日誌

輝く大谷っ子~今日の出来事~

大谷のいいところを伝えよう(2年生)

2年生は生活科の授業で「大谷のいいところを探して調べ,1年生に伝えよう」という学習に取り組んでいました。今日は,1年生への発表です。2年生の子どもたちは「はまわらす」「あそびーばー」「大谷の花火」「平磯虎舞」の4つを取り上げグループごとに発表しました。丁寧な話し方,1年生を楽しませるクイズなど工夫をしながらの発表でした。1年生も真剣に話を聞きメモをとったり,感想や質問をしたりする姿が見られました。


















0

朝会は放送で

市内の小学校ではインフルエンザの罹患児童が増加し,学級・学年閉鎖の処置をとっているところもあります。本校でも数名がインフルエンザに罹患したため,今週の給食委員会の発表朝会は放送で行いました。今月の給食目標は,「感謝の気持ちを持って食事をしよう」です。そこで,給食委員会では,作ってくれた人や食べ物に感謝をしながら,残さず食べようという「お皿ぴかぴか大作戦」という内容を考え,実施しました。できるだけ残さないで食べた学年の第1位は,3年生でした。









0

校内席書大会

朝登校してきた1年生に声をかけたら,「今日は特別な日なんだよ。席書大会があるでしょ。それに,僕の誕生日なんだ。」と,元気に答えて校舎に入っていきました。席書大会に対して特別な意識を持っている1年生に,取組の意気込みが感じられました。
1・2年生は硬筆,3年生以上は硬筆か毛筆か自分の得意とするほうを選び取り組みました。教室からは鉛筆の音しか聞こえないほどみんなが真剣に取り組んでいました。


















0

「生き生き体づくり」の発表

先週の金曜日12日に気仙沼合同庁舎で「食育フォーラムin気仙沼」が開催され,大谷幼稚園,大谷中学校,そして大谷小学校の取組について発表を行いました。
5・6年生の長縄教室,栄養教諭による6年生の減塩の授業と親子調理教室,そして,お家の方にも協力をしてもらい食生活や運動習慣についてのアンケートなど,今年度取り組んできた食育についての発表です。発表の最後は「バランスよい 食事運動 すくすく元気」などの6年生の食育についての俳句で締めくくられました。









0

校内席書大会に向けて

来週15日は,校内席書大会です。それに向かって,硬筆・毛筆の書きぞめに取り組んでいる子どもたち。練習している教室では,誰一人声を出すことなく,しーんと静まりかえり,最高に集中していることが分かります。なかなか自分が満足する文字を書くことができないようで,「『はらい』ができない。」「ここちょっとちがう。」など,つぶやきながら何枚も何枚も書いています。自分の思い描く理想の文字に近づくように頑張ってください。
















0

三学期のスタート

3学期が始まりました。始業式では,1・3・5年児童代表が3学期のめあてを発表しました。
1年児童「3学期に頑張りたいことは,1つ目は縄跳びです。6年生の交差跳びを見てかっこいいなあと思いできるようになりたいと思いました。2つ目は,書きぞめです。上手に書いて花丸をもらいたいです。3つ目は,給食です。2学期は苦手なサラダを食べると涙が出てきました。3学期は苦手なものも食べて完食を目指したいです。」
3年児童「3学期に頑張りたいことは,1つ目は席書大会です。私はお母さんのように字が上手になりたいと思っています。だからいつも丁寧に書こうと気をつけてきました。席書大会ではいつも以上に字を丁寧に書き,練習の成果を発揮したいと思います。2つ目は漢字能力検定です。今年も合格できるように毎日努力したいです。3つ目は,リコーダーです。4年生になると鼓笛隊に入って活躍できるのでとても楽しみです。3学期はいっぱいリコーダーを練習して鼓笛隊に入れるように頑張ります。」
5年児童「3学期に頑張りたいことの一つ目は,長縄です。今5年生では,長縄集会やWeb長縄宮城県1位を目指して練習を頑張っています。2つ目は,代表委員会です。3学期は5年生が中心となる行事があるのでしっかりと自覚を持って役割を果たしたいと思います。3つ目は,鼓笛隊です。私は業間や昼休みにベルリラの練習を頑張っています。鼓笛隊引継ぎ式に向けてこれからもしっかり練習に取り組みたいです。
一人一人自分のめあてに向かって精一杯努力を続けてほしいと思います。
0

3学期の準備は進んでいますか

来週の火曜日9日から第3学期が始まります。書きぞめや復習プリントなど宿題は終わりましたか。学校では,教室や廊下のそうじをしたり,机を拭いたりと,3学期が気持ちよくスタートできるように準備をしました。元気に登校してください。




































0

平成30年のスタート

1月4日,今日から仕事始めです。今年も海に親しむ活動を各学年で取り組みたいと考えています。今日の大谷海岸も青く輝いていました。また,4月から校庭が使えるようになります。「大谷中グラウンド工事」とありますが,小中共用であり,とても広い校庭です。とても楽しみな1年になりそうです。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。









0

2017年仕事納め

今日12月28日で今年の仕事納めになります。午後からカレンダーを新しくしたり,お正月の飾りを玄関に付けたりと,新しい年を迎える準備をしました。みなさん,今年はどんな年でしたか。来年も健康第一,元気に頑張りましょう。









0

雪かき

昨日の昼過ぎから雪が降り続いています。気仙沼地方は暴風雪警報も発令されました。今朝は雪のため渋滞がひどく通勤に時間がかかりましたが,無事に到着しました。出勤して早速校舎前の雪かきです。赤いネットの向こうはまだ工事中です。この広い校庭で雪合戦や雪だるま作りがしたいなあと感じた朝でした。陽の光が差したと思ったらまた雪が降り始めました。









0

さあ冬休み…

終業式後は,待っていた通信表です。6年生の教室をのぞいてみました。一人一人2学期の頑張りや成長の様子を担任から聞いた後に通信票を受け取りましたニコニコしながら見ている人,少しうつむき加減の人,友達と見せ合っている人など様々な光景が見られました。いよいよ明日から冬休みですね。事故に気をつけ楽しい休みを過ごしてください。









0

サンタブーツ

千葉県の西山様から届いたサンタブーツを子どもたちに渡しました。震災後毎年大谷小学校の子どもたち全員にサンタブーツが届けられています。御支援ありがとうございます。子どもたちはサンタブーツをとってもうれしそうに受け取っていました。









0

2学期終業式

81日間の2学期を終え,終業式が行われました。現在,体育館の床修理中のため多目的室での式となりました。2学期を振り返って3名の児童が代表で発表しました。2年生「2学期で頑張ったことは持久走です。2年連続で1位になれるように最後まであきらめない気持ちで頑張りました。3学期の目標は漢字検定の9級に合格することです。得意なことだけでなく苦手なことにもどんどんチャレンジしていろいろなことができるようになりたいです。」4年生「2学期に頑張ったことは3つあります。1つ目は音楽祭です。ピアノを弾くことになって,初めはみんなの歌と合わないときがあって心配になりました。練習を頑張ったお陰で本番では上手に弾けました。2つ目は持久走です。持久走大会本番の日は,ゴール近くで足が痛くなっても一生懸命最後まで走って練習の時よりも速く走れました。3つ目は作曲コンクールです。…2学期は楽しいことがいっぱいでした。」6年生「たくさんの思い出がありますが,特に楽しかったことは2つあります。1つ目は修学旅行です。班のみんなと話し合って行き先や時間を決めるのはとても大変でした。でも,決めた場所を友達と一緒に見学するのはとても楽しかったです。協力すること,一緒に行動することなど大切なことを学びました。2つ目は市内交流サッカー大会です。結果は3位だったけどみんなと一緒にサッカーができたことはとても楽しかったです。小学校最後の3学期は楽しい思い出をみんなとたくさん作っていきたいと思います。」








0

支援の折り鶴

昨日,神奈川県から折り鶴が届きました。目が不自由にもかかわらず丁寧に折った鶴を送っていただきました。ありがとうございました。
0

季節を感じます

明日は2学期終業式。そして,冬至。そろそろクリスマス。校舎内の掲示も季節を感じさせてくれます。



























0

西山さんが来てくださいました

震災後毎年大谷小学校や幼稚園,岩手や福島の学校に支援を続けている千葉県の西山さんが昨日来てくださいました。明日子どもたちに配りますが,サンタブーツを届けてくれました。6年生の子どもたちは「これで6個目になります。ありがとうございます。」「お姉ちゃんももらっていたから7つ目かな。」と,毎年の支援に感謝していました。子どもたちの学習の様子を見てから6年生と記念撮影をしました。








0

1年生もWeb縄跳び

1年生もながなわ八の字跳びに挑戦です。上手に跳べる子はまだ10名弱ですが,みんなで盛り上がって取り組んでいます。これまでの最高記録は,24回!これからも続けます。


















0

パンに何をはさむか?(1年生)

本日の給食献立は,「横割り丸パン」「牛乳」「タンドリーチキン」「クリームスープスパゲティ」「コールスローサラダ」「クリスマスデザート」でした。丸いパンは,切り目が入っていて,何かをはさむことができそうです。「みんな何をはさむのかな」と見ていると,スープスパゲティをはさむ子,チキンをはさむ子それぞれでした。「僕はね,指をはさみます。」と,おどけて見せた子もいました。クリスマスの雰囲気の給食でした。








0

一針一針丁寧に(6年生)

家庭科の授業で「ティッシュボックスカバー」を製作中です。布の色と縫う糸の配色を考えて美しく縫い上げています。男の子も女の子も一針一針に集中して誰もしゃべる人がいません。出来上がりが楽しみです。









0

書きぞめ硬筆練習(3年生)

3年生からの書きぞめは「硬筆」と「毛筆」の2つになります。今日は,硬筆の練習をしました。大切なのは,文字が上手か下手かではなく,書くときの姿勢や鉛筆の持ち方,そして,1文字1文字形に気をつけて丁寧に書くことです。声を出さず静かに取り組んでいました。









0

人の誕生(5年生)

5年生の理科は,「人の誕生」について学習しています。今日は,インターネットでお母さんのお腹の中で胎児はどのように育っていくかについて一人一人調べ学習をしました。初めて知ることばかりで興味を持って調べていました。









0

書きぞめの練習会

今年も宮城野書人会の芳賀さんと池田さんに毛筆の指導をしていただいています。5年生は,「大空」の「大」,右払いが難しいようで,何度も練習してもなかなか思うような払いにならないようです。練習会もまだ2回目です。これから1月中旬まで書きぞめの練習が続きますので,一人一人頑張りましょう。


















0

1年生の休み時間

1年の教室をのぞくとポケモンの本や図鑑を眺めていたり,女の子の絵を描いていたりと楽しそうに過ごしています。いつの間にか休み時間だったようです。気の合う仲間と過ごす時間はほかほかしていますね。


















0

3年生もWeb長縄

3年生もWeb長縄に挑戦開始です。寒いけど体育館は使えないので校庭で練習です。「Challenge」で登録し,現在3年生の部で13位となっています。「元気アップみやぎっ子『Web』長なわ八の字跳び大会」のHPをご覧ください。









0

今シーズン初,ちょっと雪遊び

道路には雪は積もりませんでしたが,木々や屋根には雪がうっすらと積もりました。雪がちらつく寒い朝でしたが,子どもたちの中には登校途中に雪を集めて小さな雪だるまを作りながら歩いてきた人が何人かいました。久しぶりの雪に子どもたちは楽しそうに寒さを忘れて遊んでいました。









0

大谷のいいところを伝えよう(2年生)

2年生の生活科では,大谷のいいところを見つけて1年生に紹介するという学習に取り組んでいます。子どもたちが話し合った大谷のいいところは,「海での遊びを行っている『浜わらす』」「遊び場を提供している『あそびーばー』」「大谷の花火大会」「伝統芸能『平磯の虎舞』」の4つを挙げました。それぞれの代表の方に学校に来てもらい話を聞くことができました。








0

ねっこ5年生

Web縄跳びの後期大会が始まりました。本校5年生は,「ねっこ5年生」で登録し,現在総合ランキング3位をキープしています。体育館の床工事が始まり,12月は体育館が使用不可となり,校庭で練習をしています。条件は良くないのですが,だからこそできるところまでやってやろうという意気込みがとても高くなった5年生の子どもたちです。









0

寒さに負けないぞ!

今朝の業前運動「マナンボウ体育」は,校庭代替地での短縄です。「さむーい!」朝ですが子どもたちは元気いっぱい。二重跳びや二人で向き合って跳んだりと,元気いっぱいでした。









0

歯が抜けました

今日の給食にリンゴが出ました。リンゴを食べていると歯が抜けそうになり,ちょっと触っていたらぽろりと抜けました。「大人に歯になるね。」・・・給食後の歯磨きの時間「これでますます磨きにくくなった。」と,言いながら歯ブラシを動かしていました。









0

交流サッカー大会 第3位!

気仙沼小学校の校庭で行われた小学生交流サッカー大会で3位となる健闘を見せてくれました。予選は,1勝1分けで負けはありませんでしたが,得失点差で3位決定戦に進むことになりました。3位決定戦でも自分たちの力を見事に発揮,勝利することができました。試合中は6年生の大きな声が響き,みんなを盛り上げていました。さすが6年生です。お家の方も先生方も熱い声援を最後まで届けていました。皆様おつかれさまでした。
















0

あれから1年!サッカー大会

本校のブログの第1回目はなんでしょうか。それは,市内サッカー大会準優勝の記事です。決勝でPK戦で負けた悔しさを明日の大会で晴らしたいという思いで練習に取り組んできた6年生です。どのような結果でも「今頑張っていること」「頑張りを継続してきたこと」はすばらしい財産になるのではないかと思います。


















0

大谷の漁業

日門定置網の大謀及川さんから大谷沖の定置網漁についてのお話をいただきました。地球の環境の変化なのか網にかかる魚の種類が変わってきたこと,毎年漁獲量が減ってきたことなどを教えていただきました。最後に「もやい結び」のやり方を教えてもらいました。









0

お互いの気持ちを考えながら

5年生の学級でスクールカウンセラーの山内先生に合唱の授業をしていただきました。合唱はお互いの声を聞きながら,自分を出しつつも相手にも合わせることが大切です。学級の中での生活も同じなのです。自分をしっかりと持ちながらも相手の気持ちを理解することが大切です。山内先生から音楽を通して,相手の気持ちを思いやること,人の優しさなどについてたくさんのことを教えていただきました。









0

身長何センチ伸びたのかな?

2学期に行った健康診断等の記録を今日子どもたちを通して家庭に配布いたしました。6年生の教室では,1年生からどのくらい体が大きくなったのかを振り返っていました。「俺,30cm位伸びてる!」「俺も27cmだ!」と,ニコニコしながら自分の成長を感じていました。「身長はいいけど体重は見せられません。」「先生もです。」









0

大谷のいいところ(2年生)

2年生の生活科では,「大谷のいいところをみんなに伝えよう」という内容で学習に取り組んでいます。今日は,震災後毎年開催されるようになった大谷の花火大会についての学習です。実行委員会の委員長加藤さんに来校していただき,震災後どのようにして始まった花火大会なのか,どのような思い出取り組んでいるのかを話していただきました。









0

いきもの田んぼ収穫祭

中学校が管理している田んぼでこれまでに「田植え」「稲刈り」「はせがけ」「脱穀」と一緒に行ってきました。昨日は,収穫したお米でおにぎりを作る収穫祭でした。5年生は,中学校に教室で,中学校3年生の女生徒に教えてもらいながらおにぎりを作りました。手に水を付けすぎたり,テーブルの上に米粒を飛ばしたりしながら作ったおにぎりは格別の味だったようです。来年は,中学生と一緒に会食までしたいなと考えています。


















0

浄水場・ゴミ処理場の見学

昨日4年生は,新月浄水場とクリーンヒルセンターを見学してきました。目にする機械は実際に見るのが初めてのものばかりで,驚きの連続でした。写真で見るのとはやはり印象が全く違うようです。寒い日でしたが子どもたちは元気に見学をしした。御協力いただいた皆様ありがとうございました。



















0

南三陸ネギ(3年生)

3年生の総合学習「名人に聞こう」において,南三陸ネギを生産している南三陸農業協同組合の小野寺さんと熊谷さんからネギの栽培や収穫について話を聞きました。大谷地区で栽培している畑を都合が悪く見学できませんでしたが,写真をたくさん準備していただき分かりやすく学習が進みました。









0

歯磨きの授業(2年生)

2年生は,保健の先生から歯の大切さや歯磨きの仕方について教えてもらいました。赤い色のテスターで磨き残しがどこかを調べてみたところ,「うわあ,真っ赤になったよ。」「奥歯のほうが赤いよ。」など,楽しそうに磨き残しの箇所を調べたり,ブラシの動かし方について学習したりしました。









0

大谷中学校の先生と一緒に

6年生は,大谷中学校の先生から英語を教えてもらいました。中学校の先生ってどんな感じなんだろう。怖そうかな。と心配していた児童もいたようですが,授業が始まったらそんな不安もどこかに飛んでいったようです。楽しい英語の授業でした。3学期には,6年生が中学校に行って授業を受けてきます。


















0

学習参観と子育て講座

2学期最後の学習参観にお出でいただきありがとうございました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。また,参観後の子育て講座にもたくさんの保護者の皆様方に出席していただきありがとうございました。講師の畠山明氏の話に感銘を受けた方も多かったのではないかと思います。子どもたちと共有することを大事にしながら自己肯定感を高めていきましょう。








0

防災の授業(3年生)

先日,安全担当主幹教諭による防災の授業を3年教室で実施しました。校舎内の写真を見ながらどこが危ないかを予想しながら考える授業です。「ここ危ないよね。」「そうだね,ここはどう?」と,どのペアも意欲的に話し合っていました。









0

幼稚園児を招待

1年生は,大谷幼稚園の年長さんを学校に招待し,生活科の授業で作ったおもちゃで一緒に活動しました。1年生は,遊び方を園児に丁寧に話したり,実際にやって見せたりと,お姉さん,お兄さんとして張り切って取り組んでいました。









0

2年生の体育

2年生の体育「跳び箱遊び」の授業が行われ,校内の多くの先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。寒い体育館でしたが,子どもたちは元気いっぱい様々な運動に取り組んでいました。「ドンマイ,ドンマイ」と,お互い上手にできるように励まし合っていました。









0

ワカメの種付け体験

22日(水)に3年生が前浜漁港において,ワカメの種付け体験を行いました。ワカメを育てている地域の菊池さんからお話を聞いたり,種の取り付け方を教わったりしました。3ヶ月後の成長した姿が楽しみです。















0

中学校に向けて

大谷中学校に進学予定の子どもたちの制服採寸が行われました。「ちょっと長いね。」「これちょうどいいよ。」「これから大きくなるからね。」と,業者の方や子ども,親御さんが見本の制服をを着ながら購入する服の大きさを考えていました。卒業と進学を感じた時間となりました。









0

「おおやあいさつ」活動中

児童会で話し合った「おおやあいさつ」。大谷っ子 大きな声で やさしい笑顔で挨拶しよう!!児童会では,昇降口に立って,登校してくる下級生に朝のあいさつ運動を行っています。寒い朝ですが,元気な明るい声が聞こえると寒さも忘れてしまうようです。さあ,みんなで「おおやあいさつ」をしよう。
 









0

八瀬・森の学校の先生

八瀬・森の学校から田村さんが来校し,6年生の子どもたちに大谷地区・気仙沼地区の森林についてのお話をしていただきました。6年生では,未来に伝えたい大谷の宝物という内容で学習に取り組んでいます。先日は,田村さんのお話を聞きながら森林について学習しました。









0

体力講座(5・6年)

先週の木曜日に体力講座が行われ,気仙沼教育事務所の須藤先生から楽しい縄跳びの授業をしていただきました。保護者も参加し,みんなで体を動かしました。縄跳びは狭い場所でも楽しむことができますので,継続して行いたいものですね。









0

見えた!!

校庭の仮設撤去の工事が進行し,シートが外されました。校庭の東側には中学校の校舎が見え,南側には海が見えました。1階の事務室や校長室からも座ったまま海が見えるなんて・・・感動です。工事は予定通り進んでいるようで,3学期から校庭が使えそうです。








0

探そう大谷の名人(3年生)

3年生の総合的な学習の時間では,「探そう大谷の名人」ということで,地域の方からお話を聞いたり,体験したりしています。今回は,海の名人・ワカメの名人として,3名の方からワカメの養殖について学びます。今日は,小野寺さんと笠原さんにワカメについての様々なことを教えてもらいました。宿題も2つ出されましたが,とっても難しいと感じたのは私だけでしょうか。ワカメについては3月まで学習が続く予定です。


















0

大谷の秋と海

秋といえば紅葉にドングリ。大谷の秋には大谷海岸の貝殻も欠かせません。大谷の秋を表現した作品だそうです。

















0

和楽器演奏集団「独楽」その2

全校で演奏を聴いた後は,5・6年生が和太鼓に挑戦です。ドンドンドン・ドーンドーンと拍子を教えてもらいながら8人一組で太鼓の音を響かせました。先生方も打たせていただきました。和太鼓を体と心で感じた時間でした。









0

和楽器演奏集団「独楽」

大阪から和楽器の演奏「独楽」のみなさんが来校し,和太鼓や三味線,篠笛,琴の演奏をしてくださいました。大太鼓の迫力に子どもたちは,「体中に響いた」「おしりから響いてきた」と,興奮気味で話していました。関西弁で話しもおもしろく,あっという間の1時間でした。









0

市立小中図工美術作品展

市立小中図工美術作品展において,本校の3名が入選しました。その中でも6年生の立体作品は,「市長賞」に選ばれました。作品展を見ながら子どもたちの発想に驚き,細かなところまで丁寧な描写に感動してきました。








0

理科「てこのはたらき」

6年生の理科は,てこの働きの学習です。今日は,水平に釣り合うときの決まりを考えていました。「なんとなく分かるんだけど,言葉にできないなあ」「支点からの長さと重さが・・・なんと言えばいいのかなあ」と,自分なりの言葉で水平になるときのきまりををまとめようとしていました。









0

持久走大会

昨日8日,少々肌寒い日でしたが,持久走大会には最高の気温でした。子どもたちは元気いっぱいゴール目指して走りきりました。一人一人目標を発表してからのスタートです。沿道からの声援を力にして,途中で歩いてしまう子どもも練習の時より少なかったようです。ご声援ありがとうございました。


















0

「ハマ・・・・」の種まき

「ハマヒルガオ」「ハマエンドウ」「ハマボウフウ」・・・大谷海岸に自生している植物を育てようと,先週11月2日に環境委員会で種まきをしました。北の里浜花のかけはしネットワーク代表の鈴木さんからハマの植物についてのお話を聞いた後,大谷里海づくり検討委員会の皆さんと一緒に種をまきました。来年は,大谷海岸で咲いている花を見に行きたいなあと思っています。


















0

持久走大会に向けて

長い距離を走るのは辛いものですが,走るのが好きな子どもたちがたくさんいます。いつもは自家用車で送られてくる子どもも持久走大会が近づくと歩いてきたりします。また,7時半頃から校庭代替地を走っている姿を目にすることができます。「最後まで走りきろう」「ゴールを目指して力を出そう」など,速い遅いの向こう側にあるものに向かって走ってほしいと思います。


















0

シャークナゲット

給食にシャークナゲットがでました。気仙沼産のサメでしょうか,多くの子どもたちのお気に入りです。付いてきたケチャップを使って絵を描いていました。一言,「ちょっと不気味になっちゃった。」









0

脱穀作業(5年生)

中学校の田んぼで作っている稲の脱穀作業をさせてもらいました。稲を乾燥している「はせ」からバケツリレーのように稲束を運び,脱穀する機械に投入です。手際の良さと男女の協力する姿にうれしくなるほどでした。頑張っているなあ・・・。最後は,ハイジのように藁の上に寝かせてもらいました。


















0

なかよし交流会

おじいさん,おばあさんを招待してなかよし交流会を行いました。縦割りごとに「けん玉」「おはじき」「コマ」「めんこ」など昔からの遊びを一緒に楽しむ活動です。「コマ」「おてだま」「おはじき」などで遊ぶおじいさんおばあさん方のとても上手な姿に感激しました。


















0

ハロウィン

大きなカボチャをいただきました。カボチャに目や口を付けたり,帽子をかぶせたり・・・。玄関でお客様を迎えています。









0

作曲コンクールに向けて

11月に市内小中学校作曲コンクールが行われます。4年生から6年生まで8名の児童が参加希望しています。先週から放課後の時間に楽譜の書き方やリズムについて勉強しています。









0

楽天未来塾(6年生)

27日(金)に楽天イーグルスの後藤光尊コーチを迎え,未来塾が開催されました。後藤コーチの幼少期からプロで活躍するまでの苦労や努力についてお話を聞きました。「今できることに全力で取り組む」など,これからを生きる子どもたちにステキなメッセージをいただきました。ありがとうございました。


















0

大谷中学校へ(6年生)

6年生は,大谷中学校で授業と部活動の見学をさせてもらいました。1年生の社会科,2年生の数学,3年生の音楽と部活動の見学です。中学校の先生から「中学進学にあたり不安な人はいますか。楽しみにしている人はいますか。」と聞かれ,6年生の約半数が「不安なことがある」と答えていました。今後,大谷中学校の先生が小学校で授業をしたり,中学校の教室で授業を受けたりする体験を通して,子どもたちの不安解消に努めていきたいと思います。
















0

ハンディキャップ体験(4年生)

気仙沼市社会福祉協議会の方を講師として迎え,4年生を対象にキャップハンディ体験を行いました。点字や白杖など視覚障害についての理解を深めました。お札や牛乳,シャンプー,アルミ缶のお酒など,区別できるように工夫がされていることなど子どもたちは驚いていました。また,講師の先生の話を良く聞きメモする姿に4年生らしさを感じました。









0

市内小中学校音楽祭

昨日の音楽祭には本校から4年生が代表で出場しました。学芸会でも披露したリコーダー奏「もののけ姫」,合唱「にじ」を市民会館のホールに響かせました。また,大谷中学校は3年生が合唱を聴かせてくれました。さすがの歌声に感心しました。22日の大谷中学校学習発表会も楽しみです。








0

いかがでしたか

子どもたちの演技は,いかがだったでしょうか。本気の演技,学級の団結力を見ることのできた学芸会になったと思います。子どもたちは,満足感・充実感・そして大きな喜びを感じたようです。衣装や小道具など御協力ありがとうございました。
























0

明日は学芸会

いよいよ明日となった学芸会です。今日の放課後には,5・6年生がトイレや玄関掃除,絨毯のゴミとりなど最後の準備をしました。児童公開後の反省会から表現の仕方や衣装を少し手直しし準備は整いました。明日は,ひとりひとりがやり遂げた喜びと達成感を味わって欲しいと思います。
















0

児童公開(係の仕事)

学芸会週間。今日は児童公開で緊張しながらも頑張って演じる子どもたちでした。5・6年生は,自分たちの演技だけでなく,係の仕事にも取り組みました。みんなで力を合わせて良い学芸会にしたいという気持ちで取り組んでいました。日曜日の一般公開が楽しみです。

















0

明日は学芸会児童公開

 明日は学芸会児童公開。1年生,3年生はたくさんの動物が出てくる音楽劇です。5年生は,ちょっと奇妙な神様のお話です。明日はどの学年もきっと元気いっぱいに演技してくれるものと期待しています。


                



                



                
0

ちょいのぞき学芸会(2・4年)

2年生の劇には,海賊がたくさん出てくるようです。多目的室や体育館で動きの練習をしていました。4年生は,合唱と合奏4曲を披露します。出来上がりは上々でしょうか。



























0

ちょいのぞき学芸会(6年)

いよいよ学芸会が来週に迫ってきました。各学年の仕上がり具合はどうでしょうか。体育館を見に行ったら6年生が練習していました。衣装を合わせて通しの練習をしていました。来週が楽しみです。








0

クリエみうらへ(3年社会科)

3年生は,スパーマーケットについての学習を近隣にある「クリエみうら」の見学を通して行いました。普段見ることのできない売り場の後ろにある「バックヤード」を見せていただいたり,熱心に店長さんから詳しく話を聞いたり,家の人に頼まれた品物を探して買い物をしたり,中味の充実した学習になりました。









0

幼・小・中で稲刈り

いよいよ今日は稲刈りです。始めに小野寺さんに稲の借り方と束ね方を教えてもらいました。藁で束ねるのが難しいんです。中学校3年生のお姉さんやお兄さんに手伝ってもらいながら稲刈りをしました。途中から幼稚園児もやってきて,刈り取った稲の運び方を手伝ってくれました。幼・小・中合同で行うことができるのは大谷地区だからですね。





















0

稲刈りは明日(3日)へ

大谷中学校のいきもの田んぼの稲刈りの準備を小学校と中学校の先生方で午前中に行いました。スズメよけのネットの取り外しと稲をかけるための杭の準備です。くい打ちや縄で結ぶことに初めて挑戦した先生方もいました。何事も経験が大事です。残念ながら午後から雨が降り,稲刈りは明日の午前中に順延しました。









0

学芸会の準備

10月15日(日)は学芸会一般公開の予定です。子どもたちは学芸会に向けて毎日練習に取り組んでいます。今日の放課後は,照明や音響,バック絵などの準備をしました。子どもたちは,お家で一人でセリフの練習をしたり,お母さんやお父さん相手に練習をしたりしていると思います。15日をお楽しみに。







0

大谷地区市民運動会にて

1日(日)に校庭代替地において,第51回大谷地区市民運動会が開催され,6年生の代表が開会行事の中で気仙沼市民憲章を元気に読み上げました。また,鼓笛隊の演奏を披露しました。6年生はこの演奏が発表の最後の場となり,5年生に引き継ぐことになります。
※大谷幼稚園児は親子ダンス,中学3年生はよさこいを披露し盛り上がりました。









0

食について考える②「親子クッキング」

食塩のとりかたについて学習した後は,親子で調理実習をしながら食について考えました。「マグロの尾肉のステーキ キノコのポン酢ソース」を,北かつまぐろ屋の今野さんに御指導をいただきながら取り組みました。親子仲良く楽しく調理している姿が見られました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。


















0

食について考える①「食塩」

栄養教諭の先生による授業を6年生対象に行いました。テーマは,食塩のとりかたです。1日にどれくらいの食塩が必要か,身の回りのお菓子にはどのくらい食塩が含まれているかなどクイズなどを通して楽しく学びました。









0

ソレイユの丘から

先週27日(水)に「ケアハウス・ソレイユの丘」の職員の皆様が,本校校舎1階の窓掃除をしてくださいました。ありがとうございました。









0

退所式

退所式を終え帰路に着きました。子どもたちは疲れているようですがみんな元気。
14時30分栗駒高原駅を出発。






0

キャンプファイヤー

雨、風が強くキャンプファイヤーは無理かとあきらめそうになりましたが、徐々に天候が回復。キャンプファイヤーができました。最高に盛り上がったキャンプファイヤーになりました。


0

一日目の夜は雨

花山自然の家に着てから雨が降りだし、ナイトハイクはできませんでした。室内スポーツとスタンツの練習をしました。写真は夕食の様子です。






0

野外活動 バスの中

バスの中では、レク係がクイズ、山の手線ゲーム、マジカルバナナで盛り上がっていました。予定より少し遅れましたが、いわかがみ平に到着。登山開始です。
0

いってらっしゃい 野外活動

5年生は,今日から2泊3日で花山自然の家に野外活動です。少し眠そうな目をしながらの出発でした。仲間との協力で楽しく最後まで頑張る活動を期待しています。いってらしゃい。保護者の皆様お見送りありがとうございました。









0

今年もありがとう タコヤンキーズ

25日(月)に今年も大阪から「タコヤンキーズ」の皆さんが,歌を届けにやってきてくれました。今年で6回目となり,大変感謝しています。歌の他にファッションショーや紙芝居も披露していただき笑顔あふれる楽しい1時間となりました。来年も待っています。









0

工場見学と舟下り(4年生)

4年生は,不二乳業工場見学と猊鼻渓の舟下り,石と賢治のミュージアムの見学をしていました。盛りだくさんな遠足に「また来たいなあ」と,声が上がりました。









0

1年生の遠足(モーランド)

先週金曜日,晴天に恵まれた日に1年生はモーランドへ遠足にいきました。ウサギを触ったり,ヤギやポニーに草を食べさせたり,ふれあってきました。









0