鹿中 学校生活

今日の鹿折中

ありがとうございます

 立春が過ぎたのに,突然の積雪。今朝は,ボランティア委員の皆さんが朝早くから登校し,雪かきをしてくれました。誰かのために活動するという姿に感心させられました。本当にありがとうございました。
 

授業参観

 昨日は,今年度最後の授業参観でした。1年生は進路学習の発表,2年生は立志式,3年生は国語の授業でした。1年生・3年生は,タブレットを使いながらの授業でした。2年生の立志式は,将来について原稿を見ずに堂々と発表していました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
 

 

 

ラジオ製作

 3年生の技術の授業では,ラジオの製作を行っています。みんな真剣です。3年生は卒業まであと約1ヶ月となりました。ラジオとともにたくさんの思い出も作ってもらいたいと思います。
 

新刊図書

 生徒昇降口に,図書委員会が作成した新刊図書の案内があります。どの案内も,その本が読みたくなるような内容です。
 

タブレットを使った進路学習

 1年生の学級活動では,タブレットを使って高校調べを行っていました。生徒たちは,教え会い,そして確認し合いながら,上手にタブレットを使って積極的に情報収集をしていました。
 

休日の緊急時の連絡について

 土曜日・日曜日・祝日など学校の休業日の家庭から学校への連絡方法について,マチコミを利用することとしました。但し,期間は当面の間とし,連絡については新型コロナ発生時や大きなけがの場合のみとします。昨日お子さんに文書を配布しましたので,ご確認ください。こちらからも文書を確認できます。
こちら→【鹿折中】マチコミによる緊急連絡方法.pdf

全国学校給食週間

 今週は,全国学校給食週間です。給食に,宮城県や東北地方の郷土料理や地元食材が登場します。今日の給食は,ごはん,油麩丼の具,かにばっとう,りんご,牛乳でした。
 

気仙沼市防災フォーラム

 本日の午後,気仙沼市主催の「気仙沼市防災フォーラム」がオンラインで行われました。感染症予防のため今年度は,東北大学,中央公民館,鹿折公民館,伝承館,市内小中高校をオンラインでつないでのフォーラムになりました。本校からも2名の生徒が参加しました。今回のテーマは,新型コロナウイルス対応の避難所設営についてでした。本校でも昨年11月にこの訓練を行っています。フォーラムでの新たな学びや気づきを全校生徒に伝えてもらえればと思います。
 

合格祈願

 1月に入り,高校入試も始まりました。用務員さんが,合格を祈願して,玄関にだるまとオクトパスくんを設置していただきました。3年生の皆さんの頑張りに期待しています。

生徒集会

 今朝の生徒集会は,感染症予防のため放送で行いました。最初に賞状伝達をし,その後各種委員会の委員長から,活動の様子の報告やや生徒への協力の呼びかけなどが行われました。
 

タブレットガイダンス

 生徒一人に1台配置されたタブレットを使っての授業を行いました。ZOOMを使って担当教諭が説明をし,生徒は説明を聞きながら操作してみました。最初に,本校の活用のルールを確認し,その後実際にタブレットを操作しました。使い慣れるまで少し時間はかかるかもしれませんが,授業で積極的に活用していく予定です。
 

本校のタブレット活用のルールはこちらです。
【鹿折中版】タブレット活用のルール21.01.22.pdf

感染症対策

 本市が策定しているマニュアルの「学校における地域の感染レベル」がレベル1からレベル2に引き上げられました。教職員による校内の消毒作業も,これまで以上に回数を増やし丁寧に行っています。また,道徳の時間などを使って,感染症はだれでもかかる恐れがあることから,誹謗中傷や差別につながるような言動は絶対しないことを確認しています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 

 

気仙沼市教育委員会からの保護者宛文書

 本日,気仙沼市教育委員会から,市内小・中学校保護者宛に「新型コロナウイルス感染症対策及び健康観察の徹底について(お願い)」の文書が発出されました。生徒の下校後に文書が届きましたので,お子さんを通じて明日お渡しいたします。なお内容は,本市が策定している「学校における地域の感染レベル」を「レベル1」から「レベル2」へ引き上げることから,毎日の健康観察について,家族の発熱やかぜ症状についても記載することなどです。
 明日配布する文書はこちらからご覧になれます。
 →1.20保護者あて文書(レベル2への引き上げ).pdf

鹿折子ども見守り隊

 本日,鹿折公民館を会場に,菅原市長,菅原市議会議長,笠松気仙沼警察署長のご出席の下「鹿折子ども見守り隊発足式」が行われました。挨拶では,子どもは地域の宝であり,地域で守っていかなければならないと話されていました。今後,黄色いビブスを着た地域の方々が,小学生,中学生を見守る活動が展開されます。地域の皆さんに感謝です。
 

「ぼうさい甲子園」特別賞受賞

 阪神・淡路大震災後,防災教育を熱心に行っている小・中・高・特別支援学校・大学そして各種団体の教育活動を表彰する「ぼうさい甲子園」が兵庫県や毎日新聞,神戸市の人と防災未来センターなどが主催・共催して行われています。今年度,この「ぼうさい甲子園」に本校の「COVID-19鹿中生の記録」の活動について応募したところ,特別賞の『しなやかWithコロナ賞」を受賞しました。1月17日に神戸市で行われる予定であった表彰式は中止となり,本日賞状が届けられました。
 

書きぞめ練習会

 昨日の放課後から,校内書きぞめ展で金賞を受賞した生徒が,毛筆,硬筆に分かれ,市作品展に向けて練習を行っています。緊張感のある中での書きぞめ練習です。素晴らしい作品に仕上がることと思います。
 

震災伝承活動

 今年度の防災学習発表会で発表したC班のメンバーが,今朝鹿折小学校の「防災タイム」で小野寺優一様の話から学んだ気づきや教訓を伝える活動を行いました。今年度の学習テーマの「伝承」を行うことができました。8時15分からの15分間でしたが,防災学習発表会の内容にクイズなどを加えて,より分かりやすいように工夫していました。東北大学の佐藤翔輔先生も来校し,この様子をご覧になりました。新聞社も取材に来ましたので,近日中に掲載されると思います。
 

 

放課後の活動は中止します

 マチコミでもお知らせしましたが,大雪が続いていることから,明るいうちに安全に下校させることとし,本日の放課後の活動は中止します。下校は,15時55分となります。なお,お迎えの車は,鹿折公民館でお願いします。スクールバスも16時10分鹿折公民館発となります。

校内書きぞめ展

 冬休み中の課題だった毛筆と硬筆の書きぞめが,教室前の廊下に掲示してあります。金賞の生徒の作品は,市の審査会に出品されます。
 

本日の迎えについて

 マチコミでもお知らせしましたが,登校坂がシャーベット,一部凍結,積雪状況となっています。今後気温の低下とともに,凍結が増えると予想されますので,自家用車での迎えについては,「鹿折公民館」でお願いします。写真は,12時30分時点の登校坂の様子です。
 

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。始業式は,感染症対策として,ZOOMを使って行いました。校長の式辞の後,学年代表生徒3名が,3学期の抱負を述べました。大変前向きな,そして意欲に満ちた抱負でした。3学期の抱負は,学年だよりに掲載されています。
 

 

終業式

 今日の終業式は,感染症予防のためZOOMを使って行いました。校長式辞のあとは,各学年代表生徒が,校長室の校長席から2学期を振り返った作文を朗読しました。例年は,代表生徒は体育館のステージで発表しますが,今回はいつもより緊張していたようです。3学期の始業式もZOOMで行う予定です。
 

 

避難所マニュアル完成

 11月に行った避難所初期設営をもとに,生徒会防災委員会を中心に,生徒の手で作成した「新型コロナウイルス対応 避難所初期設営マニュアル 令和2年度版」が完成し,本日印刷業者さんから届きました。生徒の皆さんには明日配布します。ご家庭でもご覧ください。
 

鹿中きれいの日「大掃除」

 今日の放課後は,生徒会が企画して行う鹿中きれいの日です。今回は,全校生徒で大掃除を行いました。体育館や理科室,階段などをきれいに水拭きした後,ワックスを塗りました。生徒の皆さん,お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
 

防災学習の様子がNHKで放送されます

 今年度,本校で取り組んで来た探究的な防災学習について,震災の教訓を伝える中学生の取組として,NHKのニュースで放送されます。明日,23日(水)の18:10からの「てれまさむね」(宮城県内)と28日(月)7:45からのおはようみやぎ(東北6県)です。どうぞご覧ください。

放送による生徒集会

 今朝の生徒集会は,厳しい寒さが続くことや感染症予防の観点から,放送を使って行いました。読書感想画コンクールとアンサンブルコンテストの賞状伝達の後,生徒会の各委員長から全校生徒への呼びかけがありました。今週末の終業式も,感染症予防のためZOOMを使って行うこととしています。
 

 

寒さに負けず

 今週は,12月としては非常に厳しい寒さの毎日でした。放課後の体育館では,寒さに負けず,卓球部とバスケットボール部が練習に励んでしました。夕暮れも早いことから,活動時間はほんのわずかですが,今の練習が春には大きく花を咲かせるはずです。頑張ってください。
 

タブレット端末(Ipad)の導入について

 市教育委員会より,1月から生徒1人1台タブレット端末(Ipad)を運用する通知がありました。本日,お子さんに「市教委から保護者宛のお知らせ文書」「GIGAスクール構想」「新時代の学びに向けた1人1台タブレット端末貸与について」「気仙沼市学習用Ipad利用についての同意書」の4点を配布しました。ご確認ください。なお,同意書は今月24日(木)までの提出となっています。よろしくお願いいたします。
本日配布した文書はこちらからも確認できます。
01 児童生徒1人1台タブレット端末の導入について.pdf
02 GIGAスクール構想.pdf
03 タブレット端末貸与について.pdf
04 iPad利用についての同意書.pdf

やっぱり今日も雪合戦

 今日の昼休みも,校庭では雪合戦が行われていました。昨日より多くの生徒が校庭に出てきているようです。昨日の雪より湿っているせいか,雪玉を作りやすいという声が聞こえてきました。いっぱい楽しんでもらいたいと思っています。
 

昼休みは雪合戦

 昼休みに校庭では雪合戦が行われていました。久々に積もった雪に,生徒は大喜びです。あちらこちらから歓声が上がっていました。
 

迎えは鹿折公民館でお願いします

 マチコミでもお知らせしましたが,午前中路面凍結により,登校坂でトラック等3台がからむ事故があり,通行できない状況になりました。本校職員も動員して融雪剤を散布し,約2時間後に通行できるようになりましたが,現在は路面が濡れた状況です。気温が大変低いことから,夕方から再度路面凍結の恐れがあると判断し,本日の迎えは,学校ではなく鹿折公民館でお願いいたします。鹿折公民館からは了解を頂いております。よろしくお願いいたします。

書きぞめ練習

 国語の時間に書きぞめの練習が行われています。今日の3年生の国語は,空き教室の学習室を2部屋使って,書きぞめ練習に取り組んでいました。窓の外は雪景色。師走を感じる風景です。
 

復興支援「図書寄贈」

 本校では,一昨年度から復興支援として創価学会様から図書が寄贈されています。今年度も,東北事務総局から吉峰様,中川様のお二人がお出でになり,新刊図書20冊を寄贈していただきました。大切に活用させていただき,より一層活字に親しんで,心を耕していきたいと思います。
 

アウトリーチコンサート

 今日の5校時に本校体育館で,仙台木管五重奏団によるアウトリーチコンサートが行われました。なかなか聞くことができない生の演奏に,生徒も熱心に聞いていました。有名な曲から,クリスマスソングまで,たくさんの演奏をしていただきました。最後に生徒を代表して,吹奏楽部の3年生が御礼のことばを述べ,花束を贈呈しました。
 

 

防災学習発表会

 今日の午後,参観日の授業として,防災学習発表会を行いました。今年度は新たに探究的な防災学習として行いました。「鹿折地区震災伝承 聞く・学ぶ・共有する」をテーマとして11グループが工夫を凝らして発表しました。発表の内容だけでなく,多くの生徒が原稿を見ずに自分の言葉で発表する姿に,東北大学の佐藤翔輔准教授も驚かれていました。震災当日の話をしていただいた地域の方にも出席いただき,本当にありがとうございました。
 

 

美術作品

 廊下には,生徒が作成した美術作品が掲示されています。どれも力作揃いです。授業参観にお出での際,ぜひご覧ください。
 

 

明日の授業参観に向けて

 明日の授業参観では,総合的な学習の時間で行ってきた防災学習について発表します。昨年度までとは全く異なる形式で行います。今年は,地域の方11名から東日本大震災当日どのように避難したのかを時系列で学びました。その時何を見て,何を考えたのかの話から,教訓や次代へ伝えるべきことを考えました。その成果を発表することとしています。テレビや新聞社などマスコミの方々も参観する予定です。明日は,午後1時30分から行います。今日は,その最終リハーサルを行いました。
 

校舎内の風景

 職員玄関には,バルーンアートでクリスマスバージョンの人形が登場しました。用務員さんの作品です。また,3年生の教室前には,おくのほそ道旅マップが掲示してあります。ご来校の際,ぜひご覧ください。
 

防護服を市に寄贈しました

 これまで,生徒会では授業や委員会活動等の時間を使って,簡易防護服を作成してきました。これまで防護服支援プロジェクトを通じて東京の病院へお送りし,今回は,気仙沼市危機管理課に150着を贈呈することとなり,本日,気仙沼市役所を訪問し,菅原茂市長に生徒代表がお届けしてきました。菅原市長から,御礼とたくさんのお励ましの言葉を頂きました。今後も,防護服作りを継続していき,社会に少しでも貢献していきたいと思います。
 

アンサンブルコンテストお披露目会

 昼休みに音楽室で,12日(土)に行われるアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部の壮行会をかねて,お披露目会が行われました。短い期間でしたが,活動時間を延長して練習に取り組んで来た演奏に,鑑賞に集まった教員・生徒たちは引き込まれていきました。当日は,感染予防のため無観客で行われますが,自信を持って最高の演奏をしてもらいたいと思います。
 

 

朝会

 今日の朝会では,漢字検定合格者と平和の作文入賞者に賞状が授与されました。2学期も終盤になりましたが,たくさんの賞状が学校に届いています。生徒の挑戦の結果です。その後校長から,心を成長させるにはという話がありました。
 

宮城教育大学の先生を招いて

 今日,6時間目に行った2年生の理科の授業は,宮城教育大学准教授の棟方先生を招いての授業でした。「海の環境と魚」という題で,気象が海の魚の生息に大きく関わっているという内容でした。市内の小・中学校の先生方も授業を参観に来ました。生徒たちも先生の話に夢中になって聞いていました。
 

寒い朝でも頑張っています

 12月に入り,朝晩はかなり冷え込んでいます。今朝もかなり寒い朝でした。そのような中,1年生男子生徒による「あいさつ運動」,ボランティア委員会による登校坂の「落ち葉掃除」が行われていました。このような地道な活動が,生徒会活動を活発化させていきます。あいさつ運動は毎朝行われており,本当に頭が下がります。ありがとうございます。
 

中高生のためのライフデザインセミナー

 本日,気仙沼市子ども家庭課が主催する「中高生のためのライフデザインセミナー」が行われ,2年生が参加しました。プロジェクトKの助産師さんを講師に招いて,いのちと性の講話を聞きました。途中,劇も入り分かりやすい内容のものでした。本来であれば育児体験も行うのですが,コロナの関係で今年度は実施できませんでした。しかし,生徒は真剣に話を聞き入っていました。中高生にとってはとても大切な時間だと実感しました。
 

中学校体験会

 今日の午後,中学校体験会が行われ,鹿折小学校6年生の皆さんが来校しました。生徒会総務からの中学校の生活や学習,行事などの説明を受けた後,実際に音楽と英語の授業を体験しました。その後は,部活動を見学しました。皆さんの入学を楽しみに待っています。