鹿中 学校生活

今日の鹿折中

3学期が始まりました。

 昨日1月9日から、3学期がスタートしました。
 今朝は、雪模様の天気でしたが、ソフトボール部の皆さんが校門に立ち元気に挨拶運動を行ない、爽やかな(?)冬の朝となりました。
 本校では、各学級・各部・各委員会毎に、交代しながら『朝のあいさつ運動』を行なっています。登校坂には、先輩が残してくれた生徒会のスローガン『あいさつが大峠山にこだまする』が掲げられています。良き伝統を引き継ぎ、さらに発展させるよう、生徒達は頑張っています

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。3学期は1月9日始業式からスタートします。今年も鹿折中学校をよろしくお願いいたします。
 先日、HPでお知らせした『壁新聞 (防災に関する活動のまとめ)』ができあがり、本日、職員室前に展示しました。生徒の目線で、地域防災・復興・町づくりを考えた記事がたくさん記載されています。どうぞ、お気軽にご来校いただき、ご覧下さいますようご案内申し上げます。今後は、この壁新聞を使って、情報発信したいと考えております。

2学期終業式です。

 2学期も本日で終了し、明日から17日間の冬休みとなります。終業式では各学年代表生徒の作文発表がありました。3人とも「充実した2学期だった。しかし、反省すべきは反省し3学期に生かしていきたい」といった前向きな発表でした。          

12月15日 年末恒例の綱引き大会です。

 みんなで盛り上がり、鹿中生らしく、楽しい時間を過ごしました。
 優勝は、初戦で3年1組、決勝で3年2組を破った『1年1組』でした。1年1組は、その後に『職員チーム』も破り、完全優勝でした。強かったです。下克上ともいえる結果なのですが、負けた3年生は、勝った1年生を大きな拍手で讃え、とても良い雰囲気でした。力強さをみせた1年生、これからが楽しみです。(もちろん2年生も。3年生は進路に向けて・・) 

  

12月13日、出前授業がありました。

 12月13日に、AEONグループによる出前授業(1年生美術科授業の一環として)がありました。AEONグループの「R.O.U」という生活雑貨を提供する企業の方々が来校し、様々なマスキングテープを使った創作活動(クリスマス飾り・オーナメントカード作り)を紹介し、指導してくださいました。みんな、真剣に、そして楽しみながら作品づくりをしていました。よい体験をさせたいただき、ありがとうございました。