鹿中 学校生活

今日の鹿折中

震災遺構伝承館研修

 昨日2年生は,気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館を訪問し,研修してきました。館内を階上中学校3年生と気仙沼高校2年生のガイドの皆さんに案内してもらい,説明を受けながら見学しました。今年に入り,本校2年生の生徒1名も館内ガイドをしていることから,同級生のガイドを聞きながら見学したグループもありました。見学後は,ガイドの皆さんと意見交換をするなど,充実した研修になりました。
 

 

卒業式

 令和3年度第75回卒業式を無事に挙行できました。校長から生徒一人一人に卒業証書を授与し,生徒たちは,真剣にそして笑顔で卒業証書を受け取っていました。生徒会長の送辞も大変立派でした。そして,答辞。卒業生の気持ちがこもったもので,感動的な内容でした。この卒業式では,2年生生徒がピアノ伴奏をしてくれました。全校で創り上げた卒業式になりました。
 

 

同窓会入会式

 本日,同窓会入会式を行いました。同窓会長から卒業生に向けて卒業をお祝いするお言葉をいただきました。そして,代表生徒が同窓会へ入会する誓いを述べました。いよいよ明日は卒業式です。
 

高校入試

 今日は,宮城県公立高校の入学試験が行われています。3年生の皆さんには,持てる力を十分に発揮してもらいたいと思います。昇降口には,合格祈願のだるまも飾られています。午後には,1・2年生が卒業式の会場作成を行いました。お疲れ様でした。
 

 

2月最終日

 今日で2月も終わりです。令和3年度もあと1ヶ月になってしまいました。今日から1
・2年生は期末テストです。どの教室でも,緊張感いっぱいに,テスト問題に取り組んでいました。3年生は,卒業式練習を開始しました。今日は,入退場や卒業証書授与の動きについて確認しました。
 

賞状伝達

 今朝は,市展と県展の書きぞめの賞状伝達を行いました。生徒は,各教室でオンラインでその様子を見ました。コロナ禍の今,なかなか全校で集まる機会が少なくなっています。その分,オンラインを活用してできることは行っています。今回,表彰を受けた皆さん,おめでとうございます。
 

3年生を送る会

 今日は,3年生を送る会でした。例年であれば,体育館で行いますが,コロナ禍であることから,オンラインで行いました。生徒会総務を中心に,1・2年生で準備した,温かな会でした。3年生にとって,思い出の一つになってくれたらと思います。
 

 

3年生期末テスト

 今日と明日の2日間,3年生は期末テストです。生徒はみんな真剣な表情で,試験問題に取り組んでいました。2月も後半になり,3年生にとって,中学校生活もあとわずかになりました。一日一日を大切にし,友達とたくさんの思い出を作ってもらいたいと思います。
 

インターンシップ

 今日から1週間,宮城大学の学生が本校でインターンシップを行っています。養護教諭を目指し,現在大学で学んでいます。今朝,オンラインで行われた生徒集会で,生徒に向かって自己紹介しました。この1週間で,たくさんのことを学んでいってもらいたいと思います。

鹿折小の児童への伝承活動

 鹿折小学校の防災タイムを活用させていただき,本校生徒が今年度震災伝承学習で学んだことを,オンラインで伝えました。12月の防災学習発表会で,東北大の佐藤翔輔先生から賞をいただいた2つのグループが,学習成果を発表しました。質疑応答では,鹿折小児童の鋭い質問に中学生も戸惑う場面もありましたが,よい時間を共有できたのではないかと思います。