階上中学校 日記

今日の出来事

賞状を伝達しました

 2時間目,卒業式練習の後,読書感想文コンクールといじめ防止標語コンテストの表彰を行いました。
 いじめ防止については,「イジメに境界線はない。しかし,イジメは境界線を作る。」という標語で,宮城県PTA連合会PTA推薦賞を受賞しました。

同窓会入会式を行いました

 1時間目,同窓会長 近藤公人 様にご来校いただき,3年生の同窓会入会式を行いました。
 会長さんからは,階上中学校の歴史や先輩の方々のお話,創立記念式典事業,東日本大震災のことなどをお話しいただきました。
 6千名にのぼる先輩方に続けていけるよう,同窓生としての誇りを持って,歩んでいってほしいと願います。





卒業のメッセージの交換をしています

 3年生の皆さん,選抜試験お疲れ様でした。
 3年生は,いよいよ卒業式を迎えるだけになりました。
 2階の廊下には,1,2年生から3年生への感謝のメッセージが,1階から2階への階段の踊り場には,3年生から1,2年生へのメッセージが掲示してあります。
 このようにして,伝統も引き継がれていくのだと思います。



公立高等学校入学者選抜試験事前指導を行いました

 5時間目,明日行われる宮城県公立高等学校入学者選抜試験事前指導を行いました。
 校長先生から,解ける問題をしっかり解くこと,解けないと思う問題もどこかで習い解けるかもしれないのでチャレンジすること,余裕をもって準備することと励ましを受けました。
 3年生の皆さん,今までの努力があれば大丈夫です。最後まで精一杯努力してきてください。


今日はひな祭り。玄関にひな人形が飾られています。

コロナ感染対策緊急セミナーをお知らせします

 去る2月7日(月)に予定しておりました階上地区青少年育成協議会の講演会が,参観日の中止によって開催を見送りました。
 昨日,講師として予定しておりました吉田眞紀子(よしだ まきこ)先生から,東北医科薬科大学主催の「緊急開催 新型コロナウイルスの家庭内感染をふせぐ」というweb(オンライン)セミナーのご案内をいただきましたので,広く保護者の皆様にも紹介いたします。
 時宜を得た非常に興味深い内容ですし,司会の賀来満夫(かく みつお)先生は,テレビ等でも活躍する感染症の第一人者です。
 多くの皆様の参加を
お待ちしております。
 事前予約が必要で,視聴は,コンピュータ,スマートフォンやお子さんのタブレットなどでも可能です。
 詳しくは,添付するチラシ(20220221緊急セミナー.pdf)をご覧いただければと思います。
 
 
日時 2月21日(月)18:30~19:30
方法 webセミナー(オンライン・セミナー)

※このチラシの「こちら」は,画像のためリンクしていません(クリックしても開きません)。添付ファイルを開いてください。

3年生を送る会を行いました

 6校時,オンラインで,3年生を送る会を行いました。生徒会総務が,体育館のステージから進行をしてくれました。
 部活動から先輩方へのメッセージと3年間の思い出のビデオを上映しました。
 3年生の教室は,笑い声や笑顔,拍手であふれていました。
 最後に,3年生から会を開いてくれたことへの御礼のメッセージがありました。
 卒業まであと18日になりました。





全国海洋教育サミットに参加しました

 11日金曜日,建国記念の日,東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター,公益財団法人日本財団主催の全国海洋教育サミットにオンラインで参加しました。
 全国の幼稚園・小・中・高等学校,一般の方々とともに,防災学習の取組と個人探究の発表をしました。
 質問をしたり,意見を述べたり,積極的に交流しました。





English Cornerを紹介します

 ALTのアリーシャ先生がつくっているEnglish Cornerを紹介します。
 月ごとにテーマを決めて,出身のアイルランドと日本の文化の違いなどを紹介しています。
 今月は,バレンタインの展示です。会議室に掲示してあります。
 比較することによって気付くことも多いです。

賞状の伝達を行いました

 朝,表彰を受ける生徒は会議室で,視聴はオンラインで,賞状の伝達を行いました。
 第75回宮城県小中児童生徒書きぞめ展,第16回市立小中学校児童生徒書きぞめ展,東北電力中学生作文コンクール,ぼうさい甲子園奨励賞の表彰を行いました。

書きぞめの展示をしました

 書きぞめの展示を始めました。
 各学年の廊下に,毛筆・硬筆ともに展示してあります。
 本来であれば,参観日にご覧いただけるようにと準備しておりましたが,中止となりましたので,学校の代表となった生徒の作品を紹介します。

さすまたを3本設置しました

 先週金曜日,さすまたを教室に設置しました。
 すでに3本を用意して,もしものときに備えておりましたが,第26回けせんぬま岩井崎荒磯まつりに参加した保護者の有志の皆様から寄付いただいた支援金を利用して,さらに3本置かせていただきました。
 安全・安心な学校としての備えとして,有効に活用させていただきます。
 本当にありがとうございました。

職場体験でつくったビデオを紹介します

 2年生が10月20日,21日に職場訪問し,11月に作成した商品紹介とPRのビデオが,各事業所さんのページ(チャンネル)に紹介されていますので,ご覧いただければと思います。(YouTubeへのリンクが貼ってあります。)


 三陸わかめ屋 有限会社ムラカミさんの商品紹介のビデオ(60秒)
 【気仙沼市立階上中学校生徒制作動画】ムラカミがおすすめする商品とは!? - YouTube
 MISO SOUPの第46回宮城県水産加工品品評会 農林水産大臣賞(最高賞)受賞 おめでとうございます。

 株式会社菅原工業さんのPRのビデオ(55秒)
 【株式会社菅原工業CM】 社員の仕事のルールとは?! - YouTube

第3回授業参観・学年懇談会の中止について

 保護者の皆様へ

 本日,16:00にマチコミメールでもお知らせしましたが,令和4年2月7日(月)に予定しておりました第3回授業参観・学年懇談会を中止といたします。
 詳細はメールの添付文書に書いてありますので,ご確認よろしくお願いいたします。

ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアムの発表会に参加しました

 29日土曜日午後,2年生代表が,ESDユネスコスクール・東北コンソーシアム 探究型学習・課題研究発表会に参加しました。
 市内の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて,事前に撮影したビデオとポスターでの参加という形になりました。
 発表部門では,探究のサイクルとリフレクション(内省)をしっかり行っていることを評価していただきました。また,ポスター部門で表彰されました。





 

JICA主催「ノンフォーマル教育の推進」発表会に参加しました

 放課後,2年生の代表生徒5名が「ノンフォーマル教育の推進」発表会に参加しました。
 アジアの国々の大人の方々の発表の後,東日本大震災遺構・伝承館に続いて,階上中学校の防災学習の取組と2人の生徒の個人探究を発表しました。
 しっかりとしたすばらしい発表でした。




                  ※最後の行は 将来どこにいても地域の防災リーダーとして
                         活躍できる人材の育成と,
                         災害に強い地域づくりを目指す です

ノンフォーマル教育
フォーマル教育(学校教育)とは異なり,固定されたカリキュラム(教育課程),シラバス(教育内容),教育機関認証,卒業認定などが存在しない様々な学習のこと

東北大学の佐藤翔輔先生から講評をいただきました

 3,4校時,東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔先生とオンラインでつなぎ,1年間の防災学習×〇〇(個人探究)についての講評と,よい探究学習・よい発表のチェックポイントについてお話いただきました。来年度の参考にしてほしいと思います。
 また,大学院生の新家杏奈さんから,ふりかえりアンケートの結果についてお話いただきました。
 その後,多くの質問に答えていただきました。
 佐藤翔輔先生,新家杏奈さん 貴重で有意義な時間をありがとうございました。

 

タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolと交流しました

 放課後,代表生徒3名が,タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolとオンライン交流をしました。
 交流は12月で終了する予定でしたが,3年生から2年生に交代して継続することになりました。今後も2年生が交代で参加する予定です。
 今回は,新年の行事等を紹介しました。
 ベトナムでもお年玉があるそうで,だいたい2万円くらいだと説明してくれました。
 お互いの文化を知る,非常に有意義な交流となりました。



 

数学の研究授業を行いました

 3校時に1年1組で数学の研究授業をしました。
 平面図形の基本,角の二等分線の作図の授業でした。
 前時に行った垂線の作図の方法を生かして角の二等分線を作図し,なぜ,二等分線になるかを考える授業でした。
 生徒は,様々な方法で角度を調べる工夫をしていました。





防災学習実践発表に参加しました

 13:30から,2年生の2名の生徒が,新型コロナウイルスの感染拡大のため,中止になった「令和3年度第7回気仙沼市防災フォーラム~市民みんなで考える防災 兼 東北大学災害科学国際研究所第35回防災文化講演会」の代わりに行われた防災学習実践発表に,オンラインで参加しました。
 大谷小学校,鹿折中学校,気仙沼高等学校,新城東地区自主防災組織の取組について聞き,学びました。

道徳の研究授業をしました

 2校時に1年1組で道徳の研究授業をしました。
 「郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度」について,広島県の宮島彫りの伝統工芸士 広川和夫さんのお話から考えました。
 生徒は,ポイントになるところに線を引いたり,グループで話し合ったり,よく考えていました。





席書大会を行いました

 放課後,席書大会を行いました。
 全員が真剣に取り組んでいました。特に,中学校最後の席書大会になる二人の3年生からは,強い意気込みが感じられました。
 書き上げた作品の中から選び,月曜日の市の審査会に臨みます。



書きぞめ練習会を行いました

 13,14,17,18日の放課後,書きぞめの代表生徒になった8人が,多目的教室で練習会を行いました。
 落ち着いて,静かな雰囲気の中に,墨の香りが漂い,筆の進む音だけが聞こえていました。
 20日校内席書大会で作品を出品し,地区,県の審査へと進んでいきます。

生徒集会を行いました

 朝,生徒集会を行いました。
 今日は,いじめ防止標語コンテストの校内審査で各学年で投票数が多かったものを紹介しました。
 その後,学年の代表生徒から,作成を振り返って,思いや感想を発表してもらいました。
 階上中学校のいじめ防止標語を載せておきます。ご覧ください。

【1年生
 気づいてる? 作り笑いの SOS
 もうやめて それでも届かない この叫び
 いじめをしたら 謝っても戻らない 心の傷
 見てるだけ 日に日に溜まる 罪悪感
 環境を変えよう 心も変わるから

2年生
 あなたの目 口や手足も 何のため?
 助けてよ 聞こえて欲しい 少しでも
 やめようよ その一言が 救いの言葉
 「助けたい」 その思いを 行動で
 消えないよ 心に刺さる その言葉
 SOS 気付いてあげて あなたの一歩を踏み出して

3年生
 イジメに境界線はない。しかし,イジメは境界線を作る
 いじめダメ 口で言うより 行動で
 笑顔の輪 そこに潜んだ いじめの輪
 「被害妄想」 決めつけないで 私の心
 時には励まし,時には人を追い込む その両方を持っているのは言葉だ。

第3学期始業式を行いました

 あけましておめでとうございます。

 1校時,第3学期始業式を行いました。
 校長先生の式辞では,学年ごとに努力してほしいことが話されました。
 その後,学年代表の決意の言葉がありました。どの生徒も,新たな気持ちで挑戦していくことをしっかりと話してくれました。
 新型コロナウイルスもオミクロン株が全国的な広がりを見せています。
 感染対策を十分に行った上で,できる限りのことを行っていきたいと考えております。
 
 保護者の皆さま,地域の皆さま,3
学期もどうぞよろしくお願いいたします。



2学期終業式を行いました

 6校時 第2学期の終業式を行いました。
 校長先生からは,冬の寒さを経験することで発芽する紅葉(もみじ)の種の話から,理想とする自分に向かって準備を進めることの必要性について式辞がありました。学校だよりにも載せてありますので,ご覧ください。
 校長式辞の後,学年代表生徒の振り返りの言葉がありました。すばらしい発表でした。
 終業式後,生徒指導主事から冬休みの過ごし方について話がありました。
 
明日から18日間の冬休みになります。新型コロナウイルスオミクロン株の市中感染も西日本の方で始まっています。これまでどおり感染対策をしっかりと行い,計画的,有意義に過ごし,安全に過ごすようお声掛けをお願いいたします。
 
その後,人権作文コンテストの賞状伝達がありました。
 最後に,3週間練習してきた新応援団から,受験期の3年生に向けてエールを送りました。












職場体験の事業者さんからポスター掲示の写真が届きました

 2年生は,10月に職場体験に行きました。その後,事業者さんの商品の紹介をしたポスターなどを作成して送付しました。
 体験をした事業者さんからポスターを掲示したと写真が届きましたので紹介します。
 株式会社カネダイ様,クリエみうら階上店様 ありがとうございました。




技術の研究授業をしました

 2校時に1年1組で技術の研究授業をしました。
 材料と加工の技術で,多目的ラックの製作に向けて,構想図,木取り図の作図,材料へのけがきを行いました。
 一人一人の多目的ラックの形が違い,
少しずつ製作過程に差が出てきましたが,一生懸命に取り組んでいました。







2年生 調理実習「料理の基本を学ぶ」を行いました

 3,4校時,2年生は家庭科の授業で調理実習をしました。
 はっと汁といちご牛乳寒天をつくりました。
 階上公民館の協働教育プラットホーム事業で,階上地域まちづくり振興協議会 階上郷土料理づくり部会の6名の方々に講師をしていただきました。
 ありがとうございました。











ブラッシング指導とハローアルソンへ協力しました

 放課後,三浦歯科の三浦 嘉麿先生と3人の衛生士さんにお越しいただき,ブラッシング指導をしていただきました。
 歯についてプレゼンテーション資料を用いてお話しいただいた後,実際にブラッシング指導をしていただきました。その後,質問に答えていただきました。
 とてもわかりやすく,温かく親しみのある指導で,1時間半があっという間に過ぎました。
 ありがとうございました。
 ブラッシング指導の後,環境福祉委員会で集めた歯ブラシ,タオル,石けん,鉛筆,ノートなどをハローアルソンの活動をしている三浦先生にお渡ししました。
 ハローアルソンとは,フィリピンのスラム住民の幸せのために活動している団体です。





理科の研究授業をしました

 3校時に3年1組で理科の研究授業をしました。
 地球(地学)分野の「地球の1年間の動きはどのようになっているのか」を考える題材で,モデルを使い,ジグソー法を用いて学び合いをしました。
 生徒は,エキスパート活動(実験)から班に戻り,課題に近づけるよう真剣に話合いを重ねていました。












※ジグソー法
 学習者同士の協力や教え合いを促進し,それを通して学びを得るという共同学習を活用した学習方法

生徒集会・賞状伝達を行いました

 朝,生徒集会を行いました。
 各委員会の委員長から,これからの活動や目標について話がありました。その後,生徒会長からみんなでつくりあげましょうと挨拶がありました。
 続いて,マイヤ書道展,落合直文短歌大会,アンサンブルコンテスト,バレーボールプリンセスカップ,向洋杯卓球大会の賞状伝達を行いました。
 階上中学校生徒は,文化面,運動面でも活躍しています。さらなる飛躍を目指して,日々の積み上げをしていきましょう。期待しています。







小中合同研修会を行いました

 6校時,階上小学校の先生方にお越しいただき,1年生の英語の授業を参観していただきました。小中合同研修会の2回目でした。
 英語は,現在進行形を学び,What are you doing? という質問に答える内容でした。
 その後,小学校を卒業して9か月過ぎた生徒の授業のようすについて話合い,研修を深めました。









タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolと交流しました

 放課後,代表生徒4名が,タイのBenchama Maharat School,ベトナムのNgo Sy Lien Schoolとの最後のオンライン交流をしました。
 今回は,お互いの学校行事を紹介しました。
 階上中学校は,文化祭,3年生を送る会,総合防災訓練などを紹介しました。
 交流会は今回で終わりになりますが,来年度もぜひ続けていただければと思います。
 お声掛けいただいた宮城教育大学の市瀬 智紀(いちのせ とものり)先生,本当にありがとうございました。



参観日 防災学習発表会を行いました

 午前は,フリー参観でした。
 午後は,防災学習発表会で全員が半年間の学びを発表しました。
 一人 発表8分,質疑応答2分,準備(入替)2分の時間設定で行いました。調べたこと,まとめたこと,実践したこと,提言や提案をプレゼンテーションソフトや模造紙,紙芝居などにまとめ,発表しました。みんなよく頑張り,すばらしい発表でした。また,階上中学校の生徒のよいところですが,質問や感想がよく出ていました。保護者の皆さまからも質問や感想をいただきました。ありがとうございました。
 その後,学年懇談会を行いました。保護者の皆さま,ご参加ありがとうございました。


















 

2年生 調理実習をしました

 2,3校時,2年生は家庭科の授業で調理実習をしました。
 サケのムニエルと粉ふきイモを作りました。男子も女子も上手に調理していました。
 自分たちでつくった料理は格別においしかったようです。また,毎日食事をつくってくれる家族に感謝していただきました。









けせんぬま子育て情報サイト ぽけっと を紹介します

 気仙沼市が作成し,公開している「子育て情報サイト ぽけっと」を紹介します。
 子育てに関する様々な情報が掲載されております。「年齢でさがす」「目的でさがす」「対象者でさがす」など,わかりやすく分類されていますし,サイト内検索で調べたい言葉で探すことが可能です。
 ぜひ,一度のぞいて見てください。

 けせんぬま子育て情報サイト ぽけっと (kesennuma.miyagi.jp)

アリーシャ先生の披露式を行いました

 放課後,新しくアイルランドから来られたALT(Assistant Language Teacher)のアリーシャ・マリア・ブレイズ先生の披露式を行いました。
 アリーシャ先生のスピーチの後,生徒会長から歓迎の挨拶がありました。

 After school, we held a presentation ceremony for Ms. Alisha Maria Blades, a new ALT (Assistant Language Teacher) from Ireland.
 After Ms. Alisha's speech, there was a welcome greeting from the student council president.




    




第9回海洋教育こどもサミット in 東北(オンライン大会)に参加しました

 さる11月26日(金)13:35から,東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター(COLE),日本財団主催の第9回海洋教育こどもサミット in 東北(オンライン大会)が行われました。3年生3名,2年生2名が代表として参加しました。
 当日は,「海のはた」のデザインを通して,北海道・東北地方の海洋教育を実践する小中学校と交流しました。
 また,26日までにビデオで各校の海洋学習のようすを視聴して,互いの学びを共有しました。
 他地域や市内の中学校の学びを知ることによって,これからの探究学習に生かしていこうと感じられたサミットでした。



防災学習発表会に向けて頑張っています

 3,4時間目,総合的な学習の時間に,防災学習発表会に向けて,まとめの活動に入っています。
 プレゼンテーションの練習をする人,模造紙にまとめている人など,様々な形では発表の準備を進めています。
 また,まとめの終わった3年生は,下級生のお手伝いをするなど活躍しています。こういうところにも「共助」の精神は育っているのだと感心します。

 昨晩からの強風で,海も大きく白波が立っていました。みなさんのご自宅の被害がないことを祈っております。







児童・生徒避難所初期設営訓練を行いました。

 午後からは,階上小学校と合同で,避難所初期設営訓練を行いました。
 地震の避難訓練の後,委員会毎に決められた担当に従って,体育館内の設営をしました。
 生徒会総務は避難所本部,運営委員会は受付班,生活委員会・環境福祉委員会は設営班,厚生委員会は救護班,広報委員会は掲示班,図書委員会は介助班,防災委員会は伝達班の活動をしました。
 生徒一人一人が責任を持って活動していました。









気仙沼市PTA連合会地区セミナー

 20日(土)午後,第16回気仙沼市家庭教育大会 気仙沼市PTA連合会地区セミナーにおいて,青少年健全育成文集「燈火」に入選した3年生の代表生徒が,賞状を授与し,朗読をしてきました。
 落ち着いていて,堂々とした発表でした。
 また,講演会のサイエンスショーにも参加しました。





気仙沼市津波総合防災訓練が行われました

 本日,午前,気仙沼市の津波総合防災訓練が,本校を会場に行われました。
 危機管理課の主導のもと,長磯原自治会の皆さま,中学生が避難してきました。また,自治会の方々が,避難所設営の初期訓練を行いました。
 10:00からは,気仙沼消防署,消防団を中心として,自助共助強化訓練が行われました。階上中学校の2年生6名が消防署の展示の協力をしました。
 また,ヘリコプターによる吊り上げ訓練などがあり,訓練のようすを見学しました。
 この機会を契機に,いつ来るか分からない災害に備えて,今一度気持ちを引き締めて準備をしましょう。











 


2年生 職場訪問のまとめを行っています

 2年生は,5校時の学級活動で職場訪問のまとめを作成しています。
 お世話になった事業所のパンフや紹介ムービーの作成などをタブレットを使って行っています。わからないことはお互いに教え合ったり,ファイルをAirDropで簡単に共有したりして進めています。
 来週がまとめの最後の予定です。
 本日も,探究学習コーディネーター加藤拓馬さん,三浦亜美さんに来校いただきました。



令和3年度第60回宮城県造形教育作品展 web作品展が開催されています。

 令和3年度第60回宮城県造形教育作品展が,本日17日(水)から21日(日)まで,web上で開催されます。
 本校の生徒の作品も3作品出展されております。
 リンクを貼ることはできませんので,検索語に「宮城県造形教育連盟」または「第60回宮城県造形教育作品展」と入力していただき,宮城県造形教育連盟のホームページからご覧になっていただければと思います。