鹿中 学校生活

今日の鹿折中

運動会全体練習

 今日の3・4校時は,運動会全体練習でした。曇り空で蒸し暑い中でしたが,開閉会式の練習や学年種目の練習に励みました。中学校の運動会は,生徒の手で自主的に競技や係りなどを行うことが大切だと考えています。当日は,生徒の活躍する姿をぜひ見ていただきたいと思います。
 

 

明日から運動会練習

 校庭の整地も終わり,運動会練習用のラインも描かれました。明日からは,運動会練習が始まります。10月に入っても暑い日が続いています。教室のエアコンも作動しています。暑さ対策をしながらの練習になります。ご家庭でも水分やタオルなどの準備をお願いします。

10月1日

 今日から10月。雨の朝となりました。今日から衣替えですが,本校では当面制服については,天候に合わせて,夏服か冬服かを個人で選択させています。また,市教委からの指示で,感染症レベルも下がったことから,朝の健康観察は昇降口の中で行います。昇降口の解錠もこれまでどおり7:40とします。ご協力をお願いします。
 

運動会練習と演技図説明会

 今日から,体育の時間は運動会練習です。長縄跳びの練習を行っていました。生徒たちは,たくさんの回数を跳ぼうと,声をかけ合いながら頑張っていました。放課後には,運動会実行委員が種目事にルール等を説明する演技図説明会が行われました。
 

 

校庭整備

 今日は,朝から校庭に重機が入り,校庭整備をしていただいています。明日は運動会の演技図説明会です。いよいよ運動会が近づいてきました。
 

明日は地区新人大会

 25日(土)と26日(日)は気仙沼本吉地区新人大会です。緊急事態宣言等が発令されていたため,十分な練習や練習試合を行えないまま大会を迎えることとなりました。しかし,これまで練習してきた成果を十分に発揮する大会にしてほしいと思います。明日,あさっては,いつもより早い登校時間になる部が多いようです。体調をベストにして明日を迎えてほしいと思います。
 

地区新人大会壮行会

 本日,地区新人大会壮行会が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大により,練習時間や練習試合が制限されてきた中,生徒たちは工夫を凝らして練習してきました。各部から決意表明があり,3年生から激励の手紙が手渡されました。地区新人大会では,勝ちにこだわり,悔いのない戦いをしてきてもらいたいと思います。
 

地区新人大会壮行式

 9月24日(土)25日(日)に開催される地区中体連新人大会に向け,壮行式を行いました。各部の部長による選手紹介と決意表明の後,選手宣誓,生徒会長からの激励,応援団の応援などがありました。頑張れ鹿中生!
 
 

「震災伝承学習」ガイダンス

 今日の総合的な学習の時間は,「震災伝承学習」のガイダンスでした。今年も,東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔准教授を本校の防災学習アドバイザーにお願いしており,佐藤准教授から講話をいただきました。その後,学習の進め方について,東北大学大学院生の新家杏奈さんから説明があり,昨年度実践した2・3年生が聞き取り調査について模擬で行いました。この学習は,1年生から3年生が1つのグループを編成し,地域の方から震災体験を聞き取りながら進めていきます。閉会行事では,1年生が「防災学習が楽しみになった」と話すなど,意欲的に学習に取り組んでいました。
 

 

校庭の草刈り

 3週間かけて,用務員さんが中心となって200mトラック内,走路の草刈りをしていただきました。ありがとうございます。

秋の気配

 朝晩,めっきりと涼しくなり,夕暮れもずいぶん早くなってきました。職員玄関には,キンモクセイと一緒に用務員さん作のバルーンアートのきのこちゃんが飾られています。秋を感じることができます。
 
 なお,昨日マチコミでお知らせしましたが,本日から新人大会終了までは,完全下校が17:30となります。

給食の時間

 給食の時間は,全員前を向いて「黙食」です。コロナ前は,グループを作って話をしながらの楽しい時間でしたが・・・。先生は生徒の方を向いて食べるので,先生の前にはアクリル板を設置しています。一日も早く,楽しい給食の時間が戻りますように・・・。
 

感染症対策

 校内では,手洗いや手指消毒,共用部分の消毒の他にできる限りの感染症対策を行っています。各教室には,CO2測定器や空気清浄機を設置しています。また,常に換気も行っています。今日の午前中で期末テストも終了しました。お疲れ様でした。
 

期末テスト

 本校では,今日と明日は期末テストです。どの学級も緊張感の中,生徒たちは真剣に試験問題に取り組んでいました。これまで頑張ってきた成果を十分に出してもらいたいと願っています。
 

校内授業研修会

 今日は,1年生2クラスで,数学と英語の校内授業研修会が行われました。日頃から,分かる授業を行うためにどうすべきかについて,研修を行っています。放課後には,全教員で授業の振り返りを行いました。今後も,このような研修会を行っていきます。
 

家庭科作品

 2年生の家庭科の授業では,フェルト生地を使った作品作りを行っていました。多くの生徒は,作品が完成したようです。授業参観の時に,作品を展示したいと思っています。
 

今日も登場

 今週に入り,毎日校庭にニホンジカが現れます。昨日は,テニスコートまで来ました。今日は周りの様子を見ながら,フェンスから校庭中央へと進んでいます。校庭の草がおいしいのでしょうか?

生徒会役員選挙

 9月2日に生徒会役員選挙が公示され,立候補者の届け出が行われています。今後は,選挙活動が始まります。立ち会い演説会と投票日は,10月1日となっています。

朝のお客様

 朝,校庭にニホンジカ4頭が現れ,草を食べています。いつもはフェンス沿いに来るのですが,今日は校庭の真ん中に堂々と現れました。いったんは土手の方に移動しましたが,何回も校庭に戻ってきています。
 

朝会

 今朝の朝会は,明日はまなすホールで行われる本吉地方英語暗唱弁論大会に出場する生徒とあさって津谷中学校で行われる少年の主張に出場する生徒による発表会でした。出場生徒は,夏休みも学校に登校し,練習を積んできました。堂々とした発表でした。感染症対策で,当日は無観客(少年の主張は保護者のみ1名まで参観可)となりますが,これまでの練習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。
 

2年生風景画

 2年生の美術の時間は,風景画の最終的な仕上げを行っていました。夏休み前から制作をはじめ,夏休み中は,タブレットのロイロノートを使い,美術の先生からアドバイスをもらい作品を仕上げてきました。タブレットを使って,自宅に居ながら先生から直接指導をしてもらえる体制は確立されています。個人的にアドバイスをもらったことで,素晴らしい作品に仕上がっています。
 

  本日,気仙沼教育事務所から「子ども理解研修会」開催の案内が届きました。
こちらからご覧ください→保護者案内 『第3回子ども理解学習会』.pdf

今日から9月

 今日から9月。残暑も一段落し,秋が近づいている気がします。本来であれば,今日から修学旅行の予定でしたが,新型コロナの影響で延期となってしまいました。そのような中でも,今日から再び,校門前での朝のあいさつ運動が始まりました。今日は,生徒会総務の皆さんがあいさつ運動に参加していました。明るいあいさつが飛び交う学校にしていきましょう。
 

ジェイコブ先生

 本校のALTジェイコブ・サイズ先生は,明日から当面小学校を中心に指導することになりました。新たにALTとして気仙沼市に赴任する予定の先生が,新型コロナウイルスの関係で来日が遅れており,小学校の英語教育のために中学校で勤務しているALTの先生が小学校で指導することになりました。ジェイコブ先生の楽しい英語を楽しみにしている生徒も多いので,早く戻ってきてほしいと思います。
 

運動会実行委員会

 10月9日(土)に予定している運動会の実行委員会が始動しました。今日の実行委員会は第1回目で,実行委員長や副委員長を決めた後,運動会の種目について話し合いました。一日も早く緊急事態宣言が解除され,予定どおり運動会が行えることを祈っています。
 

学力診断テスト

 今日から宮城県は緊急事態宣言地域となりました。そこで,朝の健康観察を昇降口前で行っています。また,今日は全学年学力診断テストを行っています。どのクラスでも真剣に試験問題に取り組んでいました。
 

2学期スタート

 今日から2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症が拡大していることから,昇降口の解錠は7:40とし,昇降口での健康観察,手指消毒の徹底など,これまで行ってきた対策をより徹底して行っています。
 

 8時40分からは始業式を行いました。校長から学年ごとに2学期に期待することの話があり,その後各学年代表が2学期の抱負を堂々と述べました。
 

12歳以上のワクチン接種について

 マチコミでもお知らせしたとおり,本日気仙沼市から12~49歳のワクチン接種についての発表がありました。記者会見資料,市からの資料,市教委からの資料をご覧いただけます。
市教委からの資料→中学校保護者宛ワクチン接種について.pdf
記者会見資料→記者発表資料.pdf
市からの資料→市からのお知らせ.pdf

夏休み初日

 いよいよ今日から夏休みです。明日の県中総体陸上大会に出場する選手は,元気に出発しました。また午後には,1学期末の朝会で,校長から「興味がある!」「解決したい!」ことを探究するマイプロジェクトを希望者を募って始めるとの話があり,今日から探究学習がスタートしました。このマイプロジェクトへの参加者は今後も募っていきます。楽しく,和気あいあいと探究活動を進めていきます。希望する人は校長まで話をしてください。
 

教職員も救急救命講習

 今日の午後には,教職員を対象とした救急救命講習を行いました。気仙沼消防署の方をお招きし,胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。万一,生徒や教職員が倒れたとき,私達教職員が応急手当をし,命を守る必要があります。昨年度から実施している教職員対象のこの講習は,今後も継続していき,スキルを高めていきたいと思います。
 

1学期終業式

 今日は1学期終業式です。県内に熱中症警戒アラートが発令されていることから,梅雨明け後はジャージ登校としており,終業式も半袖,ハーフパンツの軽装で行いました。各学年代表が1学期の思い出や夏休みの過ごし方,2学期に向けての抱負を発表しました。とても素晴らしい発表でした。明日からは夏休みです。コロナだけでなく熱中症にも気を付けて,楽しく充実した夏休みにしてもらいたいと思います。
 

 

鹿中きれいの日

 今日は,普段使っていない場所や掃除が十分でない場所をきれいにする「鹿中きれいの日」です。予定では,全校生徒で校庭の除草作業をする予定でしたが,熱中症警戒アラートが発令されていることから,校舎内での清掃に切り替えました。
 

校内研究授業

 今日は,1年生の国語と2年生の理科で校内研究授業を行いました。どちらの授業も,タブレットのアプリ「ロイロノート」を使っての授業でした。国語では,広島の原爆を題材とした『碑』という文章を読んで,戦争や平和について調べたことを「ロイロノート」で説明していました。理科の授業では,6種類の葉の写真から分かったことをロイロノートにまとめ先生に提出していました。授業でタブレットを使うことは日常になっています。夏休みもタブレットは持ち帰らせようと思っています。
 

授業参観

 東北地方も梅雨明けし,真夏の太陽が輝いています。そのような中,今学期2回目の授業参観が行われました。前回は,学級担任の授業を公開しましたが,今回は教科担任の授業を参観していただきました。暑い中,ご来校いただきありがとうございました。
 

綱引き大会

 今日の6校時は,生徒会主催の「綱引き大会」でした。昨年度は,コロナでこの大会は中止しましたが,今年は感染症予防に努めて実施しました。学年総当たりで行い,男子・女子・男女混合で綱を引きました。1勝同士で1年生と3年生が対決。男子は3年生,女子は1年生が勝利。最終決戦の男女混合戦で1年生が勝利し,1年生が優勝しました。今回は,学校評議員の皆様にも参観していただき,温かな拍手をいただきました。
 

 

壮行会

 昨日の放課後,地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部と県中総体に出場する特設陸上部の壮行会が行われました。吹奏楽コンクールで演奏する曲は,先日市民会館で行われた合唱コンクールで披露してもらいました。特設陸上部は,毎日放課後練習に励んでします。どちらの部も,持てる力を存分に発揮してもらいたいと思います。
 

修学旅行の話し合い

 3年生は,9月に行われる修学旅行の自主研修について,班ごとに話し合っていました。タブレットを使いながら,どこに行くか,何を食べるか,本当に楽しそうです。
 

生徒集会

 今朝は生徒集会が行われました。各委員会の委員長さんから,活動内容についての説明等がありました。多くの委員会ではSDGsに関する活動を行っています。今後の活動が楽しみになってきました。
 

地区中総体駅伝競走大会

 地区中総体駅伝競走大会が,10日(土)に一関陸上競技場を会場に行われました。これまでの駅伝大会とは異なり,区間ごとに競技場内を周回し,タイムを総合して順位を決める箱根駅伝予選会方式に近い形での実施となりました。前日から雨模様で,レース開始頃には雨も上がりましたが,湿度が高い中での競技となりました。本校からも男子チーム,女子チームが参加し,女子は総合3位,区間3位までに男女3名が入賞しました。選手の皆さんは,最後まで力を振り絞って力走していました。

小田の浜漂着物調査・海浜清掃

 小雨が降る肌寒い中,今日の午後,1年生が大島中学校の「小田の浜漂着物調査・海浜清掃」に参加しました。この大島中の活動は歴史があり継続した活動として表彰されているものです。海上保安庁の職員の方々の指導をいただきながら,大島中生徒と一緒に活動しました。これまでも交流会を行ってきており,顔なじみになった生徒もいるようで,和気あいあいと活動していました。
 

 

探究の対話p4c

 宮城教育大学から庄子修特任教授,堀越清治特任教授をお招きし,2年生が道徳の授業で,探究の対話p4cを体験しました。p4cには4つのルールがあります。ボールを持った人だけが話せる,意見を聞いてみたい相手やまだ発言していない人にボールを渡す,考えが浮かばないときや話したくないときはパスができる,相手を傷つけることは言わないです。今日のテーマは「勤労」でした。生徒たちは「なぜ子どもは働かないのだろう」という問いを立て,話し合っていました。生徒たちの真剣な意見交換に,大学の先生方も驚かれていました。
 

校内合唱コンクール

 本日,気仙沼市民会館大ホールを会場に,校内合唱コンクールを行いました。来年4月に統合する大島中学校の皆さんにも参加してもらいました。オープニングは,吹奏楽部がコンクールで演奏する「秘儀」の演奏でした。その後,合唱コンクールが行われ,全学年課題曲は「校歌」。自由曲は1年生が「MY OWN ROADー僕が創る明日ー」,2年生が「時を越えて」,3年生が「手紙~拝啓十五の手紙~」を演奏しました。その後,全校で「群青」を合唱しました。どの歌も素晴らしい出来でした。特に全校合唱の「群青」は聴きながら涙があふれてきました。その後,大島中学校生徒による「島中ソーラン」が披露されました。圧倒的な迫力に,心も体も震わされました。本当にありがとうございました。
 

 

 

準備完了

 今日の午後は,教職員と合唱コンクール実行委員で,明日の合唱コンクールの準備を行いました。市民会館の皆さんにもご協力いただきながら,準備を終了することができました。明日は,市民会館大ホールに素晴らしい歌声が響きわたると思います。
 

ポスター

 合唱コンクールのポスターができあがりました。2年生女子生徒の作品です。このポスターは,当日「島中ソーラン」を披露していただく大島中学校にも掲示してもらうことにしました。合唱コンクールまであと2日。最高の合唱コンクールになってくれるものと信じています。

群青

 7月3日(土)の合唱コンクールでは,全校合唱として「群青」を披露します。今日の4校時は,全校道徳で「群青」という曲について学び,考えました。この曲は,福島県の小高中学校の生徒が作詞し,先生が作曲したものです。福島第一原発事故で離ればなれになった小高中の生徒たち。学校のスクールカラー「群青」をモチーフに曲ができました。生徒たちは,震災後の小高中学校を学び,この曲に込められた気持ちを学びました。当日気持ちのこもった全校合唱になるものと信じています。
 

東大阪東ライオンズクラブ様から

 東大阪東ライオンズクラブ様の40周年を記念して,気仙沼ライオンズクラブ様のご協力をいただき,本校にワンタッチテント2張りを寄贈していただきました。本日,東大阪東ライオンズクラブ谷口清治会長様,気仙沼ライオンズクラブ菅野潔会長様をはじめ6名の皆様が来校し,テントを贈呈していただきました。本校が防災学習に先進的に取り組んでおり,今後もぜひ継続してもらいたいとの理由で,本校への寄贈が実現しました。谷口会長様からは,「東日本大震災を忘れません。今後も継続して支援していきます」というお言葉も頂戴しました。ワンタッチテントは大切に使わせていただきます。
 

防災学習と交流学習

 今日は,学年ごとに防災学習を行いました。3年生は,陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館」を訪問し,語り部の方から話を聞きながら見学しました。今年度も本校で行う震災伝承学習の参考になったと思います。
 

 2年生は,気仙沼消防署の方から心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。いざというとき,命を守る術となります。この講習を受講した2年生は,後日,普通救命講習Ⅰの認定書を授与されます。
 

 1年生は,大島中学校の1・2年生と一緒に,震災伝承の講話を受講しました。講師として,釜石市で(株)8kurasuという会社を経営している久保力也さんをお招きしました。自身の体験談をもとに,伝承について生徒たちに考えさせる内容でした。また,初めて大島中学校との交流も行うことができました。
 

全校合唱

 今日の放課後に,初めての全校合唱練習を行いました。全校合唱で歌う曲は「群青」。福島県南相馬市の小高中学校の卒業生が作った曲です。短い練習期間でしたが,仕上がってきました。当日,楽しみにしてください。また,昨年度はなかった合唱コンクールの看板もできあがりました。合唱コンクールに向けて,全校が盛り上がっています。
 

 

賞状伝達

 合唱コンクールの中間発表会の後には,気仙沼陸上大会と地区中総体陸上大会の賞状伝達を行いました。気仙沼陸上大会や地区中総体陸上大会では,たくさんの生徒が入賞することができました。7月22日からの県中総体へもたくさんの生徒が出場します。練習に励んで,自己ベストを出してもらいたいと願っています。
 

合唱コンクール中間発表会

 今日の4校時は,体育館で合唱コンクールの中間発表会が行われました。各学年,自由曲を披露しました。中総体や陸上大会もあり,忙しい中の練習で仕上がり具合が心配でしたが,どの学年も順調に仕上がっているようです。本番の日まで,さらに練習をしてより良い合唱を創り上げてもらいたいと思います。
 

合唱練習

 7月3日(土)の合唱コンクールに向けて,練習も本格化してきました。今年の合唱コンクールでは,昨年度実施できなかった全校合唱も行います。市民会館大ホールに素敵なハーモニーが響き渡ることを楽しみにしています。
 

地区中体連陸上大会

 本日,一関陸上競技場を会場に,地区中体連陸上大会が開催されました。マチコミでも結果をお知らせしたように,本校生徒は活躍しました。県中総体への切符をつかんだ生徒も多数いました。生徒の活躍する姿に,たくさんの感動を得ることができました。これまでの保護者の皆様のご支援に,感謝いたします。最後には,大島中の選手と一緒に記念写真を撮ることもできました(今回は,感染症対策のため,3年生のみ記念写真の撮影が許可されました)。
 

避難所初期設営訓練

 13日(日)に,鹿折地区振興協議会と本校が主催して,本校体育館を会場に避難所初期設営訓練を行いました。津波だけでなく大雨等で避難所を開設する場合の手順を中学生と地域住民が確認しながら,そしてコロナ対策をとる避難所の在り方を学びました。地域住民50名以上の方が参加し,本校は授業日としての訓練でした。菅原茂気仙沼市長もこの訓練をご覧になりました。避難所設営後は,地域住民と中学生が振り返りを行いました。また,気仙沼市役所の方からもたくさんアドバイスをいただきました。この模様は,当日仙台放送と東日本放送のニュースでも紹介されました。
 

 

中体連陸上教室

 12日(土)に一関陸上競技場を会場に,中体連陸上教室が行われ,本校からも約40名の生徒が参加しました。例年この教室への参加生徒が多数になることから,各校で参加人数を絞ること,教室を3つの時間帯に分けて参加校を制限するなど,工夫を凝らして行いました。本番と同じ競技場での練習は,参加した生徒にとって有意義な時間だった用です。

避難訓練

 9日(水)の6校時に,地震を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは,地震発生と同時に机の下にもぐり,避難開始の指示の後,落ち着いて避難しました。その後,体育館に地区ごとに集まり,登下校時の危険箇所について話し合いました。話し合った結果は,防災委員を中心にパンフレットにまとめる予定としています。
 

 

健診

 学校では,6月末までに生徒の健診を行うこととなっています。今日は,歯科校医の先生にお出でいただき,歯科検診が行われています。歯は健康な生活をおくる上でとても重要な場所です。大切にしてもらいたいと思います。明日は,眼科検診と耳鼻科検診が行われます。
 

中間テスト

 今日は,中間テストです。各教室では真剣に問題に取り組む生徒の様子が見られます。これまで学習してきた成果が十分に発揮されることを願っています。
 

鹿折地区青少年育成協議会

 6月6日(日)には,鹿折地区青少年育成協議会の呼びかけにより,地域の皆様により本校の環境整備活動をしていただきました。当日は,気仙沼市の一斉清掃日でもありましたが,その後にボランティアで活動していただきました。フェンス沿いの桜の枝打ちや校庭の整地,土手の草刈など幅広く作業をしていただきました。これまで以上にフェンス沿いに駐車できるスペースもできました。ありがとうございました。
 

気仙沼陸上競技大会

 6月5日(土),一関陸上競技場を会場に気仙沼陸上競技大会が開催され,本校からも19名の生徒が出場しました。自己ベストを目指して頑張りました。男女リレーと女子1500m,男子走幅跳で上位入賞しました。今週末には,中体連の陸上教室,そして17日(木)には2年ぶりに地区中総体陸上競技大会が行われます。

朝の昇降口

 生徒たちは登校すると,昇降口でステップノート(自主学習ノート)を提出します。先月は,学級担任がこのノートを点検していましたが,今月は教科担任が点検することとしています。私も何回か点検させてもらい,コメントを入れました。頑張りを賞賛していきたいと思います。
 

陸上練習

 5月29日(土)・30日(日)は好天に恵まれ,無事に中総体を終えることができました。無観客の開催であったことから,保護者の皆様にはお子さんの活躍の様子をご覧いただけませんでしたが,全力プレーができたようです。今日からは,中総体陸上大会に向けた練習も始まりました。練習に参加している生徒の何名かは5日(土)に行われる気仙沼陸上競技大会にも出場することになっています。
 

明日は中総体

 明日はいよいよ中総体です。各部とも中総体に向けて練習してきました。緊張するとは思いますが,緊張を楽しみながら,笑顔で試合に臨んでもらいたいと思います。明日はいつもより早い集合時間になっています。しっかりと睡眠時間をとって明日に備えてもらいたいと思います。
 

 

 

教育実習生とのお別れ会

 6校時終了後,教育実習生とのお別れ会を行いました。5月10日(月)から始まった教育実習も今日で終了です。代表生徒から実習生に御礼の言葉があり,その後実習生から3週間の思い出が話されました。実習生の皆さん,大変お疲れ様でした。教員を目指して頑張ってください。右の写真は,本校用務員さんが作成したバルーンアートです。実習生の2人にプレゼントされました。
 

全国学力学習状況調査

 全国の小学6年生と中学3年生を対象とした,全国学力学習状況調査が行われています。本校でも,8時45分から3年生が国語の問題に取り組んでいました。今年度は,国語と数学の問題,そして生活に関するアンケート調査が行われます。教室内は,緊張感があふれていました。
 

教育実習生による研究授業

 5月10日(月)から28日(金)まで,本校卒業生による教育実習が行われています。今日は,社会科と道徳の研究授業が行われました。社会科は,第二次世界大戦の終わりについて,道徳はいじめのない世界についての学習でした。これまで教材研究に励んできた実習生の成果が見られた時間でした。実習期間もあとわずかです。たくさんの思い出を作ってもらいたいと思います。
 

地区中総体壮行会

 今月29日(土)・30(日)に地区中総体が行われます。大会に出場する選手を激励する地区中総体壮行会が,今日の6校時に行われました。各部の部長が選手紹介と抱負を発表した後,選手宣誓が行われ,その後応援委員によるエールが行われました。昨年度は,地区中総体は中止でした。2年分の思いをこの大会にぶつけて,鹿中旋風を巻き起こしてもらいたいと願っています。
 

 

生徒集会

 今朝の生徒集会では,各委員会の委員長さんから今月の活動について話がありました。先日の朝会で,校長から,各委員会に「SDGsを意識した活動をしてはどうか」との提案があり,いくつかの委員会では,SDGsについての取り組みを行うようです。学級委員会では,行動目標4と16を意識した活動,図書委員会ではSDGsに関する図書の紹介,放送委員会では昼の放送でSDGsについて理解を深める番組をつくるようです。小さな活動が大きな成果へとつながっていきます。各委員会の活動に期待しています。
 

学校生活アンケート

 朝の会の時間を活用して,全校で学校生活アンケートを行いました。学校生活での悩みや困り事がないか,毎月点検しています。また今日は,タブレットのロイロノートのアプリを使って,携帯・スマホについてのアンケート調査も行いました。2年生の教室では,生徒たちはタブレットを使いこなしていました。
 

卒業アルバム個人写真

 校内では,卒業アルバムの個人写真撮影が行われていました。今後は,学級での様子や中総体,運動会や合唱コンクールなどの学校行事の写真撮影も行われていきます。どんな卒業アルバムになるのか楽しみです。
 

修学旅行の話し合い

 3年生の総合的な学習の時間では,今日から修学旅行の話し合いが始まりました。期日や行程を確認した後,テーマや実行委員についての説明がありました。修学旅行は,9月1日から3日まで函館方面を予定しています。
 

梅雨?

 つい最近まで乾燥注意報が発令されていたと思ったら,今日の校舎には結露が発生していました。特に昇降口など外気が入るところは,結露で廊下がぬれています。そこで,扇風機を使って乾燥させることにしました。本来であれば新緑でさわやかな季節なのですが,もう梅雨?と思える一日です。廊下は慎重に歩きましょう。
 

ロイロノートを使って

 3年生の保健の授業では,感染症予防について学習していました。タブレットのロイロノートというアプリを使って,自分の意見を書き込み級友と共有していました。生徒たちは,タブレットを上手に使いこなしています。授業でタブレットを使う幅も広がってきたような気がします。
 

鹿峰会テーマ,基本方針

 生徒のページに,今年度の鹿峰会テーマと令和3年度鹿峰会基本方針をアップしました。ご覧ください。

生徒総会

 本日,生徒総会が行われました。今年度の活動計画や予算,生徒会テーマについての話し合いの他にタブレットの使い方について話し合いました。学級をいくつかのグループに分け,使い方5箇条を話し合い,その後学級でまとめました。今回話し合った内容をもとに,学校としての使い方5箇条を作成することとしました。中身の濃い,充実した生徒総会でした。
 

 

シャトルラン

 1年生の体育の授業では,シャトルランを行っていました。みんな,自分に挑戦しながら頑張っていました。最後まで頑張っている生徒には,応援のかけ声や大きな拍手を送っていました。
 

技術の授業

 1年生の技術の授業では,木工作品の設計図を一生懸命に描いていました。デザインは自分で考えています。どのような作品に仕上がるか,楽しみです。
 

教育実習

 今日から教育実習が始まりました。2人の教育実習生が3週間本校で実習します。教科は,社会科と保健体育科。3年1組と2組で実習することになります。今日の朝会で自己紹介をしてもらいました。たくさんの思い出をつくって,有意義な実習にしてもらいたいと思います。
 

合唱コンクールの練習

 2年生の音楽の授業では,合唱コンクールで歌う楽譜が配布されました。生徒たちは真剣に楽譜を見ながら合唱を聴いていました。昨年度と同様に,合唱練習はソーシャルディスタンスがとれる体育館で行います。今年も合唱コンクールは,客席数が1,000席以上ある気仙沼市民会館大ホールで7月3日(土)に行う予定です。
 

生徒総会資料読み合わせ

 今日の6校時は,全校での生徒総会資料の読み合わせを行いました。各委員会委員長や各部長が校内放送を使って,昨年度の活動報告や今年度の活動計画について説明しました。各教室では,総会資料を見ながら確認していました。
 

体力測定

 3年生の体育の授業では,体力測定が行われています。今日は,長座体前屈を行っていました。1㎝でも記録を伸ばそうと,頑張っていました。
 

Google Meet と Google Classroom

 今日は全校でタブレットを使用し,Google Meet とGoogle Classroomの使い方を学びました。オンライン授業だけでなく学級ごとに情報交換や,課題の出題・提出などがオンラインで簡単に行うことができるようになりました。
 

いのちのヴァイオリン

 先日,千葉県で全国通訳案内士として活躍されてる勝尾様から,本が寄贈されました。陸前高田の被災松から作られたTSUNAMIヴァイオリンの製作者中澤宗幸氏の書籍である「いのちのヴァイオリン」いう本です。今朝の朝会で校長からこの本について紹介がありました。校長が東北被災地語り部フォーラムに参加した際,勝尾様と知り合いになり,鹿折中でも伝承学習が行われているからと本を送っていただきました。図書室に置いておきます。


また,校長室だより第2号も掲載しました。
【第2号】校長室だより 伝統をつくる.pdf

学級活動

 今日の1時間目は学級活動の時間です。どの学級も,実行委員を中心に合唱コンクールの曲決めをしていました。これまで合唱コンクールは秋に実施していましたが,感染症対策のため体育館より大きな会場で行いたいと考え,市民会館が利用できる7月に実施します。昨年度も市民会館で合唱コンクールを行い好評でした。どんな合唱が創り上げられるのか,今から楽しみです。
 

標準学力調査

 今日は全学年,標準学力調査を行っています。これまで学習した内容の定着度や課題を明らかにして,生徒一人一人のより良い指導に当たっていきたいと考えています。1年生にとっては,中学校で最初のテストになります。全学年とも真剣に取り組んでいます。
 

風景画の題材を探して

 2年生の美術の時間,生徒たちは風景画の題材を探していました。タブレットを片手に風景を撮影していました。撮影した写真を見合う姿も見られました。どのような作品になるのか楽しみです。