子供たちとオンライン会話するために心を一つにして研修に取り組みました。明日の27日(木)に学校で練習して,タブレットを家に持ち帰ってオンラインで会話をしてみます。
   
◆突然のテスト操作になりますが,保護者の皆様にはご協力をいただきます。明日がむずかしい場合は別の日にも設定しますのでよろしくお願いいたします。

0

■音楽朝会

◆今日は音楽朝会がありました。当初は「全校で集まって合唱したいね」と先生方も話していましたが,昨今の急激な感染拡大のため,またまた放送での朝会となりました。
◆担当の菊先生のリードで,各クラスで音楽朝会です。今月の歌は「世界中の子どもたちが」です。歌う前にみんなで顔や口のストレッチ,そして,今月の歌は「手話」を交えて歌いました。全校集合はできなくて残念ですが,各クラスからはきれいな歌声が聞こえてきました。
    
◆音楽朝会の前に,今日も表彰を行いました。1年生の佐々木凛子さんと5年生の尾形幸大さんの二人です。公益財団法人才能開発教育研究財団主催の第58回全国児童才能開発コンテストで,佐々木さんは図画部門で佳作賞,尾形さんは作文部門で佳作賞を受賞しました。いろいろなことにチャレンジすることで,自分のよさを一層伸ばすことができますね。二人ともがんばりました。おめでとうございます。
 
今日の給食のメニューは,牛タンいりつくね(かみかみメニュー),小松菜と笹かまぼこのあえもの(かみかみメニュー),はっと汁,ごはん,牛乳の計649kcalでした。

◆今朝の話題をもう一つ。全校児童一斉にWi-Fiにつないで,タブレット操作をしてみました。電波が弱いところや不具合はないか等を確認,校内の環境は問題ありませんでした。今週の木曜日27日には,タブレットを家に持ち帰って,担任の先生とオンラインでやりとりできるか確認します。これも万が一のための準備です。
 
0

◆5年生オンライン工場見学

◆今日は5年生の様子をお伝えします。今日は,トヨタ自動車東日本(株)様にご協力いただいて「オンラインでの工場見学」を実施しました。会社と工場の見学,生産の流れなどを分かりやすく映像を使って教えていただきました。映像・スライド等は企業のものなのでHPにアップすることはできませんが,とてもよい学習をさせていただきました。
◆質問コーナーでは,「これからの未来,どんな会社にしたいですか?」のするどい質問も出ました。さすが5年生です。
    
今日の給食のメニューは,さんまのかば焼き,きんぴられんこん(かみかみメニュー),白菜のみそ汁,ごはん,牛乳の計707kcalでした。

◆次は,2年2組の外国語活動の授業です。いわゆるアルファベットのかるたです。チームに分かれて代表者が前に出て,ALTのレム先生の発音したアルファベットをどちらが早く取るかという活動です。
◆全体で活動したあとは,ペアやグループに分かれて一斉にアルファベットかるたを楽しんでいました。それにしても今の児童は英語に慣(な)れているので,レム先生がわざと小声(こごえ)で発音(はつおん)しても,しっかり聞き取っていました。
 
0

■5年道徳&1年親子行事

◆今日は5年2組の道徳の授業におじゃましました。あれっ?2組の担任は小松先生なのに,1組担任の大堀先生が授業をしています。
◆実は学校の先生は,自分のクラスの授業を担当するのが基本ですが,時々,研修のために他の子供たちに対して授業を行ったりするのです。
◆授業の主題は「生きているからこそ」,物語を読んで生命の尊(とうと)さについて,一人一人じっくりと考えました。
   
今日の給食のメニューは,とり肉のてりやき,茎(くき)わかめの和風かみかみサラダ(かみかみメニュー),じゃがいものみそ汁,ごはん,牛乳の計608kcalでした。

◆5時間目,体育館にて1年生の学年PTA行事を行いました。内容は,2学年の学年PTA行事に引き続き,親子リズム体操,講師の先生は本校の卒業生でもある袖野洸良様です。
◆1年生用の内容で,音楽とリズムに合わせて体を動かしながら親子ともにトレーニングをしました。親子一緒にすがすがしい汗をかきましたね!
  
    

◆新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まりません。この土日も,不要不急の外出をひかえ,定期的な検温,基本的な感染症対策をよろしくお願いいたします。
0

■国語・算数・理科の授業

◆HPに取り上げる児童の様子は,どちらかというと活動中心になってしまいますが,今日は,あえて,国語,算数,理科の授業の様子をお伝えします。解説が必要なので長文になります。ごめんなさい。
◆3年1組,国語の授業からの問題です「本を読むって,とっても楽しいよ。『エルマーのぼうけん』をよんでるときなんて,エルマーといっしょに,りゅうのせなかに乗って空をとんでるのを想ぞうして,すっごくどきどきしたんだ。」と友だちに説明する言い方を,校長先生に伝える時に,どのように直したらよいでしょうか?
◆一人一人考え,できあがった文を私に気持ちをこめて読んでくれました。しっかり伝わってきました!
「言葉でつたえ合う」という題材(だいざい)で,相手に伝えるためにはどのように表現したらよいかを学習しています。
 
◆続いて3年2組の算数です。題材は「2けたの計算を考えよう」です。今まで学んだことを思い出しながら,「12×23」を計算します。タブレットを使って,友だちとあれこれ相談して,答えを求めていきます。
◆「12×23」=「12×20」と「12×3」に分けて計算してその答えをたすといいのでは?,などのいい話し合いが各グループで行われていました。暗算でできる人もいるかと思いますが,答えにたどりつくために,今まで学んだことや,ちょっと見方を変えてみることを大切にしたいですし,それが算数が得意になる方法の一つですね。
 
◆最後は6年2組の理科の授業です。課題は「塩酸(えんさん)にとけた金属(きんぞく)はどうなっただろうか?取り出すことはできるか?」です。低学年・中学年の人は,何のことだろう?????だと思います。だいじょうぶです,学年が進んでいくとだんだん分かりますからね。
◆理科の実験では,①課題→②予想を立てる→③実験して結果を出してみる→④まとめ,やはりこの道のりが大切ですね。そして,理科室前の水槽(すいそう)では,サケがどんどん大きくなって,動きもどんどん早くなっています!
 
今日の給食のメニューは,オムレツ,パックケチャップ,三色ソテー,白花豆のミルクスープ,コッペパン,牛乳の計640kcalでした。
0

■校内席書大会

◆今日は,午後の時間を利用して「校内席書大会」を行いました。これまで,授業や放課後練習などで一生懸命練習した成果を出せるよう,心を落ち着かせて,集中して取り組んでいました。
◆毛筆に取り組む児童,硬筆に取り組む児童,いずれにせよ,各教室には児童の真剣(しんけん)な表情があり,一人一人思いを込めて,よい作品に仕上げていました。
    
◆先日の1年2組に続いて,今日は1年1組の雪遊びの様子をお伝えします。「冷たい!」と言いながらも,雪を集めてミニチュアの雪だるまや動物をつくったりしていました。
◆そして,お決まりの「担任の先生への雪あて」が始まりました。松本先生は,逃げる,逃げる!1番エネルギーを使っていたのは松本先生かも 笑
    
今日の給食のメニューは,セルフ豚丼(ぶたどん)の具(ぐ),ふか団子(だんご)のみそスープ,みかん,ごはん,牛乳の計652kcalでした。
0

■授業の様子から

◆5年1組の図工の時間におじゃましました。今年度は,担任の大堀先生が出張で研修(けんしゅう)を受けることが多く,その時は,菊田和枝先生に代わりに授業をしていただいています。
◆今日の図工は「進めローラー大ぼうけん」,ローラーに絵の具を付けて,時にはローラーにひもを巻いて,色の重なりを表現します。水はちょっぴりしか使わないのがコツだそうです。
  
◆続いて3年1組の音楽の授業,「祭りばやしに親しみましょう」です。CDで祭りばやしを聞いて,自分が気付いたことなどをタブレットに書き込みます。
◆写真は,自分の考えを友だちに紹介して,お互いに意見交換しているところです。
   
今日の給食のメニューは,肉だんご(2個),ほうれんそうのナムル,中華(ちゅうか)コーンスープ,牛乳,ごはんの計626kcalでした。
◆そう言えば,以前勤めた学校で,牛乳パックのたたみ方が得意な児童がいて,教えてもらったことを急に思い出しました。こんな感じでしたが,ちょっと自信がありません。
 

0

■3学期2週目

◆3学期が始まって2週目に入りました。19日(水)曜日には校内席書大会がありますが,今日は6年2組の習字の授業におじゃましました。6年生のお題は「春風」,みんな心を落ち着けて集中して取り組んでいました。
◆1月11日に取り上げた6年生の「卒業までのカウントダウンスタート」について,写真が1番分かりやすいのでご覧ください。日めくりカレンダーのようなもので,卒業までの日数を分担して作ったものです。6年生,あと登校日は42日なんですね。
   
今日の給食のメニューは,さばの塩焼き,だいこんのそぼろ煮,小松菜(こまつな)のみそ汁,牛乳,ごはんの計605kcalでした。
◆続いて6年1組の英語の授業です。今日の目標は「中学校の1番の思い出」。修学旅行や野外活動など,4つの英文で思い出を表現します。こちらも小学校の振り返りとまとめの内容です。1日1日を大切に過ごしましょう。
   
0