気仙沼市立階上中学校
階上中学校 日記
カテゴリ:今日の出来事
第2学期始業式を行いました
第2学期始業式を行いました。
新型コロナウイルス対策として,校長室と教室をオンラインでつないで行いました。
2学期は,様々な行事があります。コロナウイルス対策を十分に行った上で,できる限りのことを体験させていきたいと考えております。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式に先立ち,本日から勤務する特別支援教育支援員の髙橋和子先生の披露式を行いました。また,夏季休業中に行われた各種大会の賞状を伝達しました。
新型コロナウイルス対策として,校長室と教室をオンラインでつないで行いました。
2学期は,様々な行事があります。コロナウイルス対策を十分に行った上で,できる限りのことを体験させていきたいと考えております。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式に先立ち,本日から勤務する特別支援教育支援員の髙橋和子先生の披露式を行いました。また,夏季休業中に行われた各種大会の賞状を伝達しました。
明日から2学期が始まります
36日間の夏季休業も本日で終わり,明日から2学期が始まります。生徒の皆さんが,元気に登校してくるのを心から期待しております。
夏休み中にも いくつかの会議がありましたので紹介します。
18日午後には民生委員・児童委員懇談会があり,地域の様子や学校の様子について,情報を共有しました。
また,その日の夕刻には,学校経営等について意見を伺う学校運営協議会を行いました。
昨日24日には,国土交通省,気仙沼警察署交通安全課,気仙沼市危機管理課,土木課などの関係機関,気仙沼市教育委員会とともに,通学路の危険箇所の確認,改善等について,点検・相談しました。
さて,9月12日まで緊急事態宣言(8/25現在 まん延防止等重点措置)が出されるなど,今一度新型コロナウイルスの対応について,気持ちを引き締めなければなりません。
手洗い,消毒,マスク着用,3密対策など学校でも基本的な対策を徹底してまいりますが,ご家庭でも十分に行っていくとともに,「健康観察カード」を忘れずに記入していただくなどご協力をよろしくお願いいたします。
なお,マスクの有効性は,不織布が最も高く(不織布>布>ウレタン),ウレタンマスクは,吐き出しも吸い込みもカット率は50%を下回ると言われております。利用場面に応じて選択できるようにしていただければと思います。
学校運営協議会
通学路点検
夏休み中にも いくつかの会議がありましたので紹介します。
18日午後には民生委員・児童委員懇談会があり,地域の様子や学校の様子について,情報を共有しました。
また,その日の夕刻には,学校経営等について意見を伺う学校運営協議会を行いました。
昨日24日には,国土交通省,気仙沼警察署交通安全課,気仙沼市危機管理課,土木課などの関係機関,気仙沼市教育委員会とともに,通学路の危険箇所の確認,改善等について,点検・相談しました。
さて,9月12日まで緊急事態宣言(8/25現在 まん延防止等重点措置)が出されるなど,今一度新型コロナウイルスの対応について,気持ちを引き締めなければなりません。
手洗い,消毒,マスク着用,3密対策など学校でも基本的な対策を徹底してまいりますが,ご家庭でも十分に行っていくとともに,「健康観察カード」を忘れずに記入していただくなどご協力をよろしくお願いいたします。
なお,マスクの有効性は,不織布が最も高く(不織布>布>ウレタン),ウレタンマスクは,吐き出しも吸い込みもカット率は50%を下回ると言われております。利用場面に応じて選択できるようにしていただければと思います。
民生委員・児童委員懇談会
学校運営協議会
通学路点検
1学期終業式を行いました
1校時 第1学期の終業式を行いました。
校長式辞の後,学年代表生徒の振り返りの言葉がありました。明日から36日間の夏休みになります。校長先生から生徒の皆さんに向けて4つの宿題が出されました。ぜひご家庭でその内容をお聞きいただき,計画的,有意義に過ごし,必ず成し遂げられるようお声掛けをお願いいたします。
その後,駅伝大会区間賞の賞状伝達とALT メアリー・ケイト先生の離任式が行われました。メアリー・ケイト先生は大学卒業後来日し,2年間にわたり,英語やアメリカの文化を教えてくれました。ありがとうございました。
校長式辞の後,学年代表生徒の振り返りの言葉がありました。明日から36日間の夏休みになります。校長先生から生徒の皆さんに向けて4つの宿題が出されました。ぜひご家庭でその内容をお聞きいただき,計画的,有意義に過ごし,必ず成し遂げられるようお声掛けをお願いいたします。
その後,駅伝大会区間賞の賞状伝達とALT メアリー・ケイト先生の離任式が行われました。メアリー・ケイト先生は大学卒業後来日し,2年間にわたり,英語やアメリカの文化を教えてくれました。ありがとうございました。
数学の研究授業を行いました
3校時に2年1組で数学の研究授業をしました。
「一次関数」の単元で,理科の銅の酸化の実験から,一次関数の式を導き出すことを考える授業でした。
2年1組の生徒は,班で相談しながら,真剣に課題に取り組んでいました。
「一次関数」の単元で,理科の銅の酸化の実験から,一次関数の式を導き出すことを考える授業でした。
2年1組の生徒は,班で相談しながら,真剣に課題に取り組んでいました。
1学期最後の総合的な学習の時間を行いました
5,6校時 探究学習コーディネーターの成宮崇史さん,三浦亜美さん,インターンの黒沼優樹さんにおいでいただき,1学期最後の総合的な学習の時間を行いました。
課題設定を完了させ,夏休み中に行うことを,探究学習コーディネーターや先生方に相談する時間でした。
2学期のまとめに向けて,夏休み中に少しずつ進めてほしいと思います。
課題設定を完了させ,夏休み中に行うことを,探究学習コーディネーターや先生方に相談する時間でした。
2学期のまとめに向けて,夏休み中に少しずつ進めてほしいと思います。
なお,夏休み中に,探究学習コーディネーターの皆さんの相談会が企画されています。8月10日(火)11日(水)12日(木)の3日間,内湾のPIER7(気仙沼市南町海岸1番11号)で行います。送迎等が必要になりますが,課題解決の糸口にもなりますので,ぜひ参加いただければと思います。申込締切は7月27日(火)です。
チラシを載せておきますので,参考にしてください。(210719_探究ウィークチラシv.2.pdf)
チラシを載せておきますので,参考にしてください。(210719_探究ウィークチラシv.2.pdf)
県大会壮行会・吹奏楽部壮行会を行いました
放課後,県大会壮行会・吹奏楽部壮行会を行いました。
女子ソフトテニス部,バレーボール部,陸上部,吹奏楽部の決意表明の後,吹奏楽部の演奏を聴きました。
梅雨もあけました。暑くなりそうです。吹奏楽部は18日(日)のコンクール本吉登米大会に向けて,運動部は21日(水)から始まる県大会に向けて,体調を整えて練習に励んでほしいと思います。
女子ソフトテニス部,バレーボール部,陸上部,吹奏楽部の決意表明の後,吹奏楽部の演奏を聴きました。
梅雨もあけました。暑くなりそうです。吹奏楽部は18日(日)のコンクール本吉登米大会に向けて,運動部は21日(水)から始まる県大会に向けて,体調を整えて練習に励んでほしいと思います。
「お裁縫のコツを伝授します」の皆様をお迎えしました
3,4校時,1年生が,階上公民館の階上地区協働教育プラットフォーム事業「学校授業サポート名人~お裁縫のコツを伝授します~」の名人をお迎えして,壁掛けティッシュカバーの完成に向けて,家庭科の授業を行いました。
名人に教えられて,難しい縫い方でもみんな真剣に取り組んでいました と1学年担任が感想を話しておりました。
名人に教えられて,難しい縫い方でもみんな真剣に取り組んでいました と1学年担任が感想を話しておりました。
第1回階上地区防災教育推進委員会が開催されました
13:30から,階上地区の諸団体の皆様に参加していただき,第1回階上地区防災教育推進委員会を開催しました。
昨年度の活動の様子の報告,11月21日に予定されている総合防災訓練について,また,防災等に関する情報交換を行いました。
昨年度の活動の様子の報告,11月21日に予定されている総合防災訓練について,また,防災等に関する情報交換を行いました。
長磯原自治会と中学生語り部との交流会を行いました
放課後,長磯原自治会シニア部の皆様と中学生語り部との交流会を行いました。
震災後,長磯原地区に引っ越されてきた方からの震災時のお話がありました。
また,中学生の語り部から,「小学校4年生以下は震災を経験していません,何年も伝えていく必要があります」と話があり,防災学習が根付いていると感じました。
震災後,長磯原地区に引っ越されてきた方からの震災時のお話がありました。
また,中学生の語り部から,「小学校4年生以下は震災を経験していません,何年も伝えていく必要があります」と話があり,防災学習が根付いていると感じました。
タイの学校とオンライン交流をしました
放課後,代表生徒4名が,タイのBenchama Maharat Schoolとオンラインで交流をしました。SDGs※1やESD※2に関する交流の初回で,自己紹介の後,お互いの学校の取組を紹介しました。
階上中学校は,防災学習のことについて,説明しました。
その後,お互いの学校や国のことについて,質問したり,答えたりして交流を深めました。
SDGs※1
「SDGs(エスディージーズ)」とは,
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり,2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた,国際社会共通の目標。SDGsは「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されている。
ESD※2
「ESD(イーエスディー)」とは,
「Education for Sustainable for Development(持続可能な開発のための教育)」の略称であり,持続可能な開発を実現するために発想し,行動できる人材を育成する教育のこと
「SDGs(エスディージーズ)」とは,
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり,2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた,国際社会共通の目標。SDGsは「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成されている。
ESD※2
「ESD(イーエスディー)」とは,
「Education for Sustainable for Development(持続可能な開発のための教育)」の略称であり,持続可能な開発を実現するために発想し,行動できる人材を育成する教育のこと
新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
1
4
4
4
8
6
2