日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

本日の給食 その4

今日は低学年(1・2年生)に給食指導を実施し,おはしの正しい持ち方について話しました。
 最初はおはし1本でえんぴつ持ちをし,次に人差し指と親指の輪っかの間にもう1本を通し,薬指でそっと支えることで正しいおはしの持ち方になります。輪ゴムを使っておはしを持つ練習もやってみましたが,子どもたちは苦戦しながらも必死に取り組んでいました。

 ちなみに今日の給食では,北海道の料理を味わいました。美味しくいただきました。
 











0

本日の給食 その3

本日の献立
・胚芽玄米入りごはん

・牛乳

・じゃこ天とねぎの卵とじ

・もち麦雑炊

・いよかん

今日から30日まで,全国学校給食週間です。今日のメニューは四国地方の料理で,じゃこ天とは,愛媛県の港に揚がる新鮮な小魚を骨つきのまますり身にして油で揚げたものです。もち麦雑炊は,徳島県のそばの実で作った「そば米雑炊」を給食用にアレンジしたようです。だしが効いており,美味しくいただきました。

0

本日の給食 その2

今日は中学年(3・4年生)に給食指導を実施しました。学校給食週間についての話や,3色食品群についての話,本吉共同調理場についての話をしました。

 特に調理場で食材を切ったり,大きなお鍋でかき混ぜたりしている写真に,子どもたちも興味津々な様子でした。
 

0

本日の給食

今日の給食はインドネシア料理でした。

・ごはん

・牛乳

・アヤムリチャリチャ(鶏肉と野菜のトマト煮込み)

・ソトアヤム風スープ(ビーフン入り白湯スープ)

・グレープフルーツ

 気仙沼市では,インドネシアから震災後,たくさんのご支援をいただき,気仙沼図書館の建設に充てられました。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催にちなみ,インドネシアを『復興「ありがとう」ホストタウン』に登録しています。学校給食でも身近に感じてもらうためにインドネシア料理を取り入れたとのことです。香辛料は控えめに,小学生でも美味しく食べられるようにアレンジした給食でした。

0

給食週間

1月24日から1月30日までは,全国学校給食週間です。今日の朝会では給食委員が給食の歴史や野菜の栄養などについてクイズを使って説明していました。各クラスでは児童が給食センターの皆さんにお手紙を書いて感謝の気持ちを表します。
 
0

環境教育講座

日本キリバス協会代表理事のケンタロ・オノさんを講師にお迎えし,5・6年生児童を対象として環境教育講座を開きました。
「高いところでも海抜数メートルしかないキリバスでは気候変動の影響を強く受け、高潮になると逃げ場がなくなる。」
自分たちの行動が環境に影響し、遠くキリバスの国の人々の生活や生命に関係しているというお話は子どもたちの胸に響いたようです。
 
 
0

E-ネット安心講座のお知らせ

日時・・・1月15日(水)5校時(13:15~14:10)
場所・・・大谷小学校多目的教室
対象・・・5・6年児童ですが,保護者の皆さんも参加できます。
内容・・・「「判断力等の不十分な子どもがネットの被害者・加害者にならないための提案」を行う。実際の講座では、ネット依存、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺等の実態、その対処方法(予防策)等について講義を行う。」というものです。
 ※参加される保護者の方は14日まで学校にご連絡ください。

0

第3学期始業式

 2時間目に始業式を行いました。校長から,正月飾りや鏡餅の意味について話がありました。また,3名の代表児童が「姿勢を良くして字を上手にすること」「1年生の時からあこがれてきた鼓笛隊に入って演奏を頑張ること」「健康に気をつけ,みんなで協力して活動をがんばること」など,3学期の抱負を発表しました。その後は各学級で3学期のめあてを立てたり,国語や算数の授業に取り組んだりしました。
 午前中5時間,給食,午後1時間,計6時間のあわただしい始業式の1日でしたが,子供たちは元気に1日を過ごしました。
 大谷小学校,令和2年の教育活動が始まりました。 
 
0

2学期終業式

81日間の2学期が終了しました。終業式では3名の代表児童が2学期頑張ったこととして,学芸会や音楽祭などで頑張って取り組んだことを発表しました。
明日から2週間の冬休みに入ります。リフレッシュしてさらに元気に3学期を迎えてほしいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことに深く感謝いたします。ありがとうございました。
 
0

書きぞめ練習

今年も書きぞめ練習が始まりました。今日は地域の名人,芳賀さんを講師にお迎えし,筆遣いや基本的な画の書き方などを教わりました。
0

大谷のいいところ伝えよう(2年)

地域でボランティアや伝統文化を伝える活動をしていらっしゃる方々(あそびーばー,地域の自動車工場,はまわらす,平磯虎舞)をお迎えして,お話を聞いたり,体験をしたりしました。子供たちは興味を持って話を聞き,質問していました。大谷のいいところを伝える子供たちに育つことを願っています。
 
 
0

いじめ防止教室(5・6年)

スクールローヤーを活用しての「いじめ防止教室」を開催しました。講師は宮城県のスクールローヤー庄司先生でした。「いじめをしてもいい場面ってあるのだろうか」をテーマに,「自分と相手の気持ちの違い」,「いじめにあったら,いじめを見たら,どうしたらいいか」などについて考えました。子供たちは学習カードに特に心に残ったこととして「何があってもどんな理由があってもてもいじめはいけない。」「自分はよくても相手は嫌だと思うことがある。これからは相手の気持ちを考えながら過ごしたい。」等記述していました。
 

0

収穫祭(5年)

ふゆみず田んぼで春から育て,収穫したお米でおにぎりをつくりました。自分たちが育ててきたお米の味は格別でした。大谷中学校の保護者の皆さんからは豚汁もいただきました。ごちそうさまでした。
 
0

落ち葉遊び

今日は前日までの風や雨で校庭にイチョウの葉がたくさん落ちていました。休み時間にはそれを拾って空にめがけて,ぱーっ!!もう秋も終わり,その一コマです。
 
0

スポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」

夢先生は元Jリーガーの須藤大輔さん。体育館では与えられたミッションを全員で協力しクリアできました。教室では須藤さんが夢を叶えるまでのお話を熱く語っていただきました。「こつこつ努力すること」,「あきらめないこと」の言葉は子どもたちの胸に響いたようです。
 
 
0

漁船見学(5年)

5年生が総合的な学習の時間の活動で日門漁港と漁船の見学をしました。子どもたちは講師の芳賀さんの,漁法や漁の工夫の話を聞いて真剣にメモを取っていました。また,漁船の上でも気付いたことをしきりにメモしていました。実際の船や漁師さんのお話は素晴らしい教材でした。
 
 
0

校内持久走大会

晴天の下,校内持久走大会を実施しました。秋風にも負けず,最後まで頑張る子どもたちの姿に大きな拍手と声援がおくられました。
 
 
0

冬水田んぼ・・・脱穀

刈り取った稲の脱穀をしました。今年は大谷中学校でおこないました。中学校3年生にお世話いただき,稲を機械まで運んだり,脱穀した後のわらを結んだりしました。米は来月収穫祭で味わう予定です。わらは来年のかかし作りに使います。
0

なかよし交流会

今年も多くの方においでいただき,なかよし交流会を実施しました。2時間目は紅白たて割りグループ対抗の玉入れ,3時間目は校内の教室に分かれて昔の遊びを楽しみました。短い時間ではありましたが子どもたちはおうちの方々とのいつもと違った交流を楽しんでいました。
 
 
0

学芸会

1年生の開会の言葉で幕を開けた学芸会、最後の6年生の劇「楢山節考」では、ハンカチで涙をぬぐう方も多くいらっしゃいました。子供たちの一生懸命の演技に、大きな拍手をいただきました。ご覧いただきました保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援、ありがとうございました。
 
 
 
0

学芸会に向けて

10月20日は学芸会です。各学年で劇や合奏などの練習に取り組んでいます。今日は1年生が作った学芸会のポスターを大谷幼稚園に届けに行きました。1年生の子どもたちは「なつかしいなあ」などと言いながら幼稚園に到着しました。幼稚園では学芸会とはどんな会かを幼稚園児に説明し、ポスターを手渡しました。当日も成長した様子を見せられるよう練習に取り組んでいきます。
 
0

稲刈り

ふゆ水田んぼで育ててきた稲が実りました。5年生と大谷中学校の生徒で稲刈りを行いました。中学3年生の生徒の指導を受け,刈り始めました。刈るだけでなく,刈った稲をしっかりと束ねました。11月に脱穀し,12月には収穫祭を行います。
  
0

1年 調理場見学

1年生が調理場を見学しました。子どもたちの顔の大きさ以上もある,しゃもじやおたま等の道具に驚いていました。また,2階の見学場から,調理の様子を観察しました。子どもたちは「どうやって学校に給食が届くんですか」など,質問していました。

 
0

1~4年 遠足

好天に恵まれ,それぞれの活動を楽しみ,たくさんのことを学んできました。
1年生・・・モーランド本吉
 


2年生・・・本吉図書館・アストロロマン大東
 

3年生・・・クリエみうら・気仙大工伝承館
 

4年生・・・クリーンヒルセンター・浄水場・あいぽーと
 
0

開校記念

9月24日は開校記念日です。朝会で校長から146年目を迎えた学校の沿革や校木について話しました。校木はしらかしの木です。御来校の際に眺めてみてはいかがでしょうか。
0

野外活動2

日中は沢登り,夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。沢登りでは,急な流れを上ったり,大きな岩からダイビングしたりしました。キャンプファイヤーでは全員が心を一つにして歌ったり,踊ったりして最後の夜を楽しみました。
 
 
0

タコヤンキーズコンサート

毎年,大阪から御来校いただき,交流しているタコヤンキーズの皆さんに今年もおいでいただきました。歌あり,さおり織りのファッションショーありの楽しい時間を一緒に過ごしました。
  
 
0

野外活動

御駒山登山,館内見学,ベッドメイキングを無事終えました。これから野外炊飯を行います。みんなで協力しがんばっています。
 
0

校内水泳大会

校内水泳大会を開催しました。子どもたちは個人種目と団体種目それぞれに全員がめあてを持って全力で取り組む様子が見られました。個人種目はそれぞれの泳力に応じた距離や泳ぎ方に取り組みました。今年最後の校内水泳大会となった6年生の種目は特に見応えがありました。市内水泳大会でも活躍した児童は100m個人メドレーに挑戦し素晴らしいデットヒートを繰り広げ,会場を盛り上げました。悪天候により実施が危ぶまれましたが,多くのご家庭の皆様においでいただき,ご声援をいただきましたことに感謝いたします。
 
 
 
0

2学期が始まりました

2学期が始まりました。いくぶん日に焼けた子,身長が伸びた子など,1か月の間の子どもたちの変化に少々驚かされます。

さて,子どもたちは来週3日に行われる校内水泳大会に向けての練習を頑張っています。当日は是非おいでいただき,子どもたちの練習の成果をご覧いただくとともに,ご声援をお願いいたします。
2学期も日々の活動や学校行事等でめあてを持って取り組ませていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
0

1学期終了です

令和元年度の1学期が今日で終了しました。1時間目に終業式を行いました。代表児童3名がそれぞれ成長できたところや2学期の課題としたいことについて発表しました。
終業式後には7月24日に行われる市内水泳大会の選手壮行式も行いました。

明日から夏休みです。健康安全に気を付けて有意義な夏休みになるよう各担任が声掛けしました。
 
 
0

磯遊びをしました

7月3日,1・2年生の生活科の学習で大谷にある沼尻海岸に磯遊びに行きました。はじめ子どもたちは水のないところで石をひっくり返したりしていましたが,徐々に海の方に近づき,貝やカニ,ヒトデ,フグなどをつかまえ大はしゃぎでした。帰る頃にはほとんどの子が運動着を濡らして活動していました。保護者の方に加え,浜わらすさんや振興会長さんなど地域の方々にも多くおいでいただき見守りをしていただきました。
 
 
この活動は、日本財団・東京大学海洋教育センター・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教 育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
0

まち探検に行きました

2年生が学校の周りの施設やお店,幼稚園,工場,ホテルなどに伺いました。子どもたちは熱心に見学し,メモを取ったり,質問したりしていました。御協力いただいた地域の皆さんありがとうございました。
  
 
0

事件に巻き込まれない行動とは~防犯教室~

学校に不審者が侵入したという想定で体育館に避難しました。子どもたちは直接犯人役の方を見たわけではないですが,真剣な態度で臨んでいました。
体育館に避難した後は防犯教室を行いました。気仙沼警察署生活安全課の方や地区補導員の方々とのロールプレイングでは誘われても,「いか(ついていかない),の(くるまにらない),お(おごえをだす),す(ぐにげる),し(らせる)」で被害に遭わない行動を学びました。
 
0

滝根川の水質は?

5年生が滝根川の水生生物調査を行いました。
ヘビトンボ,川エビ,サワガニなど特にきれいな川にすむ生物も見つけることができ,見つかるたびに子どもたちからは歓声が上がっていました。見つけた生物から,滝根川の水質を探ります。
 
0

海に親しむ集い

縦割り班ごとに活動場所の清掃活動,そして砂の造形活動を行いました。
今年もNPO法人はまわらす,大谷里海づくり検討委員会,あそびーばーの方々に御協力いただき実施することが出来ました。この行事を再開して3年目となりますが,昨年以上に子どもたちの動きがスムーズになりました。みんなで協力して梅雨の晴れ間の海の活動を楽しんでいました。
   
  
  
0

修学旅行

1泊2日の修学旅行を終え,6年生の子どもたちが帰ってきました。会津,猪苗代地方への修学旅行でした.。自主研修では,道に迷ってしまったグループもありましたが,横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀をしたり,人の話を真剣に聞いたり,マナーよく過ごせたようです。2日間よい天気に恵まれ,ほんのり日焼けした子どもたちがいつもよりたくましく感じられました。これから,修学旅行で学んだことを今後の学校生活で生かしてくれることと思います。
 
 
 
       
 
0

プール清掃

6月7日プール清掃を行いました。ちょっと肌寒い中でしたが,子どもたちはこのプールで泳ぐ日を楽しみにしながら力を込めて掃除しました。
 
0

市内体育祭

6月5日市内体育祭が行われました。児童は最後まであきらめず,粘り強く,競技に応援に精一杯取り組みました。
 
 
 
0

田植え

5年生が田植えを行いました。大谷中学校の3年生が先生となって指導してくれました。5年生は「手が汚れるんですけどどうすればいいですか?」などと,大騒ぎしながら,どろんこになって作業していました。これから秋まで,稲の生長を観察しながら育てていきます。
 
 
0

下校時避難訓練

下校時の集団下校の仕方やそれぞれの通学路の危険場所を確認したり,登下校中に地震があった場合の避難の仕方について学んだりしました。バスで登下校する子はバスの中での訓練でした。身を低くして,ランドセルで頭部を保護しました。
 
0

引き渡し訓練

地震の想定で校庭に避難しました。その後,余震を警戒し,保護者に引き渡すという想定で行いました。今年で3年目の訓練でしたが例年よりスムーズに引き渡しが進み,約1時間で全児童を引き渡すことができました。お忙しい中,家庭の皆様のご協力,本当にありがとうございました。
 
 
0

運動会

 晴天の下,令和最初の運動会が行われました。紅白それぞれ,競技に応援に全力で取り組みました。会場からは温かい拍手をいただきました。
 
 
 
 
 
0

運動会に向けて

 18日の運動会に向けて,練習にも熱が入ってきました。14日は全体練習,応援練習を行いました。練習の成果を十分に発揮できるようあと数日間頑張らせたいと思います。
 
0

早朝作業

 18日の運動会に向けて早朝環境美化作業を行いました。多くの保護者の皆様,児童の皆さんに協力いただき,良い環境で運動会を迎えられます。御協力ありがとうございました。
 
0

交通安全に気を付けよう!

交通安全教室が開かれました。1・2年生は学校から海洋館までの歩行教室,3年生以上は校庭での自転車教室でした。子どもたちはみな真剣な表情で取り組んでいました。学んだことを忘れず今後も交通事故なく過ごせるよう指導して参ります。
 
 
0

1年生を迎える会

5・6年生が中心となって今年度の初めての児童会行事,1年生を迎える会が行われました。歌・ダンスあり,鼓笛隊演奏あり,ゲームありの会で,2年生以上の児童が温かく1年生を迎えました。
 
 
0

入学式

 かわいい1年生17人が入学しました。平成31年度大谷小学校は全校児童144名での出発です。
 
 
0

平成31年度披露式・始業式

7名の新しい職員を迎え,平成31年度が始まりました。子どもたちは2週間休んでいたにもかかわらず,立派な態度で式に臨んでいました。今年度も大谷小学校職員一同,子どもたちが安全・安心な学校生活を送り,「やさしさいっぱい」「学ぶ気いっぱい」「元気いっぱい」の大谷っ子に育っていけるよう取り組んで参ります。保護者の皆様,地域の皆様,本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
  
  
0

修了式

 1年間の教育課程を終え,代表児童が校長から修了証書を受け取りました。
 式では,それぞれの学年の児童なりに進級の自覚を持っていることがうかがえました。
 保護者の皆様,お子様の修了おめでとうございます。そして1年間の御協力,御支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 
0

羽ばたけ25名の大谷っ子たち!!

 晴天の下,平成30年度の卒業式が行われました。卒業生は落ち着いた態度で立派に証書を受け取り,「門出の言葉」ではこれまでの学習の成果や思い出,お世話になった方々への感謝の思いを伝えました。
 4月からは大谷中学校に入学です。
 頑張れ!25人の大谷っ子たち,いつまでもいつまでも応援しています!!
 
 
0

探ろうふるさと,考えよう大谷の未来

 6年生が総合的な学習の時間で学んできた「探ろうふるさと,考えよう大谷の未来」について,5年生と地元の市会議員,大学生に発表しました。子どもたちなりのユニークなまちづくりのアイディアに,発表を聞いた方々からは,「是非地域の住民にも聞いてほしいほどの内容でした。」と,お褒めの言葉をいただきました。
 
 
0

わかめの観察(3年)

 11月に種付けをしたわかめの観察と試食を行いました。指の爪ほどの大きさしかなかったわかめが,今は子どもの身長をはるかに超える大きさに。
 観察の後はしゃぶしゃぶにしておいしくいただきました。

 
 
今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へのリンク
0

6年生を送る会

 卒業まであと2週間となりました。1~5年生の児童は,これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをそれぞれ歌や絵,合奏,ダンスで表現しました。5年生は6年生を表す漢字一字「柱」を贈りました。6年生は会のお礼として,得意の縄跳びやマット運動,そして,ダンスを披露しました。きびきびとした動き,まとまった切れのあるダンス,抜群の縄跳びに,在校生は大きな拍手を送っていました。委員会活動も6年生から5年生引き継がれました。全校児童が一生懸命に取り組んだ6年生を送る会でした。

  
  

 

 
0

鼓笛引継式

 大谷小学校伝統の鼓笛隊の引継ぎ式が行われました。6年生から5年生には大太鼓,小太鼓などの楽器,3年生へはベレー帽が手渡されました。第57代目に伝統が引き継がれました。
 
 
0

長縄集会

 1年間練習を続けてきた長縄跳びの成果を発表する長縄集会が開かれました。はじめは縦割り班対抗戦,後半はクラス対抗戦で行われました。縦割り班では上学年が下学年に入るタイミングを教える姿が見られました。クラス対抗上位は6,5,4年生で,6年生がさすがの貫禄を見せました。
 
 
0

中学校の授業体験

6年生が大谷中学校を訪れ,数学の授業体験に臨みました。取り組んだ問題は中1の秋ぐらいのものでしたが,子どもたちが比例や単位あたりの大きさの考えを使って答えを求める姿に,中学校の先生も感心されていました。



 
0

校長室での会食会

 6年生は卒業まであと1か月となりました。卒業前に校長室での昼食会を行っています。5つのグループに分かれ交代で校長室を訪問しています。子どもたちは緊張しながらも楽しそうに話を弾ませながら食べています。


おそらく校長室で給食を食べるのは一生に1回でしょう。
将来校長先生になれば話は別ですが・・・。
0

大谷のいいところを伝えよう!!

2年生の生活科の学習でお世話になった方々をご招待し,学んだことを発表しました。
平磯虎舞,ボランティア活動,大谷花火大会,あそびーばーの活動について学んだことを発表しました。それぞれの活動の始まりやどんな思いで続けているのかなど子どもたちなりの言葉で発表しました。
 
 
0

鼓笛隊の引継ぎ

伝統の鼓笛隊が,次の学年に引き継がれます。来年度中心となる5年生には6年児童がつきっきりで指導しています。22日には引継ぎ式が行われます。
 

0

マネースクール

5年生の家庭科の学習でマネースクールを開催しました。気仙沼信用金庫の方々を講師に,銀行の仕事の仕組みやお金を得る方法,お金を大切に使うために気を付けることなどを学びました。1000万円の札束が提示されると,子どもたちから大きな歓声が上がりました。
 
 
0

校庭遊び

排水の工事のため3学期から使えなくなっていた校庭が,半分使えるようになりました。久しぶりの屋外での運動は気持ちよさそうでした。端の方まで元気いっぱい走り回っていました。
 
0

手洗い教室

ダスキン様の御協力により1年生を対象に手洗い教室を行いました。菌やウイルスが手に付着しているとどんな影響があるのかを学びました。実際に手洗いをした後,特殊なライトを使って洗い残しがないか確かめました。本校ではインフルエンザ罹患者は下火になりました。今後も手洗いに気を付けさせていきます。
 
 
0

ジュニア国際塾

県内に住む外国人(イエメン,中国,ネパール)の方々をお迎えしてジュニア国際塾を開催しました。出身の国の位置や大きさ,食べ物,くらし方の違い等についてお話しいただきました。「イエメンでは進級テストがあって合格しないと進級できない」という話に子どもたちは目を丸くしていました。子どもたちは「人気キャラクターは何ですか」,「抜けた歯はどうしていますか」などを質問していました。
 
 
0

書きぞめ練習

12月から書きぞめ練習に取り組んでいます。毛筆の課題は3年「小川」,4年「日光」,5年「大志」,6年「進歩」です。日本の伝統文化に触れると同時に,丁寧な文字を書く習慣作りにもつなげていければと思っています。明日は校内席書大会です。なお,明日から学級閉鎖となります3年生の席書大会は後日行います。
 
 
0

3学期始業式

3学期がスタートしました。
始業式では,校長から,干支の亥やしめ飾りに使われる松竹梅について話がありました。その後,代表児童3名が,なわとび,書きぞめ,鼓笛など,次の学年に向けて頑張りたいことを発表しました。全校児童は,立派な態度で3学期の始業式に臨んでいました。
 
 
0

今年もよろしくお願いいたします

平成31年が始まりました。さて今年はどんな年になるのでしょうか。
保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。
8日からは3学期が始まります。3学期も「やさしさいっぱい,学ぶ気いっぱい,元気いっぱい」の大谷っ子が活躍できるよう精一杯取り組んで参ります。
0

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。校長の話の中で,それぞれの学年の子どもたちが2学期に学んできだことについて振り返り,確認しました。その後,児童代表として3名の児童が「学芸会など,2学期頑張ったことを3学期にいかしていきたい」と述べました。様々な行事や学習を通して一人一人が活躍できた2学期でした。保護者の皆様,地域の皆様に見守られ元気に過ごしてきた153名の子どもたち。3学期始業式で元気に会えることをみんなで約束し合いました。
 

0

サンタさんからのプレゼント

大谷小のサンタさんと言えば・・・。今年も千葉県から西山サンタさんが,子どもたち全員にサンタブーツを届けてくださいました。震災後,毎年,いただいています。「ぼくは今までのを全部並べて飾っている」という子もいました。子どもたちを笑顔にしてくれるサンタさん。継続した御支援,ありがとうございます。
 
0

「くるまができるまで」出張講座

5年児童を対象にして,トヨタ自動車東日本株式会社の方を講師に,「くるまができるまで」の出張授業をしていただきました。実際に使っている部品や道具を見たり触ったりして,自動車づくりの工程や工夫について学びました。
 
0

e-ネット安心講座

昨日は5・6年生を対象にインターネットの安全な使い方等について学びました。今回は保護者・教職員を対象にe-ネットキャラバンインターネット安心講座も開催しました。株式会社ティーガイア,武田様を講師に,ネット依存は学年の下の子ほどなりやすいこと,フィルタリングのかけ方など,具体的な事例を基に,インターネットの危険や安全な使わせ方について学ぶことができました。
 
0

みやぎポリス・ドコモネット教室

5・6年児童を対象にインターネット,スマートフォンなどの安全な使い方について学習しました。NTTドコモ様,気仙沼警察署員の2名を講師に,インターネットを介してでも,知らない人は信用しない,会わない,個人情報は送らないなど,教えていただきました。
 
0

収穫祭

大谷中学校の生徒の皆さんと冬水田んぼで育ててきたお米の収穫祭が大谷中学校で開かれました。収穫したお米を使っておにぎりを作りました。自分たちが育てた無農薬のお米は普段食べているものとはひと味もふた味も違ったようです。
 
0

平磯虎舞

2年生の生活科の学習で地域の方々とふれ合う学習をしています。この日は平磯芸能保存会の方々をお招きし,平磯虎舞を体験させていただきました。子どもたちは太鼓をたたいたり,虎をあやつったり,体全体で体験しました。
 
0

大谷の漁業

6年生では3年生からの総合的な学習の時間のまとめの活動として未来の大谷について考える学習をしています。この日は地元の漁師さんをお呼びして大谷の漁業についての話をお聞きしました。もやい結びのやり方も教えていただきました。
 
海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へ
0

わかめの種付け

3年生では総合的な学習の時間で,わかめの養殖について学習します。地元前浜の漁師さんに講師をお願いし,児童が二人一組で種をロープにはさんでいく体験をしました。
 
今年度の海洋教育の活動は日本財団・東京大学海洋教育促進研究センター・笹川平和財団海洋政策研究所 「海洋教育パイオニアスクールプログラム」の助成金を活用しています。
海洋教育パイオニアスクールプログラムウェブサイト へ
0

さわやかイレブン

24日気仙沼小校庭で市内交流サッカー大会が開かれました。今年は他のスポ少の行事も重なったこともあり,大谷小の児童の参加は11名。つまり,ぎりぎりの選手数でした。ところが,結果は見事3位。ぶつかっても,転んで擦り傷を負っても,全員が最後までピッチに立ち続けました。試合終了のホイッスルが鳴るまで懸命にボールを追い続ける子どもたちの姿に感動しました。
ありがとう大谷小の“さわやかイレブン”
  
0

和食の日(2)

栄養教諭から1・2年生を対象に「だし」について話をしました。だしの種類を説明したあと,この日の給食に使ったものと同じだし汁を見せると,「水とは全然色が違う」「においをかいでみたい」などとつぶやいていました。


0

スポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」

夢先生として,元アメリカンフットボール選手の井上友綱さんをお迎えし,5・6年生を対象にスポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」を開催しました。体育館でのウォーミングアップゲームのあと,夢先生の夢に向かった話を聞きました。ご自身の経験から①こつこつ努力を続ける,②挑戦,二つのことの大切さを教えてくださいました。
日本のトップアスリートから直接話を聞ける機会はめったにない機会です。夢先生の話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 

 
0

秋のおもちゃ祭り

1年生の児童が大谷幼稚園の年長さんを招待して,秋のおもちゃ祭りを開きました。
遊び方を説明して,一緒に活動しました。幼稚園のお友達に楽しんでもらおうと一所懸命にお世話していました。1年生児童の確かな成長を見ることが出来ました。
 
 
0

海洋教育子どもサミット

本校では今年度から市の指定を受けて海洋教育を推進しています。16日には鹿折小学校で「海に学び海と生きる~地域の学びから考えるつながり」をテーマに海洋教育子どもサミットが開催されました。本校では,本校の海洋教育概要のポスターを展示し,4年生児童4名がグループでの学び合いに参加しました。


0

落ち葉掃き

11月12日(月)の朝,校舎前にはたくさんの落ち葉が積もっていました。この日は指導主事学校訪問があり,外部から多くの先生方をお迎えする日でした。それを察した地域の方々が,落ち葉をきれいにはいてくださいました。
  
こうしていつも地域の方々に見守られ,支えられている学校です。感謝,感謝です。
0

和食の日

 11月24日は和食の日です。本校では定期的に,栄養教諭がクラスを回って,食事や栄養に関する指導を行っています。今回は6年生での指導でした。給食を食べながら,和食と年中行事とのつながりについての話を聞いていました。
 
0

校内持久走大会

 晴天の下,校内持久走大会が開かれました。日頃の練習の成果を発揮し,子どもたちは全力を出し切ってがんばりました。最後の持久走大会となった6年生児童の多くは,ゴール後倒れ込むほどの頑張りようでした。また,8年ぶりに校庭を使って行われた持久走大会。多くの保護者の皆様の観覧,応援をいただきましたことに感謝いたします。
  
1年生          2年生   

 
3年生              4年生

 
5年生               6年生                
0

宮城県音楽研究大会の授業(3年生)

 7日本吉体育館で宮城県音楽研究会の授業研究会が行われました。本校からは3年生が参加し,熊谷直子教諭が授業を行いました。市内外から多くの方が来場し授業を参観し,普段とは違った雰囲気での授業となりましたが,子どもたちは進んで手を挙げて発表したり,楽器を使った音作りに積極的に取り組んだりしていました。
 

 
0

フリー参観~なかよし交流会~

フリー参観,なかよし交流会が開かれました。
多くの祖父母,保護者の皆様に御来校いただきました。今年度は例年に比べ,授業参観をしてくださる方が多くうれしく思いました。御来校いただきました皆様ありがとうございました。
 
0

大谷小に,謎の〇〇

大谷小の玄関を入ると見慣れない方が…

実は,1年生の御家族の方が育てたカボチャを子どもたちにいただいたのです。
毎日顔が変わっています。
お世話係は1年生の子どもたちです。
 
0

修学旅行2日目

修学旅行2日目。ホテルをあとにし,白虎隊最期の地,飯盛山で隊士のお墓に手を合わせました。その後はグループごとの自主研修でした。帰りのバスの中でも最後まで,レクや歌で盛り上がってきました。予定の活動をすべて終え,無事学校に戻ってきました。友達と過ごした2日間はきっと忘れられない思い出になったことでしょう。


 
 
 
0

修学旅行1日目

 バスの中ではガイドさんの話を聞いたり,レクをしたり,歌を歌ったりしながら盛り上がって福島に到着しました。雲一つない晴天に恵まれ,磐梯山がいっそうきれいに見えました。鶴ヶ城からは会津周辺の景色を遠くまで見渡すことができました。子どもたちは全員元気です。これからホテルでの夕食,赤べこ絵付け体験,入浴です。




0

サツマイモほり

1年生が大事に育ててきたサツマイモを収穫しました。様々な大きさ,形のサツマイモに子どもたちは大喜びでした。さて,味はどうでしょう。調理して,いただくのが今から楽しみです。
 
 
0

市内音楽祭

4年生が市内音楽祭に出演しました。一生懸命によい音を響かせようと頑張っていました。出番の前には緊張していましたが,演奏を終えるとやり遂げた笑顔がはじけました。

 
0