鹿中 学校生活

今日の鹿折中

昨日、鹿折津波記憶石建立除幕式がありました。

 錦町西公園(鹿折南住宅南側)地内に、『鹿折津波記憶石が建立されました。この『津波記憶石』は、二度と東日本大震災のような災害が起こらないことを心から願うとともに、震災でお亡くなりになられた方々の魂を慰め、忘れてはならない命の尊さ、忘れてはならない津波の恐ろしさを後世に残していく事を考え、津波の事実と教訓を残すために建立されたものです。
 この石碑には、鹿折中学校生徒の『未来へ伝えるメッセージ』も刻まれています。防災に対する強い意識をもち、津波の恐ろしさを(多くの人々の温かさも)、後世に語り継いでいくことが自分たちの大事な使命でもあると再確認しました。

秋季火災予防運動が始まりました。

 先日(11月4日)の総合防災訓練につづき、昨日は火災想定の避難訓練を実施しました。避難訓練,消火器を使った消火訓練,そして濃煙体験訓練など。いつもお世話いただいている気仙沼消防署員の皆様に、今回もたくさんご指導いただきました。これから暖房を使う機会が多くなります。火災を起こさないよう、一人一人十分に気を付けていきたいものです。
    
 全国統一防火標語『火の用心 ことばを形に 習慣に』

     
 

     

11月6日 芸術鑑賞会開催

 先日、本校体育館で、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」として、札幌交響楽団による演奏会が開催されました。素晴らしい演奏はもちろんのこと、楽器等の実演指導や指揮者体験などもさせていただきました。間近に見るオーケストラの迫力と美しい音色に感動するとともに、楽しく、心温まる一日を過ごすことができました。「鹿折中の文化の秋」の最後を、最高の形で締めくくっていただき、ありがとうございました。
                                                                                                       


 

地区中体連新人大会の結果(3日目)

 10月10日(火)、野球とソフトテニスの大会が行われました。
 野球は、準決勝で唐桑中学校に敗れ、第3位となりました。
 また、ソフトテニス部は、団体戦の予選リーグ残り2試合を行いましたが、条南中学校と大谷中学校に敗れ、決勝トーナメント進出はなりませんでした。
 
 雨の影響もあり、3日間開催となりましたが、多くの方々に応援いただき、ありがとうございました。生徒達は、この大会で多くのことを学んだようです。それを今後の部活動,学校生活に必ず活かしてくれるものと思います。

 なお、ソフトボール部は10月28~29日に行われる県大会に、志津川中学校との合同チームで出場する予定です。

 (10/28 初戦、中新田中学校と対戦し敗退しました。貴重な勉強ができたようです。)

地区中体連新人大会の結果(2日目)

 爽やかな青空のもと,地区中体連新人大会2日目の競技が行われました。昨日の雨で順延となった野球,ソフトテニスをはじめ全競技が実施されました。結果は以下のとおりです。

バスケットボール男子 準決勝 :(勝)対歌津中  決勝 :(負)対面瀬中
  ※
優勝となりました。
サッカー部 準決勝 :(負)対条南中
  ※第3位となりました。
卓球男子 個人戦 準々決勝進出者なし
卓球女子 個人戦 小野寺結さん,小松美穂さんは準々決勝敗退で
ベスト8
         他,々決勝進出者なし

ソフトテニス女子 個人戦 準々決勝進出者なし
ソフトテニス女子 団体戦 予選リーグ (負)対階上中
  ※10日(火)実施の団体戦予選リーグは、条南中,大谷中との対戦です。
野球 1回戦 (勝)対志津川中
  ※10日(火)実施の2回戦は大島・松岩合同チームと唐桑中の勝者との対戦です。