階上中学校 日記

カテゴリ:今日の出来事

さすまたを3本設置しました

 先週金曜日,さすまたを教室に設置しました。
 すでに3本を用意して,もしものときに備えておりましたが,第26回けせんぬま岩井崎荒磯まつりに参加した保護者の有志の皆様から寄付いただいた支援金を利用して,さらに3本置かせていただきました。
 安全・安心な学校としての備えとして,有効に活用させていただきます。
 本当にありがとうございました。

職場体験でつくったビデオを紹介します

 2年生が10月20日,21日に職場訪問し,11月に作成した商品紹介とPRのビデオが,各事業所さんのページ(チャンネル)に紹介されていますので,ご覧いただければと思います。(YouTubeへのリンクが貼ってあります。)


 三陸わかめ屋 有限会社ムラカミさんの商品紹介のビデオ(60秒)
 【気仙沼市立階上中学校生徒制作動画】ムラカミがおすすめする商品とは!? - YouTube
 MISO SOUPの第46回宮城県水産加工品品評会 農林水産大臣賞(最高賞)受賞 おめでとうございます。

 株式会社菅原工業さんのPRのビデオ(55秒)
 【株式会社菅原工業CM】 社員の仕事のルールとは?! - YouTube

ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアムの発表会に参加しました

 29日土曜日午後,2年生代表が,ESDユネスコスクール・東北コンソーシアム 探究型学習・課題研究発表会に参加しました。
 市内の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて,事前に撮影したビデオとポスターでの参加という形になりました。
 発表部門では,探究のサイクルとリフレクション(内省)をしっかり行っていることを評価していただきました。また,ポスター部門で表彰されました。





 

JICA主催「ノンフォーマル教育の推進」発表会に参加しました

 放課後,2年生の代表生徒5名が「ノンフォーマル教育の推進」発表会に参加しました。
 アジアの国々の大人の方々の発表の後,東日本大震災遺構・伝承館に続いて,階上中学校の防災学習の取組と2人の生徒の個人探究を発表しました。
 しっかりとしたすばらしい発表でした。




                  ※最後の行は 将来どこにいても地域の防災リーダーとして
                         活躍できる人材の育成と,
                         災害に強い地域づくりを目指す です

ノンフォーマル教育
フォーマル教育(学校教育)とは異なり,固定されたカリキュラム(教育課程),シラバス(教育内容),教育機関認証,卒業認定などが存在しない様々な学習のこと

東北大学の佐藤翔輔先生から講評をいただきました

 3,4校時,東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔先生とオンラインでつなぎ,1年間の防災学習×〇〇(個人探究)についての講評と,よい探究学習・よい発表のチェックポイントについてお話いただきました。来年度の参考にしてほしいと思います。
 また,大学院生の新家杏奈さんから,ふりかえりアンケートの結果についてお話いただきました。
 その後,多くの質問に答えていただきました。
 佐藤翔輔先生,新家杏奈さん 貴重で有意義な時間をありがとうございました。

 

タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolと交流しました

 放課後,代表生徒3名が,タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolとオンライン交流をしました。
 交流は12月で終了する予定でしたが,3年生から2年生に交代して継続することになりました。今後も2年生が交代で参加する予定です。
 今回は,新年の行事等を紹介しました。
 ベトナムでもお年玉があるそうで,だいたい2万円くらいだと説明してくれました。
 お互いの文化を知る,非常に有意義な交流となりました。



 

数学の研究授業を行いました

 3校時に1年1組で数学の研究授業をしました。
 平面図形の基本,角の二等分線の作図の授業でした。
 前時に行った垂線の作図の方法を生かして角の二等分線を作図し,なぜ,二等分線になるかを考える授業でした。
 生徒は,様々な方法で角度を調べる工夫をしていました。





防災学習実践発表に参加しました

 13:30から,2年生の2名の生徒が,新型コロナウイルスの感染拡大のため,中止になった「令和3年度第7回気仙沼市防災フォーラム~市民みんなで考える防災 兼 東北大学災害科学国際研究所第35回防災文化講演会」の代わりに行われた防災学習実践発表に,オンラインで参加しました。
 大谷小学校,鹿折中学校,気仙沼高等学校,新城東地区自主防災組織の取組について聞き,学びました。

道徳の研究授業をしました

 2校時に1年1組で道徳の研究授業をしました。
 「郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度」について,広島県の宮島彫りの伝統工芸士 広川和夫さんのお話から考えました。
 生徒は,ポイントになるところに線を引いたり,グループで話し合ったり,よく考えていました。