日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

福島県からだるまが届きました

6年生は9月の修学旅行で,福島県会津,猪苗代,裏磐梯とまわって研修をしてきました。一番の思い出は,会津市内のグループごとの自主研修だったようです。遠い昔の記憶だった修学旅行が,今日届いた福島県からの感謝状と白河のだるまでもう一度あのときの楽しい記憶がよみがえったようです。ありがとうございます。だるまの目は,1つを新年に入れて,卒業式にもう一つの目を入れようとみんなで話しているようです。








0

ぶらり授業参観(5年)

三角形の面積の求め方の学習です。「底辺×高さ÷2」なのですが,今日の三角形に高さが見当たりません。どこが高さなのかを自分で調べたり,友達と話し合ったりしながら,高さを見つけて面積を求めていました。底辺と高さを見つけることが大切ですね。
















0

What do you want for Christmas?


What do you want for Christmas? 

 今年の外国語活動もあと数回です。ということで,5年生の外国語活動では,「What do you want for Christmas?(クリスマスに欲しいものは何ですか?)」の活動。5年生がミニサンタに扮して,それぞれの子どもたちの欲しいものをプレゼントするというロールプレイングをしました。保護者の皆さん,お家でもI want a ○○.(○○がほしい!) とおねだりされるかもしれませんよ。
  
0

シャンティ国際ボランティア会から

昨日,フィリピン・ネパール・インドネシアの教育NPOの職員8名が気仙沼における防災教育,防災活動の取組について学ぶためにいらっしゃいました。本校の安全担当主幹教諭が,津波被害の様子や現在の防災教育についてお話をしました。その後は,校舎を巡り教室にお邪魔しました。5年生の男子は,インドネシアの言葉で挨拶をし,大変喜ばれました。
















0

大谷の森~川~海

6年生の総合学習では,「ふるさとのよさを未来につなげよう」という大きなテーマに取り組んでいます。今日は,八ッ瀬森の学校の田村さんにお出でいただき,森と海の関係についてお話をしていただきました。「わたしたちが自然環境をしっかり守らなくてはいけない」と,改めて感じたようです。たくさんのお話ありがとうございました。








0

2年生活科「大谷のいいところ:虎舞い」

平磯の虎舞い保存会の方に御協力をいただき,お話を聞きました。江戸時代から平磯地区に伝わる虎舞いです。虎の勇猛な動きに目を丸くし,太鼓の鼓動を体中に浴びたりしながら子供たちの気持ちは高揚していました。虎舞いやお話を聞いた後は,太鼓や虎の役など体験をさせてもらいました。休み時間には,5・6年生のお兄さんお姉さん方も参加して太鼓を聴かせてもらいました。みなさん,お忙しいところお出でいただきありがとうございました。
























0

ぶらり授業参観(6年)

算数「組み合わせ」の授業です。ABCDチームが試合をするけど全部で何試合になるか,自力での解決です。表で考える人,昨日までの学習内容を思い出して考える人,もっと簡単な表し方がないか・・・・。代表の皆さんが発表をしてまとめました。「A対BとB対Aは同じチーム同士の戦いだから・・・・です。」








0

放課後の仕事

「飾り係なので,教室に貼る飾りをつくっているんです。」と,女子2名が作業をしていました。クリスマスリースやサンタクロースをつくっているようです。もう12月ですからクリスマスの飾りを見ると,季節を感じますね。その季節を学級のみんなにも感じて欲しいと思っているようです。「あっ,タコみたくなっちゃった。」「だめだめ,見せられない。」と,大きな声と笑い声。素敵な飾りをお願いしますね。








0

目指せ1位 WEB長縄跳び


WEBながなわ飛び大会の後期が開催されました。4年生も1位目指して練習です。「もうちょっと詰めて」「もっと速く回してもイイよ」とかけ声をかけながら練習しています。今朝は雨でしたので,長靴の子もいます。でも,そんなの気にしないで練習に励んでいます。体育館では300回を超えたそうです。みんなで一緒に取り組んでいる姿って見ていてうれしいですね。








0

ぶらり授業参観(2年)


生活科の授業「大谷のいいところを伝えよう」のゲストティーチャー第2弾は,NPO法人「浜わらす」の笠原さんと畠山さんです。今年の夏に大谷の海で砂の造形展を開催した時の様子や畠山さんが小学生の頃に体験した砂浜での活動などたくさんの楽しいお話を聞きました。子供たちは,海は怖いこともあるけど楽しいこともいっぱいあるなあと感じているようでした。








0

PTA育成部

育成部の活動は,ベルマークの収集啓発運動と仕分け,集計です。先日の学習参観が終了してから図工室で仕分け作業を行いました。点数ごとの仕分けは集中力が必要な作業であり,黙々と進めていました。残っていた子供たちにも手伝ってもらいました。お疲れ様でした。








0

制服の採寸

昨日,大谷中学校の制服の採寸がありました。学生服・セーラー服,運動着等の採寸です。「ちょっと大きいかなあ。」「一回り大きいのにしようかな。」と,何度も合わせていました。服を着ている顔は,どの子もニコニコです。短い時間でしたが気分は中学生でした。








0

風がくるくる回っているよ

風が強い日でした。休み時間に1年生の子供たちが昇降口で「キャー」「うわぁー」と騒いでいます。何事かと思ったら「先生,風がくるくる回っているんです。」と,楽しそうな驚いたような顔で話してくれました。風が強くて落ち葉が舞っていました。いつもなら無色透明の風です。でも,今日は落ち葉が風の通り道を教えてくれています。イイもの見ましたね。
0

読書を楽しむ「ひまわり号」

本吉図書館からの図書の貸し出し「ひまわり号」がやって来る日でした。今回はどの本にしようかなあと,思い思いの本を探していました。読書好きの子供たちが多くいます。風がとても強い日でしたがありがとうございました。
















0

ぶらり授業参観(2年)

2年生の生活科では「大谷のいいところを伝えよう」という学習に取り組んでいます。1学期には町探検として,学校周辺のお店屋さんや施設にお邪魔して調べ学習をしました。2学期後半からは,その発展として,大谷のいいところを探してみんなに発表するという学習です。今日は,ボランティアをしている人ということで,「あそびーばー」の鈴木さんからお話を聞きました。津波で亡くなったお巡りさんのことやお地蔵さんのこと,登校時に交差点に立って見守りをしていること,そして,「あそびーばー」についてのお話をしていただきました。「ぼくたちのためにしてくれているんだなあ」と,その意味を知って喜んでいる子供たちでした。








0

風が強くても

風が強くても子供たちは元気です。休み時間には遊具や縄跳びで元気に過ごしています。また,外掃除の人たちは,「あれ,風でみんな吹き飛ばされている掃く必要ないね。」と,話していたら,後ろから落ち葉が飛んできました。「うわあ,こっちも掃かなきゃ。」今日は外掃除はできませんね。
















0

4年算数「小数」

本時の問題は「3.45は・・・・・・という数字です」。・・・・には何が入るのでしょうか。そして,小数をいろいろな表し方を考える,というねらいで授業は進みました。。一人一人考えた後にグループでみんなの考えを類型化して発表です。「3と0.45を足した数です」「3.5より0.55小さい数です」「0.01が345個集まった数です」など,たくさんの意見が出されました。今後,小数の足し算や引き算につながるとても大切な授業ですね。
















0

ぶらり授業参観(2年)

大谷のいいところゲストティーチャー第3弾は,「大谷海岸花火まつり実行委員会」委員長の加藤さんです。震災後から始まった夏の花火まつり。加藤さんが震災後の避難所で過ごした頃からの出来事や「しらいみちよ」さんとの出会い,そして,花火まつり開催までの経緯を詳しく教えていただきました。たくさんの人たちに支えられて実施している花火まつりなんだなあと,とても驚いていました。私たち教員も感動です。来年の花火大会は,8月下旬に予定されているようです。








0

市内サッカー交流大会:準優勝!

11月26日に気仙沼小学校を会場に市内交流サッカー大会が開催され,我らがチームは,なんと!準優勝を勝ち取りました。1回戦は対面瀬小。開始5分で2点のビハインド。う~ん,緊張のための足が動いていません。どうする大谷小!そこから2点を追いつき,後半に逆転!すばらしい試合でした。予選2試合目は,対九条小。昨年の優勝校です。一進一退の攻防の末,1対0で辛くも逃げ切りました。さすが史上最強と言われる我がチームです。決勝は,郁朗校長率いる松岩小です。昨年まで大谷小を率いていただけあって,弱点を突く名采配。でも,こちらも負けてはいません。押されながらも0対0でPK戦に突入です。昨年は第3位,今年は第2位,一つずつ階段を上っています。
















0