このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
気仙沼市立階上中学校
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
“はばたん賞”を受賞!
01/31 17:25
努力の成果です
01/31 14:55
STEAM教育
01/26 17:27
気仙沼市防災フォーラム
01/26 17:14
R4 1月学校だより
01/26 10:27
メニュー
階上中学校 日記・今日の出来事
学校情報
沿革
学校経営の方針
学校案内
校歌
防災教育
タブレットの利用 緊急連絡の方法
行事予定(年間・月)
学校だより
R4 学校だより
R3 学校だより
R2 学校だより
H30~R1 学校だより
いじめ防止基本方針
緊急時の対応について
学習支援コンテンツ
メアリー・ケイトのページ
市ALT 教科書の音読1年
市ALT 教科書の音読2年
市ALT 教科書の音読3年
学校安全
部活動ガイドライン
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:
0226-27-2304
FAX:0
226-27-2919
Mail:
hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
人
階上中学校 日記
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/31
“はばたん賞”を受賞!
| by
階上中HP管理者
令和4年度1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」の審査会が兵庫県で行われ、本校は「はばたん賞」をいただきました。
この賞は、阪神・淡路大震災以降に被災した地域を対象に、被災の経験と教訓から生まれた優れた活動に対し送られるものです。
これを励みに、今後も「私たちは未来の防災リーダー」を合い言葉に、取組を継続していきたいと思います。
17:25
2023/01/31
努力の成果です
| by
階上中HP管理者
気仙沼市児童生徒書きぞめ展に出品した作品を掲示しています。最高の一枚を書き上げようと何度も何度も練習した成果です。どの作品も素晴らしい仕上がりです。
14:55
2023/01/26
STEAM教育
| by
階上中HP管理者
26日(木)、マサチューセッツ工科大学の先生と学生が来校し、3年生を対象に授業を行いました。テーマはSTEAM
教育。これからのIT社会に順応した競争力のある人材を育てていくための教育方針です。
2時間の授業でしたが、和気藹々とした雰囲気で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。卒業を控えた生徒たちにとって貴重な学びの場となりました。
17:27
2023/01/26
気仙沼市防災フォーラム
| by
階上中HP管理者
24日(火)に行われた気仙沼市防災フォーラムに本校から2名の生徒が参加しました。当日はポスターセッションと講話、グループワークが行われました。グループワークのメンバーは本校教員、生徒2名、気仙沼向洋高校の先生、高校生、階上地区災の自治会長さんです。地域防災に係る階上地区の強みや、課題とその解決策について、熱心な話合いが行われました。
17:14
2023/01/20
席書大会
| by
階上中HP管理者
校内書きぞめ展(毛筆)で金賞を受賞した生徒を対象に、本日「校内席書大会」が行われました。席書大会で仕上げた作品のうち2点を市の審査会に出品することになります。
凜とした緊張感の中、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと集中して取り組んでいました。
15:12
2023/01/20
青空がきれいです
| by
階上中HP管理者
今朝の校舎の写真です。澄み渡る青空を背に、朝日に照らされた校舎が輝いています。今日も生徒たちが元気に登校してきました。
今日は校内席書大会が行われます。練習の成果が発揮されることを願っています。
08:24
2022/12/14
アンサンブルコンテスト地区大会
| by
階上中HP管理者
10日に行われた宮城県アンサンブルコンテスト予選本吉地区大会で、本校吹奏楽部が管打楽器八重奏「金賞」を受賞しました。1月14日に行われる県大会に出場します。
11:07
2022/12/14
海外の先生方との交流会
| by
階上中HP管理者
9日、JICAの「ノンフォーマル教育」研修会が本校で行われ、サモア、パラオ、パキスタン、ケニアの先生方が来校し、2学年の生徒と交流しました。
はじめに代表生徒による学校紹介と探究学習の発表が行われ、その後国毎のグループに分かれました。
「CO2の排出量が少ないにも関わらず豪雨や洪水の災害に見舞われている」など、海外で発生している自然災害の現状を知り、生徒たちにとって地球環境問題をより切迫したものとして捉えることができる貴重な学習機会となりました。
10:34
2022/12/07
落語を鑑賞しました
| by
階上中HP管理者
7日(水)、文化芸術による子供育成推進事業として落語教室を開催しました。落語家の立川幸之進様に講師を務めていただきました。最初に落語家の階級や寄席の太鼓についての説明があり、その後扇子を使った表現の実演、そして最後に小噺を披露してくださいました。生徒、教職員一同、楽しいひとときを過ごしました。日本の伝統芸能について学ぶ貴重な機会となりました。
14:52
2022/12/06
探究学習発表会
| by
階上中HP管理者
保護者の皆様、先日は生徒の学習の様子をご参観いただき、ありがとうございました。自ら問いを立て、課題を設定し、自分の力で追究し、発表する、という一連の学習に、生徒たちは一生懸命に取り組みました。この経験が、今後持続可能な社会を築いていく生徒たちの礎となればと思います。
10:58
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project